看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

透析後の発熱。血培をとるかとらないか。

<2016年09月29日 受信>
件名:透析後の発熱。血培をとるかとらないか。
投稿者:匿名希望

昼間、透析を行いました。6時間後位に悪寒戦慄など自覚症状が全くなかったのですが、シャント音を聞こうと腕を触るとかなり熱く、体温が39℃まで上がっていました。クーリングを行ったら2時間後には37℃台まで熱が下がり、以後平熱に向かっていきました。血流感染を疑って、血培をとっておいたほうがよかったのでしょうか?また、この方は整形外科が主治医で、透析は腎臓内科が指示を出していますが、発熱の報告はどちらの科を優先して行うのが良いのでしょうか?教えてください。

あと、整形外科からは38.5℃以上で解熱剤の指示があったのですが、即、使用した方がよかったのでしょうか?

もし、透析後に微熱を繰り返しているなかで、今回の用に高体温になった場合に血培をおこなったほうがよいのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場の人に聞いてください。
全国共通の内容ではないですよ。
医師の指示や、病院の方針で異なる内容です。

血培も医師の指示です。

分からないなら先輩に聞いてください。


No.2
<2016年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんの状態がわからないので文面だけでは何とも…
整形外科医が主治医って、何の疾患で入院してるの?
感染を疑う兆候は他には無いのですか?
シャントトラブルの有無は?


No.3
<2016年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ありがとうございます。
頸椎ヘルニアで入院。手術後です。術後経過は良好で、離床も順調に進んでいます。
入院前から透析を週三回行っています。シャントは人工血管で造設されていますが、トラブルは入院時から現在に至るまで今のところないのです。


No.4
<2016年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちの病院は38度以上で血液培養2セットとるように決まっています。(感染委員会がデータ集めている)そのあと解熱剤を使用し、主治医に報告します。
この場合の主治医は整形外科医ですね。


No.5
<2016年09月30日 受信>
件名:無題
投稿者:2です

どちらの主治医に確認するのかは
1さんもおっしゃるように職場で聞かれて下さい。
決まり事があると思います。

それと、せっかくご返答いただきましたが、
この状況下でなぜ主さんが血流感染?を疑われたのかがやはりわかりません。
職場の患者さんの状態がわかる方に聞かれるのが一番と思います。
中途半端な返答で申し訳ないありませんが…


No.6
<2016年10月02日 受信>
件名:ありがとうございました。
投稿者:匿名希望

その後も透析があった日のみ発熱を繰り返しており、
整形外科医に報告しましたが、経過観察。
今回、高熱になった際、二時間ほどで自然に解熱(その後の透析日も同じ)したことから「その時に血培をとっても、細菌が検出されない確率が高かっただろう」(感染管理室)
ということで、透析室に経過を相談し透析室方面での問題がないか確認中です。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME