看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

輸液ポンプの積算量と予定量

<2016年08月11日 受信>
件名:輸液ポンプの積算量と予定量
投稿者:りん

今年から看護師として働いている新人看護師です。
輸液ポンプの予定量と積算量の違いについてですが、積算量は午前0時から今まで体の中に入った薬の量で予定量はこれから体の中に入る薬の量という捉え方で間違いないでしょうか?新しく点滴を更新するときは積算量か予定量かどちらに合わせて量を調整し更新すればいいのでしょうか?回答よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2016年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:x

いやいや、
病棟のきめごとですからここで確認とられても、、、。
病棟の先輩に確認してください。

積算量と予定量の捉え方はただしいです。

0時切り替えだってそこのやりかたですから。
本来なら、量の調整が必要になるような機械ならおかしいし
使用法間違ってないですか。

補液だけなら多少ずれたら調整して設定するけど、
気管支拡張剤とか入っていたら、勝手に調整したらおこられますよ。
事故のもと。


No.2
<2016年08月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

その部署によってやり方が異なるので、先輩に確認してください。
ちなみにうちは、予定量アラームが鳴るのが業務の支障になるため、予定量は設定しない(‐‐‐‐という表示)にしていました。
他にも気泡アラームも鳴るので、就寝中の患者さんに迷惑ということで。


No.3
<2016年08月13日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

予定量は開始時にセットした量です。
積算量は開始した時からの積算ですから、0時からとは限りませんし、
他の方もおっしゃるように職場で確認しましょう。
決まりはそれぞれですので、あくまで一般論しか言えません。

2さん、予定量セットしないというの初めて聞きました!
今ポンプすぐ使うものなあ(おばさん的発言)
そういうのもありかもですね~


No.4
<2016年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:2です

ポンプをすぐに使うというよりも、急性期の循環器&心臓血管外科なので、使わざるを得ないです。
もちろん多科の人には手動ですよ。
時代がどうこうではなく、病態でポンプを使用しています。


No.5
<2016年08月14日 受信>
件名:予定量
投稿者:匿名

勤めた施設でトータル予定量をセットしていて、
意味無いじゃんと感じたことがあります。
例えば1時間30mlであれば720ml以上を予定量としていました。
看護師がその病室に常にいてみていられるから
ボトルより多い量を設定してアラームがなる前に交換する方式でした。


No.6
<2016年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:3です

混合内科でポンプ使用は
循環器などインアウトを厳密にする方優先になりますよね。

でも今の職場では、循環器でなくとも持続点滴ならほぼ全て輸液ポンプを使っているので…
2さんが書かれているように
個人的には病態に合わせて、が基本だと思うのですが、こんな職場もあるんだな~と思いながら仕事してます。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME