看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

職場での人間関係について…(管理職でありながら思ったこと・言わなければいけないことがうまく言えません)

<2016年09月01日 受信>
件名:職場での人間関係について…(管理職でありながら思ったこと・言わなければいけないことがうまく言えません)
投稿者:りこ

介護施設で師長をしている30代の看護師です。職場での人間関係に悩んでいます。
わたしは管理職でありながら思ったこと・言わなければいけないことがうまく言えません。
年齢を言い訳にしてはいけませんが…やっぱり歳上の発言力がある人には言いにくさがあります。特に介護士さんは価値観の違いも顕著で…。
それが元で最近ではコミュニケーションが上手くいかず、仕事でもスタッフからの信頼を得られていません。
私が自分の意思を伝えないから何を考えているのかわからないんだと思います。
周りの目が気になって気になって、常に周りにどう思われているか気にしながら仕事をしている状態です。
業務だけでなく職場の歓迎会等でも、企画に参加しなかったことについて(盛り上げることが苦手ですので相手に任せてしまいました。)「どう思われているかな」「何もしないと言われるかも」「まただめだったかな」と、いつまでも思い悩んでしまいます。
立場上業務を円滑に進めるためにも、みんなと良い関係を作りたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。私が変わることが解決策だとはわかっているのですが…。周りの目が気になる、嫌われたくないという気持ちのコントロールの仕方がわかりません。気にしすぎですか?まだまだやりたいことはたくさんあるのですが、最近は仕事を辞めることばかり考えてしまいます。

スポンサード リンク

No.1
<2016年09月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

わかります。
とってもわかります。
仕事上・立場上とは言え性格なのですよね。
意を決して意見を言った事があるのですが「いじめられた」と言い辞めた方がいます。
そして転職先でも言いふらしウワサが届いたくらいです。
他の方が普通に言う事を自分が言うとこうなるんだと、ますます「言えない」性格となりました。
普段からの自分の性格を見抜かれてますよ。
もちろん言えない分、中身は「モヤモヤモヤモヤ・・」がたくさんあります。
私だったら師長を降ります。
平の方が楽です。


No.2
<2016年09月01日 受信>
件名:あめと鞭
投稿者:あみのママ

私も介護施設で働いています。ナースと介護職の温度差に戸惑いはあります。ただ指導者として助言しないといけない時はやはり厳しく嫌われようが施設の為その人の為を思えば厳しくしても伝わるかも、厳しくしても褒めることも必要ですね〜できないことができるようになった、注意したことをしっかり守ってやっている。指導者としての悩みは誰でもそうだと思いますよ、辞めたら困るから注意しないではその施設はレベルが低いままです、短い言葉でいいからしっかり指示をだす。私の尊敬する師長は嫌われようが別に気にしないそんなことしたら病院が潰れると、確かに厳しく指導されましたがお陰で今の私があると思います。年齢も職種や前職経歴みんな様々です 。能力も違いますからそれぞれにあった指導をされたらいかがですか?相手がどう思うことばかり考えていたら人材は育ちません。良い人材を育てることをもう一度よく考えて嫌われる勇気とあめと鞭で頑張ってください。学園ドラマみたいに荒廃した学園やクラスを立て直した先生の話とかあるじゃないですか、愛情持って頑張ってくださいね〜いいこちゃんになる必要はないと思いますよ、仲良し子良しの関係性が業務を円滑に進めるものでもありません。信頼です。信じて頼めるです。人を育てること原点に返ってスタッフみんなのことを考え育てるとはを考えてみてください。事業所会議とかを開催して事業所の問題点を出し合い職員が意見を出せる時間を作ってみては、あとは意見ノートを作ったり何か事業所で目標を作り職員全員がそれに向けて頑張ってみる。気持ちのいい挨拶をしようとか掃除をしっかりしようできたら管理ノートに記録とか。


No.3
<2016年09月01日 受信>
件名:強くなって下さい!
投稿者:匿名

いざとなったら喧嘩する勢いで臨んで欲しいです。
上が弱いと、苛めや事故の際に守ってくれないのでは?とスタッフは不安になります。


No.4
<2016年09月01日 受信>
件名:後任に任せる
投稿者:部長

師長として人材育成やスタッフ調整には、最低限欠かせないことがあります。
それは、求心力です。
スタッフは様々な年齢や背景や経験を生かしたいと集っていますが、スタッフの能力を引き出し生かし、マンパワーに変える裁量権は師長にあります。
師長がスタッフと会話が成り立たないとか、スタッフの信頼を得ることができないとか、致命傷級のミスマッチですよ。人が離れて辞めていくだけです。
師長教育を受けてから再度管理職にトライしたほうが良いです


No.5
<2016年09月02日 受信>
件名:お疲れさまです
投稿者:めり

管理職って大変だと思います。
以前勤務してた上司が「私は嫌われてなんぼ」と、言っていました。
言わなければいけないことは、嫌われるのを覚悟で言わないといけないと思います。
よく飴と鞭と言いますが、その通りだと思います。
ただ、飴と鞭の使い分けはスタッフの性格や仕事の方法など、スタッフをよくみることだと思います。
それには、スタッフと日常的な接点を密にとり情報収集をしていくことではないでしょうか?
上に立つと色々やりにくいこともあるとは思いますが、
自分の部下を知ることが大事だと思います。


No.6
<2016年09月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も以前は病棟で管理職をしていました
そして、人に対してきつく言えない性格です
今は施設勤務でパートです
お気持ち、よくわかります
わたしもそうでしたから

怒るのではなく、注意する、なぜそうするか教える
人前で叱るのではなく、叱る時は一人の時にする
なるべく褒める
仕事を振る、皆をなにかしらのリーダー、責任を任せてやる気を出す
改善案をカンファレンスでどしどし提案する
スタッフが改善案を出して来たら、一部でもいいので、取り入れる
勤務表は希望ほぼ100%いれた上で、早く作成、
職場環境を地道に整える、掲示物を綺麗に印刷し直したりなど
マニュアル作って、皆が迷わなく仕事できるようにする
自分が率先して動く
家族との橋渡しをする
申し送りノートでもらさず伝達する

なんてことを、行いました。それなりに信頼をされてまとまっていたと思います
宴会では、挨拶以外は引っ込んでいました
盛り上げる芸当なんて内気な自分にはできないですから

性格は変えられないですよ
でも、しゃべるのが苦手でも6年間は師長が勤まりました
裏をかえせば温厚な性格とも言えます
パワハラな師長のもと、悩んでいる人も多いのです
主さんも、職場のどこから手をつけていいか考えて、頑張ってみてください
大丈夫、できますよ!

施設なら介護さんの信頼を得ることがカギになりますね


No.7
<2016年09月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は管理職ではないですが、上司が嫌われたくないという理由で下のスタッフに何も言いません。私が何か下に言うと「言い方が悪い。したい仕事はさせて、間違っていたら私が注意するから」と言われます。完全に下のスタッフが間違っていても「後でまとめて注意します」と言いますが本人には言いません。仕事は仲良しごっこではありません。嫌われたくないなんて言う理由で注意が出来ない人は上に立つべきではないです。
師長・主任は嫌われてなんぼですよ。


No.8
<2016年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:麻

私も、皆さんの意見に賛成です。私は管理職ではありませんが、上司はヒラに嫌われてナンボだと思います。
私の病院にも、誰にでもいい顔をする上司がいます。副師長(男)なんですが、信頼度ゼロです。他人に注意して嫌われたくないのが丸わかりです。副師長をする器でないとみんなから思われています。
私達は上司をよく見ています。 揉め事をどの様に収めるのか、同僚に注意をしてくれるのか…等々
あなたが、正しい事をしていれば、自ずと信頼は付いてきます。頑張って下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME