看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

受け持ちの仕事?(受け持ちしながら1人で指示拾い、オムツ交換、褥創処置、入院受け入れ等しなくてはいけません)

<2016年06月05日 受信>
件名:受け持ちの仕事?(受け持ちしながら1人で指示拾い、オムツ交換、褥創処置、入院受け入れ等しなくてはいけません)
投稿者:ニコニコ

皆様に質問です。私は看護師11年目ですが、今まで外来ばかりで今の職場が初めての病棟勤務です。今の職場は慢性病棟15:1なのですが、受け持ちしながら1人で指示拾い、オムツ交換、褥創処置、入院受け入れ等しなくてはいけません。身体の大きい男性(全く自分で動けない)の多量の便処理しながら、褥創も処置してると涙が出そうになります。コールも頻回ですし、指示も多く、休憩も殆ど取らずトイレに行く暇もない程です。病院側としては感染予防の為、助手さんではなく看護師がオムツ交換をする、と言う事らしいのですが、受け持ちしながら1人でオムツ交換ってどうなんでしょうか。。。

スポンサード リンク

No.1
<2016年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期でしたが、一人でオムツ交換していましたよ。

入院患者、重症患者、抗がん剤治療の患者を受け持ちしながら、他に何人も患者さんを担当していました。

病棟の看護師って、それが当たり前の業務です。


No.2
<2016年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

基本的に、それらは受け持ちが全部します。今すぐ施行すべき指示はリーダーが拾いつつも実施は受け持ちです。
逆に、機能別看護のところで働いたことはありません。
体が大きくて1人で難しい患者さんのときは、オムツ交換のときだけ、助手さんに側臥位にしてもらうために一緒に入ってはどうですか?
オムツ交換は看護師がしたら良いと思う。そんな体の大きい人を1人でやるなら、患者さんも体が辛いと思う。
ただ助手さんの都合もありますから、「今からオムツ交換したいけど手が空いてますか?」等と確認は必要ですよね。
助手さんに丁寧にしておいて損はないですから。
休憩がとれないこともありますし、トイレも行けないときありますよ。
それを病棟配属の看護師は、新人の時からやっているのです。そのなかで時間をつくるコツや段取りを覚えていくのです。あなたは11年目だから、一から教えてもらえないかもしれませんね…それは気の毒に思います。他の人の動きを見たり、こういうときはどうしているのか、段取りについて確認してみては?


No.3
<2016年06月05日 受信>
件名:補足です。
投稿者:ニコニコ

業務内容ですが、リーダー受け持ちフリー業務を全て1人で行った上に自分の受け持ち患者(13-15人)のオムツ交換を午前午後としなくてはいけません。それでも残業代が出ないので、定時の30分過ぎ位には仕事を終わらせています。こんな戦場病棟、他にもありますか?


No.4
<2016年06月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

慢性期のナースは、大変さが理解されにくいですね
以前療養病棟にいましたが、20対1
看護師は日勤で2人いればいいのよ!
夜勤も1人でいいのよ!
と看護部長に言われ。

ひっきりなしの吸引、下痢だらけのオムツ交換、褥瘡。
それでいて、必要のない看護必要度まで書かされ 
一般病棟と同様の記録まで求められ、嫌になりました。

師長=毎日リーダー
毎日10人の寝たきり者入浴・・・
一週間に一回しかない回診。
やってられません。
一般病棟しか経験ないと療養病棟とか、感染対策その他耐えられない事ばかり。
辞めた過去の話です。


No.5
<2016年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ひとりで大変な処置だけでも手伝ってもらってはいかがですか。
患者さんにとっても、安楽だと思います。

ケアの手順やコツがよくわからないなら、慣れたスタッフのやり方を見たりするのもひとつです。

病棟経験は新人なのですから、変なプライドは横に置いて、恥は覚悟でひとつずつ学ぶことです。

病棟間の異動を何度も経験しましたが、慣れるまでは年下の後輩にも頭を下げて教えてもらいましたよ。

慣れてコツが掴めたら楽になります。
頑張ってくださいね!


No.6
<2016年06月06日 受信>
件名:有難うございます
投稿者:ニコニコ

受け持ちがオムツ交換するんは当たり前なんですね。うちの急性期病棟はリーダーもフリーもいますし、オムツ交換も助手さんがしている為知りませんでした。
ご指導有難うございました。


No.7
<2016年06月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養病棟にいたことがあります。
オムツ交換は助手看護師関係なく、全員でやりましょうとなっており、朝一番、オムツ交換チームと褥瘡チームで分かれ合流する感じで端からせめていきます。
身体が小さく軽い方は一人でやることもありましたが、基本二人一組でやってました。
みんなで協力しあうと理念があり、必ず受け持ちがやるっていうこともなかったです。
フリーさんやリーダーが手伝ってくれたりしてました。
8:30~17:30が定時でしたが、めったに残業なく帰れてました。
受け持ち同士でも協力しあってましたし、スタッフ全員が声をかけあい、「何か残ってる?記録終わった?」とか言ってくれて、ナースコールも助手が対応してくれることも。34床でリーダー1人メンバー3人が1日の最低人数で助手2人でした。
お風呂日とかはパートさんもいたりでフリーさんが増えたり。
そういう病棟もあります。
主任や師長がひっぱり、スタッフ全員意識をもち出来ていた事だと思います。
いい所だと思いましたが、ヘルニアにより病棟勤務が難しくクリニックへ転職しました。


No.8
<2016年06月06日 受信>
件名:がんばれ
投稿者:匿名

同じ病棟の他のナースがやれているなら、
慣れればこなせるようになるのかな、なるさ、なればいいね。
看護師がやめていく人が多い職場だとしたら、
ニコニコさんも逃げた方がいいのか。
多分、慣れればいい意味で手を抜くとこがわかるかも。

体の大きい人のおむつ交換や処置は、
だれか手伝ってくれる人を捕まえましょう。
一人だと30分かかっても二人だとすぐに終われますよ。


No.9
<2016年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

1人でのオムツ交換が 当たり前のように書かれていましたが、安全面を考えると2人で行ったがいいと思います。
NO7.さんの言われるように、私の職場は 師長以外のスタッフ全員で行ってました。
そういう病院でないなら、やはり助手さんに手伝ってもらったがいいと思います。


No.10
<2016年06月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期病院でオムツ交換を助手さんがするのは珍しいですね。急性期なら、療養型よりも観察とか重要なのに意外でした。
うちの助手さんは、移送とごみ捨て、洗い物、シーツ交換などです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME