看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

経管栄養について(夜勤帯で経管栄養を実施しました。胃音確認後投与しましたが、嘔吐があり…)

<2016年06月09日 受信>
件名:経管栄養について(夜勤帯で経管栄養を実施しました。胃音確認後投与しましたが、嘔吐があり…)
投稿者:愛

先日、夜勤帯で経管栄養を実施しました。胃音確認後投与しましたが、嘔吐があり、さらに、ほぼ寝たきりの患者さんですがそれを勢いよく嚥下してしまいました。すぐさま中断し吸引を行いました。
レントゲンを確認してみると胃にマーゲンチューブが入ってないことが分かりました。
胃音確認したのに…嘔吐でマーゲンチューブが上に上がってしまう可能性など有りますか?
2年めの看護師ですが、とても自信をなくしてしまいました。

スポンサード リンク

No.1
<2016年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:w

細いチューブの小児ではよくあります。
胃がまだ湾曲してないせいもあるのかな。
咳やおうと後は特に確認が必要です。

大人ではあったかなどうだったかな、無いとは言えないと思う。

胃の気泡音の確認は3点でしてますか。
音だけでなく胃の内容物の吸引はしませんか。

注入直後にむせて吐いたんですか。
注入開始後何分とかどのくらい時間たってましたか、
量はどのくらい注入したんですか。

吐いたときのテープの固定位置挿入の深さはなんセンチ、
その固定は妥当な深さだったのか確認しましたか。
胃にチューブが入っていないなら
どこに入っているのか医師に聞きましたか。
固定の位置は正しいけどチューブが食道でとぐろを巻いているとか。
固定位置が浅くて先端が胃の手前にあるとか。
しっかり気管に入ってしまっているのか。

前回の注入はトラブルなかったの。
初回の注入だとしたら、夜勤でスタートすべきではないですね。
夜勤の朝で日勤が来てる時間ならまだいいけど。

2年目で経験はまだ少ない方だと思います。
気泡音が聴診されただけで大丈夫ではないという経験をしたのですから
次からは危機感をもって確認してください。
誤挿入時の肺炎発症のリスク軽減のため、
私の所では胃内容物が吸引されないときは、
気泡音確認してから、白湯を注入し、
むせないことを確認した上で栄養剤を注入しています。


No.2
<2016年06月09日 受信>
件名:無題
投稿者:わら

胃の音だけでなく、投与する前に、口の中も確認しましたか?
とぐろ巻いている時がありますよ。口の中でとぐろ巻いていたら、チューブが上がってきているし、胃にちゃんとした長さが入っていない証拠になります。
嘔吐したってことは、反射の勢いで、チューブが上に上がってくることはありますよ。
あと、胃残がないか確認もしましたか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME