看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

介護施設は、点滴をしない方針が普通なのですか?

<2016年12月03日 受信>
件名:介護施設は、点滴をしない方針が普通なのですか?
投稿者:安倍

うちの施設の委託医は、リンゲル液や、抗生剤の点滴指示を結構出します。
施設内で高齢者の脱水や、肺炎、帯状疱疹の人が発生しますと日中NSの配置している時間だけでも点滴が必要となってきます。

しかし、年配NSが『施設なんだから点滴しないわよ!普通病院に送っちゃえばいいのよ!前の施設じゃ点滴はあり得ないわ』とピリピリしてました。

施設で点滴管理は普通ではないのですか?
私は特にサーフロー点滴やCVポート等問題ないと思いますが、
かつて病棟だったので、施設初めて入職したナースです。

スポンサード リンク

No.1
<2016年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:ももこ

施設ではやりませんね、
そんなことを言い出した際には、すごくきつい当りをされました、わたしの場合はですが…
わたしも病院からの福祉施設への転職でしたので初めはとまどいました
サーフロー点滴はたまにしますが、cvなど介護士たちが分からないと思います…分からず不十分な管理で抜けたり、感染したりが容易に想像できます…
介護施設とはそうゆうものなのですよね;悲しいですが、健康的な面でよくしたいと思うのは看護師はじめ医療者のみで、他職種は死んでも急変してもあっけらかんとしているんです…それが施設なのかもしれません
上司からよく言われることは、積極的な治療をする場ではない 現状維持、もしくは急変したら病院に連れていってください
それだけです、わたしは最近耐えられなくなってきております


No.2
<2016年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様の施設がどういう所か定かじゃないのではっきりとは言えませんが、普通はあまりしないと思います。そこで、点滴などの処置ができる、できないではなく、やった点滴などのお金がすべて施設からの持ち出しになってしまいます。要するに、限られた一定額の介護保険からの収入で、ジャンジャン処置をやってしまっては、赤字になってしまいます。なので、点滴などが必要になったら、医療保険でできる病院で、と言うことはおおいと思います。やれる処置ならやればいいと言う事ではすまされない事情があるんですよ。なかなかもどかしいですがね。
年配NSさんは、そういう事を徹底した所にいたんじゃないでしょうか。あながち間違いではないんです。


No.3
<2016年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今は、病院のベッドも本当に入院が必要な患者様しか入院させてくれませんよ。
脱水で数日点滴で改善の見込みがあるなら、施設で行います。

その年配の看護師が、今の時代の医療制度がわかっていないと思います。


No.4
<2016年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:オバマ

施設と言っても、老健、特養、有料など、いろいろありますよね。
それによって、入所者の医療行為が点滴の代金、手技料など
病院では医療保険(健康保険)と本人の一部負担で支払われます。
老人の施設入所中は、施設によっては、
施設負担(本人や行政が介護保険で施設に納めてる代金)になる場合があり、
点滴など元手がかかる医療をすればするほ施設に損となる場合があり、
一旦退所して治療を受ける方法をとることがあります。

料金に施設負担がない場合もありますが、
クリニックなど診察した医師が点滴指示をした場合は、
医師かクリニックの看護師が実施しなければなりませんが、
なあなあで、施設の看護師が行っている場合もあるようです。
施設の看護師は本来やるべきでない業務を負担することになります。

病院と老人施設が同じ法人だったり、協力病院だったり、関係ない場合などで
そこの経営者が方針を決めているようです。
経営者の規則違反なのか、おまけの心暖かい行為なのかのはわかりませんが、
平の職員にはその見返りはないでしょうね。

制度がちょくちょく変わるので、この解説は正しくないかもしれません。
「前の施設は病院によって送っていた」という年配ナースは、
施設の種類か、時代が違うのかもしれません。


No.5
<2016年12月03日 受信>
件名:施設でも点滴しますよ
投稿者:はむ

今年3月まで老健に勤めてました。私は老健に前の施設を入れると8年勤めてましたが点滴は必要ならばどこもしてました。Drの指示があれば持続で行ってました。主さんの年配のナースがどういうつもりでそういったかはわかりませんが。ただCvポートに関してはどこもしませんでした。老健は点滴などの医療に関しては全て持ち出しなのでコストがかかります。できるなら薬を服用してもらって改善がみられれば点滴はしなくてもいいですが、脱水や熱が下がらないなど改善がみられないものに対しては点滴は行います。Cvポートは管理と、それを診れるDrがいないのと経費の問題で私の勤めてきた老健はどこもそういう利用者は入所の対象外でした。あくまで必要最低限の医療でしのぐのが老健です。そして採血してそれでも炎症反応が高いなど改善がない場合、初めて、病院受診となります。
その年配ナースは施設長ではないので、そういう風に断言するのもいかがなものかと思います。やはりそれはDrが判断、決めるものです。主さんは決して悪くないと思います。


No.6
<2016年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:おばちゃん

私も似たような経験があります。老健に転職して、熱発すると採血して耳血やCRP検査を施設内でします。心電図もとった事あります。看取りなのに24h点滴や酸素あり。利尿剤や抗生剤点滴あり。老健てリハビリの施設じゃなかったっけと思いましたが。でも老健は、たくさん薬だせないからとなかなか薬を出してくれない。入院させると施設の収入が減るからと結構頑張って施設でみます。特養でも、採血、バルン交換、酸素マスク、吸引、いろう栄養、処置など、療養型病院かという感じです。施設は、医療ケアが少ないと高齢の看護師が転職したら大間違いですね。でもやるしかないですね。私達は、雇われの身ですから。愚痴になった長文てすいません。おばさんナースの気持ちわかります。


No.7
<2016年12月03日 受信>
件名:普通です。
投稿者:あみのママ

委託医が指示を出してくるなら普通は施設でも点滴はします。持続点滴も普通にやってますよ。施設にもよりますがね〜私の施設は小規模多機能型や宅老所や有料老人施設などほぼします。グループホームなど今は医療度が高い方が施設に多いから施設でもなんでもできる態勢はとらないといけないからね〜前は関係ないかなあ〜


No.8
<2016年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

施設に集まるようなナースは大多数が疲れずに楽な仕事をしていたいがモットーですので点滴が1人増えるだけでも嫌がるんです。
利用者などどうでもいいが本音でしょう。


No.9
<2016年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:愛美

うちの有料老人ホームでは、医療依存度高い人をあえて入居させる施設のため、CVポートや、持続点滴、経鼻栄養や、VIPAP、CPAP、胆のうドレーンの方もいます!

その施設のドクターのやり方に従うのが一番ですね!!


No.10
<2016年12月05日 受信>
件名:無題
投稿者:あみのママ

施設により医療保険と介護保険は同時に使えないので施設によつてはできないところもあります。施設でできない場合は病院に連れていき点滴もします。介護保険法でいろいろ決まりがあるので貴方の施設がどんな施設なのかよくわかりませんが。1番いいのは管理者に施設の方針を尋ねるのがベストです。今国は病院のベッド数を減らそとしてますからどうしても医療度の高い方が施設に流れるのは仕方ないし経営者も施設の収益をあげるのは介護度が高い人を受け入れなければ施設経営は成り立たない時代になってきてるし、受け入れなければケアマネや病院から紹介は来ませんからね。施設経営も成り立たなければスタッフの給料が払えないから仕方ないですかね


No.11
<2016年12月05日 受信>
件名:点滴って口からポカリのめるなら変わらない
投稿者:まり

施設は好きに飲み物買えますし、その利用者様が口からポカリ飲める状態なら高い点滴をわざわざ毎日痛い思いして、点滴あと残してまでしなくていいとは思いますけど。
状態によりますよね。
経口摂取出来なくて脱水心配なら必要でしょうが、病院に送るという言い方はあれですが施設は生活の場ですからそこで点々栄養が必要な状態の利用者様をずっと預かるのは確かにどうかな〜という感じです。
落ち着ける部屋でなくなりそうだから。


No.12
<2017年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:KIM

国が療養型病院を減らす方針ですから、介護施設にそのような老人たちが流れてきて、点滴管理も必然的に必要になってくるでしょうね。
お年寄りは水飲むのさえ苦ですから、、。


No.13
<2017年11月15日 受信>
件名:無題
投稿者:z

介護保険施設に、点滴管理も必要な老人が来ても介護保険の点数内では点滴までしたら施設は立ち行かないでしょう。
保険外施設ならガンガン医療保険使えるけどネ。

結局医療は受けさせず、国の医療費は使わず、国の介護費用も使わず、
水も飲めない状態は、そのままお迎えを待て、ということになるのかと思ってます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME