看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

辞めるべきか悩んでます。(新卒ですが家庭の事情により、6月から働き出しました。新人研修は4月と5月で技術など終わっていて…)

<2016年07月20日 受信>
件名:辞めるべきか悩んでます。(新卒ですが家庭の事情により、6月から働き出しました。新人研修は4月と5月で技術など終わっていて…)
投稿者:まる

新卒ですが家庭の事情により、6月から働き出しました。同じ病棟に新人は私を含めて4人います。新人研修は4月と5月で技術など終わっていて、フォローがあるという話でしたが何もないまま現在です。6月末くらいから受け持ち、7月から受け持ちとオペ出し、予定入院とりなどが始まっているのですが・・・1回見たら次実施なのですが、メモを取りまとめても1回では中々覚えられず苦戦してます。うちの病院は新人から2年で転科がほとんどなので、ずっと同じ病棟にいる人も少なく、教えてくれる人によりやり方が異なります。例えば見学でAさんに教えてもらって次にBさんのもとで実施したら違うと言われ、次Cさんに見てもらったらそうやって教わったの?と言われもう大混乱です。プリセプターに相談しても、良いところを吸収していってといわれ、正直パニックです。出勤は7:30に病棟に入り、記録をその日についてる人に見てもらいOK出てから電子カルテに入力するのですが、記録が遅くコール対応とかしてたら5時から書き始めになってしまい、アセスメントが遅いため20:00とか21:00とかになってしまい見て頂く先輩方にも迷惑をかけてしまいます。
副師長についたときは自分の事が終わってないのにコール対応とかしないでいい!と言われたのですが、ほかの先輩方からはコール対応もベッド移動も手伝って!周り見て仕事して!と指導され、もう疲れてしまいました。
勤務もまだ日勤のみなのですが5勤、6勤とか組まれており、パートの看護師の方が子供の事情などで急遽休まれたりする事もあるため、バタバタしており聞きにくいことも多いです。入職してから朝と昼をまともに食べられず体重も5kg減です。毎日胃部の不快感と腹痛が止まりません。看護技術は技術チェックリストを提出して見て頂き評価を頂くのですが、すべての項目に丸がつくまでは1人でする事は不可能で、技術の学習・業務のやり方、日々の振り返りでもうどれを優先にしたらいいのか分かりません。さらに技術チェックリストを早く進めるように言われており、受け持ち以外でも浣腸などがあれば提出してやらせてもらわな!と言われるのですが、正直受け持ちと入院、オペ出し業務で一杯の中でそんな事言われても出来ません。
またもう1つ気になるのが、副師長についたときにオムツラウンドを手伝おうと準備をして向かうと「私のところは終わりました」と言われたので他の人に聞かれたときにここは終わっているそうですと伝えたのですが、後から他の人が聞くと終わってないと伝えていて・・・私が嘘をついたようになってしまいました。以前ついて頂いたときも同じような事があり、少し不信感を抱いてしまってます。
先日初めて自分が主体でオペ出しする時に難しい患者さんだったのですが、ついて頂いた先輩にボロボロに言われて、情けない事に泣いてしまいました。前日もほぼ寝ずでオペ出しのことやその日見学する技術の学習を行ったのですが全く役に立たず、本で学習するのと実施するのでは大違いで。まだ採血とかルートキープも今月末に練習させて頂いてからとプリセプターと相談してたのですが、そんなんじゃ遅い!と言われ・・・。こんな状態では心身ともに壊れそうです。4月入職の新人も採血とかルートキープとかは3ヶ月目くらいからやったよ。と教えてくれたのですが、4月入職の新人と同じ進度に乗せるために早さを求められているようで辛いです。
でも辞めるのもと思うのですが、体力的にも気持ち的にもかなり辛いです。連休は学習しなければならないのは分かってるのですが、体調不良がきつくて寝て過ごしてます。退職するか、もう少しゆっくり教育してくれるところに行くか悩んでいます。
分かりにくく長文ですみません。

スポンサード リンク

No.1
<2016年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私もいろいろあって6月から新卒で働きました。上の方は他の子たちよりも2ヶ月遅れてるからゆっくり成長していけば良いよと言われましたが、いざ指導者がつくとやっぱり他の子と比べられました。また私は入職して2ヶ月の8月に異動になり、異動先の病棟でも教え方や技術のやり方の違いに戸惑いました。できない子というレッテルを貼られ1年目は本当に大変でした。
ただ、幸運なことに私の病院ではWLBに力を入れており、夜遅くまで記録というのはありません。あまり辛いようでしたら転職を考えてもいいかもしれませんね


No.2
<2016年07月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まるさん、とても辛いですね。

常に同じ看護師から指導を受けるわけではないので、ちょっとした違いは仕方がないですね。

いろんな人から指導を受けられるのは、より良い方法を自分の技術として取り入れることができます。とても幸せなことだと気持ちを切り替えてみましょう。

他の先輩に言われた通りにやったのに!って気持ちは、とても分かりますが、根拠をしっかり踏まえていれば、その方法が間違っているものなのか、正しい技術なのか、それとも、状況によってどちらも取り入れたほうがいいものなのか判断できるようになります。

今は、仕事に精一杯なので、自分で判断することは難しいと思います。
え?って思う指導だとしても、はい!分かりました!すみませんでした!教えていただいてありがとうございます!って感じで、自分の気持ちを少しだけ抑えて、爽やかに、ハキハキと返事をしてみてください。

後から冷静に考えて、どの方法がいいのだろう?と分析してみましょう。
分からない時は、プリセプターに相談してみてくださいね。
もし、プリセプターと相性が合わなかったら、相談しやすい優しい先輩でいいので、話してみてくださいね。

早く出勤したり、残業をしたり、6勤は、新人さんだったら仕方がないですね。
病棟の看護師を続けるならば、通らなければいけない道です。

副師長については、まるさんと一緒に仕事をする余裕がなかったのだと思います。
副師長くらいベテランになると、とても大変な受け持ち患者を担当しています。
余裕がある時はいいのですが、新人さんと一緒に処置に入ると、とても時間がかかってしまったり、指導が必要になるので、辛い時もあります。

まるさんが悪いわけではなくて、新人さんと一緒にできない事、重症度が高くて任せられない仕事がありますので、その点は気になさらないでくださいね。

看護師も、先生も、患者さんも、いろんな人がいます。
働くのはとても辛いですよね。いろんな人の、いろんな性格が、仕事をしていくと段々と分かってくるようになります。

今が一番辛い時期です。無理をしない程度に、自分でハードルを上げ過ぎないでくださいね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME