看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師が医師のようです(特老)

<2016年05月07日 受信>
件名:看護師が医師のようです(特老)
投稿者:ペケ

特老に勤めています。入居者の採血は主任がすべて管理しています。指示も内容もすべてです。医師には事後報告といった感じです。血中濃度がみたいから、栄養状態が気になるといっては採血を行い、データを見ています。これは看護師が行っていいのでしょうか?医師の指示の元、行う行為では?施設でこんなに頻繁に採血を行う所は初めてです。
もちろん、状態が悪く上申し指示があれば採血します。でもこの主任は、自分が気になるからという理由なのです。
他の特老は定期の採血はどのくらいでされていますか?文章がつたなくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

スポンサード リンク

No.1
<2016年05月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

外来病院医師の訪問診察というかたちですか。
特老って医療保険きかないからそんなこと経営者がしたがらないような。
特老の看護師の指示を訪問診療でおこなったことにするの?
お医者さんが臍曲げそうですが、
いろんなやりかたあるんですね。


No.2
<2016年05月07日 受信>
件名:あー、うちも。
投稿者:鼻

クリニック勤務です。
骨密度の検査を半年に一度あり、検査内容に採血があります。
たまに、血管が細くどうしても取りにくい方いますよね。
私はずっと健診室にいたので、割と採血は好きです。
でも、うちの主任は絶対私には頼みません。
何回も失敗したあげく、
勝手に採血オーダーを削除して、
院長に事後報告です。
この前は痛風の患者さんの採血に四苦八苦でしたので、
変わりましょうか?と言うと、
無言で院長のところにいき、
先週内科で採血されたので、
その結果を次回持参でいいですか?と。
院長も、この人に人事から物品購入まで、一任しており、
わかりましたーだけです。

誤番号で、物品を購入しわけのわからない薬袋が何千枚も倉庫にあります。
毎回棚卸しの前に、辞める辞めると大騒ぎし、
じゃ、この薬袋と薬瓶と、
何百枚も購入した被覆材をどう記録したらいいですか?と聞くと、
フンガフンガしながら、私がします!で隠し通りしてます。
ちょっと質問とそれましたが、
クリニックや老人ホームなど
長い勤務年数になると、
自分の立場を勘違いしてしまう人ってどこにでも
出てきますね。


No.3
<2016年05月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

特養に勤めてました。ほとんど採血はしてないです。看取りが多く、検診も家族の希望でした。栄養状態は体重や食事量で判断してました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME