看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

電子カルテを使用している健診施設の方いらっしゃいませんか?

<2016年01月23日 受信>
件名:電子カルテを使用している健診施設の方いらっしゃいませんか?
投稿者:匿名

私は施設内で健診・人間ドックのみを扱う職場で働いています。1日の受診者は70名前後です。
看護師としての業務では採血・心電図や胃カメラや婦人科検診の介助などしていますが、それ以外に事務作業が非常に多く1日の半分以上作業しています。
事務職員も数名いますが足りないため、看護師も電話での予約、受付対応、会計、転記などもしています。
電子カルテが導入されていないため、非常に効率が悪く、例えば受診者のカルテの準備にも手書きで何枚もの書類に会社名・名前・生年月日の記入が必要。後始末では受診者全員の情報をノートに控えた後、さらにパソコンで入力いう風に、無駄と感じる業務が多すぎます。
このような事務作業をするために1日1~2時間程のサービス残業もあります。スタッフは年配でパソコンが苦手な方が多いし、経費削減のためか、カルテや書類の電子化など新しい物を取り入れて効率化しようとする気持ちはなさそうです。
それにも関わらず、今後営業時間を拡大して今よりも受診者を増やす予定だが、スタッフの補充はしないと言われ、落ち込んでいます。
電子カルテを使用されている健診施設の看護師さんは、毎日どのように業務をこなしているのでしょうか?採血1日100人!とか胃カメラ介助何十人こなすとか、体力的なものや責任の重さなど気になります。
最近電子カルテのある健診施設に転職したいと思う半面、事務作業ばかりなのに看護師の給料を貰える今の方が恵まれているかも…と揺れ動いているので、アドバイス頂けたらありがたいです。長文失礼しました。

スポンサード リンク

No.1
<2016年01月25日 受信>
件名:電子レセプトも未採用ですか?
投稿者:mako

健診・人間ドックのみとはいえ、1日の受診者は70名前後で
電子カルテを使っていないとは驚きです。
私が勤務するクリニックは、泌尿器科ですが外来は、1日100人程度で、
医療事務2人、看護師2人、看護助手1人で回しています。
看護師の業務は患者呼び出し、採血20人、レントゲン介助10人
点滴5人、程度です。
尿培補助は助手さんがおこないます。
事務作業は一切タッチしていません。
電子カルテを採用していないという事はレセプトも電子化されて
いないのでしょうか?
もしレセプトも電子化されていないようなら保険請求と何か関係が
あるのかも?と思ってしまいます。
手書きレセプトは、請求の誤魔化しが出来ますからね。


No.2
<2016年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

makoさん回答ありがとうございます!
クリニックでも今時電子カルテが当たり前なのですね。
そのスタッフ数で回せるのは、やっぱり電子カルテがあるから効率が良いのだろうなと感じました。私のところではスタッフ3倍くらいいるのに受診者70名でいっぱいいっぱいです。
レセプト業務のことはよく理解していないのですが、健診は保険を使えないことが多く、営業部の人がそれぞれの会社との契約で金額を決めたり請求書など出しているので医療事務的な作業はなさそうです。
クリニック勤務は看護師も事務作業多いイメージだったので、とても参考になりました。転職先の選択肢が広がりました。ありがとうございます!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME