看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

今年で2年目になりました。慢性期病棟にも関わらず、未だに業務が出来ません。

<2016年04月24日 受信>
件名:今年で2年目になりました。慢性期病棟にも関わらず、未だに業務が出来ません。
投稿者:匿名

今年で2年目になりました。慢性期病棟にも関わらず、未だに業務が出来ません。一年経つともっとできると思い頑張ってきましたが、何も出来ないまま2年目となりました。スタッフには迷惑をかけ、毎日嫌味や悪口をいわれます。自分のせいで迷惑がかかっていると思うと、緊張し余計ミスをしてしまいます。技術が少く、病棟全体で採血は月に1回あるか?程度で、その貴重な機会も緊張してミスしてしまい、ベテランさんに交代されます。2年目なのに採血は両手で数えれる程度しかないです。毎日おむつ交換と食事介助の繰り返しで、業務もできない自分が看護師なのか分からなくなってきました。師長には退職を申し出ました。しかし、人手不足のため退職は難しい状況です。また、転院してもこんな技術ができない状態なのに、2年目として見られる事が不安です。

スポンサード リンク

No.1
<2016年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:某精神科勤務

お疲れ様です。

オムツ交換、食事介助も大切な業務ですよ。
オムツ交換の時には皮膚状態も観察しないといけませんし、患者によっては創傷・褥瘡処置も伴わせて行う必要もあるので大変です。
屈曲患者にオムツを当てる場合には、無理な当て方をすると骨折を招いて、事故報告にもなりかねません。
オムツ交換して体位変換することも大事です。
食事介助も咀嚼・嚥下状態を看ながら介助しないといけませんし、これまた患者の姿勢にも注意しないといけませんし、精神状態や内服している薬剤によってはパーキンソン症状が出たり、頚部が後屈したり、嚥下機能を低化させるケースもあるので注意が必要です。それらを報告するすることで、医師や栄養士は食事形態を再考します。

採血や点滴だけが看護師の業務ではないと思います。
かくいう自分も精神科勤務で一般科勤務の看護師よりは採血・点滴の経験値は少ないですが、精神科でも慢性化した高齢精神病患者や認知症病棟に配属されていた時は採血・点滴の嵐でしたので、一般科の慢性期の病棟でも重症化した患者の場合は至急採血や点滴指示はポンポン出るような気がするんですが・・・。


No.2
<2016年04月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

第二新卒者として、一から教えてもらえる急性期に転職しますか?

きっと今より大変だと思います。

覚悟ができたら転職しましょう。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME