看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

輸液ポンプの積算量のリセット

<2016年09月05日 受信>
件名:輸液ポンプの積算量のリセット
投稿者:Y

24時間持続点滴で、積算量は点滴の切り替えの時ごとにリセットするのは間違っているでしょうか?輸液ポンプが”fin”となって終了アラームが鳴るので、その都度輸液量を加算して落とすことがあります。(500mlなら540mlにしたり)そうなると積算量はその分加算されているので正確な量にはならないと思ってリセットしていました。輸液の締めは0時にしています。初めに教わったことをそのまま受け入れてやってましたが、最近になって他のスタッフと異なっていることを知りわからなくなりました。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:w

病棟でのとりきめを確認してください。


No.2
<2016年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その病棟によってやり方が異なりますので、あなたの病棟で話し合った方がいいと思います。
ちなみにうちの病棟はポンプの積算は見ていません。
予定量も設定していません。
流量のみ設定です。循環器なのでカテ後のハイドレーションで生食120/Hを1000ml、以後60/Hを翌朝までという人が毎日8件ぐらい&点滴使用の患者さんが病棟に半分以上いるので、全員を設定するとアラームだらけになるからです。
もちろん全員の残量チェックは目視でやっています。


No.3
<2016年09月09日 受信>
件名:無題
投稿者:y

ありがとうございました。でも病棟ごとで取り決めていくものなんですかねぇ?病棟が換わったらまた違う見解に遭遇してしまうような気がしますが…どちらも間違っていないようにも思いますが、看護技術の本も細かく書かれていないから困っていました。また話し合っていきます。ありがとうございました。


No.4
<2016年09月10日 受信>
件名:そのとおり
投稿者:匿名

病棟変わればやり方変わる。
おなじ整形外来でも医師によって手順が違う、
医師によって消毒方法も違う。
大変です。
トップが統一してくれれば平が迷わなくてすむんですけど。
仕方ないなー、と頑張ってます。


No.5
<2016年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病棟によって違いますよ。小児と成人、外科と内科、ICUと一般病棟。これ全部同じやり方では、どこかにリスクが出てきます。
使用薬剤は違うし、流量も違うし、輸液ポンプ自体異なりますよねぇ(小児と成人では)。
だから臨機応変に、先輩に理由を聞いて、その病棟の特色に合わせたやり方を覚えていくのです。
理由なくやっているのでしたら、きちんとした理由やエビデンスをもとに業務改善した方が良いですね。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME