看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護職で自立支援を受けている方!

<2015年12月28日 受信>
件名:看護職で自立支援を受けている方!
投稿者:さくらん

看護職は夜勤の為の不眠症薬を含め、 軽度から結構重度まで
メンタル系の服薬をされてる方が多いなと思いますが、
みなさん 自立支援は受けられていますか?
自立支援を使わないと 薬代がかなり高額になる方もあると思いますが…

・自立支援を受けている方は、面接時、自分から告知はされましたか?
・自立支援を受けている方で勤め先のHP等に言われてない方、確定申告とかはどうされていますか?
 住民税の通知で人事さんにはばれてしまうはずですが、そのあたりは問題ないですか?

自立支援を受けている方、このほかにも 何かお話聞けたら嬉しいです。

--------------
一応、自分の事も書いておきます。
私は現在看護学校に通う30代既婚です。

私は軽度ですがADHDがあり、あきっぽく忘れ物が多いのでいろいろ工夫して生きています。
今は服薬もしていますが、落ち着きが出てくるので必要だなと感じています。

職歴は、
独身時代は医療事務、
結婚してからはデイサービスのヘルパーでしたので、医療系は素人ではありません。


医療事務はうっかりミスで結構迷惑はかけていましたが、
粘り強く勉強をつづけたので10年公立病院で算定しました。

ヘルパーでも、不器用ながら一生懸命頑張って、退職時には利用者さんから
泣いていただけるまでになれました。

でも、やはり運転が下手で送迎できないレベルで地理が苦手だったり
(周りは私が方向音痴と分かっているので、上司は送迎があるときは数時間前に
私に○○に送迎に行ってねとあらかじめ言ってました。
その数時間で、業務の合間に私は必死にルートを地図を眺めて練って
 メモって出発していました)

あと、突発的な対処は少々苦手です。

でも、今まで自分が医療系に長くいた経験から、やはり私は医療界に居たいなと思い、
看護学校に行っています。
自分的には、将来の就職は突発の対処は苦手なので、そういう所は避け、
老健施設や小さいクリニックなど、自分にあった所を探していくつもりです。


ですが、就職・税金控除・自立支援をオープンにすることで
自分が不利になるのではないのかという心配 があり、色々考えています。

窓口で自立支援を受けるだけでは特に問題ないと思われますが、
税金控除を受ければ住民税の関係で勤務先の経理には
32条を利用していることが わかるわけですから…

まあ・・・正直、病院系・介護系はいろんな人がいて、
みんなしゃっきりしている人ばかりではないので、
オープンにしても大丈夫なんじゃないのかなって気もしているんですけど…
うーん・・ ぜひ、体験談をお聞かせくださいませ。

スポンサード リンク

No.1
<2015年12月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自立支援?障害者自立支援のことですか?

自立支援に対する回答ではなくて申し訳ないですが、
看護師の仕事を甘く見ていませんか?

「突発の対処は苦手なので、老健か小さいクリニックを探す。」
いやいや、クリニックや老健こそ、咄嗟の判断と緊急時の対応が必要ですよ?

医療事務やヘルパーは、医療系ではありません。
医療事務=事務
ヘルパー=介護
であり、原則医療行為はできませんよね。

医療事務ならば、うっかりミスをしてもごめんなさいで済んだかも知れないですが、
看護師は、うっかりミスで患者さんが亡くなります。

文章を読ませていただいた印象では、
とんでもないミスを犯す前に、ヘルパーに戻られた方が安心なのではないかと感じてしまいました。


No.2
<2015年12月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

最初からオープンにしておけるのが理想ですが、偏見を持たれがちなのが現実かな…。
ADHDならコンサータ効くでしょうから、服薬でしっかりコントロールできていることを伝えればいけるかも。


No.3
<2015年12月29日 受信>
件名:自立支援?!って
投稿者:匿名

具体的に自立支援?!とはどんな支援?!
そもそも人のお世話する人が自立支援(助けてもらってる)受けながら看護できるのかな~?
相談したい意味がよく分からないです。
具体的に書いて下さい。


No.4
<2015年12月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

他の方のコメント見て察せられたかもしれませんが…看護職って、発達障害に理解が深い人ばかりではないです。どちらかというと、偏見強いと思いますよ。患者さんの命を預かっているから仕方ない部分もあるのですが…仕事ができない人間は徹底して排斥される傾向がありますから。
発達障害は脳の特性ですが、色んな工夫をして苦手な部分を補うことができます。その工夫が重要です。周りの理解と支援も得られればベストなのですが、得られない場合の方が多いです。
実際の現場では、色んな人がいます。診断ついている人ばかりでなく、周りからみて疑い濃厚だけど診断受けてない人や、健常とのグレーゾーンで働いている人もいます。健常者であってもスローペースで救急向かない人や、急性期が好きで精神科勤務は絶対嫌っていう人もいますよね。障害の有無に関わらず、自分を知り、やりたいこととできることを考えて職場を選び、できる限りの努力をすること。それに変わりはありません。
障害オープンで働くか、クローズドで働くかという問題ですが…オープンがベストだけど、実際的には多分オープンにすると就職はなかなか決まらないでしょう。障害名としてはクローズドにしても、自分の特性や苦手部分はきちんと話し、こういう工夫をして乗り切っていますと言えれば良いかな。
看護学校にはオープンにしているんでしょうか。主治医か心理士か、あなたの特性や治療の状況をよく知っている人とよく相談された方が良いと思いますよ。


No.5
<2015年12月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自立支援て、区分判定受けて判定されることが前提ですよね。

看護師してられるくらいでは控除を受けられるような判定にはならないようなーー。
まわりが優しくて理解してくれそうならいいですが、
精神障害判定を受けた人は雇ってもらえるとは思えないのですが。
しゃっきりしている人ばかりじゃないといっても、
病名がついてるかついてないかで、同じ職場でそれを知ったら、
現場の看護師仲間は、何でそういう人を看護師として就職させたのか、
よほど人材不足かと驚くでしょうね。

就職には不利でしょう。
税金くらい控除とか受けなくても払いましょう。

結婚もしているとなるとなにかと忙しいですよね、実習も大丈夫ですか。
今3年生なら、就職後心配なのはわかりますが、1、2年生ならまだ心配早いのでは。
今は無職でご主人の扶養範囲ですか。
医療事務経験があれば、看護師より医療費とか控除とか詳しくなるんでしょうね。

あなたの仕事ぶりがきちんとしていてまわりに認められるようになったら、
打ち明けてもいいかも。


No.6
<2015年12月29日 受信>
件名:だいじょうぶかな…
投稿者:匿名

すみません。文面を読んで正直、だいじょうぶかな…と不安に思ってしまいました。

まずは看護学生さんなら国試を受けて看護師免許をとってから、就職の心配をしましょうかネ…。


No.7
<2015年12月30日 受信>
件名:自立支援歴16年目
投稿者:匿名

双極性障害Ⅱ型です
自立支援受けます、でも障害手帳は持ってないから税金は一般人と同じです
社会保険加入(協会けんぽ)です
超勤や夜勤は悪化するのでパートです

面接で話してないです
自分が雇用する側なら落としますから・・・


No.8
<2015年12月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

質問者さんは、精神障害があり精神通院の為の障害者自立支援法の精神科処方のみの負担軽減を公費で受けているんですね。

学生さんなのですね。
就職する時は、入職前に健診を受ける義務が各事業所にあります。その際に、持病等の自己申告を正確に行わないことは就業規則違反ですよ。

また、障害がある場合は、障害者枠での雇用もあります。それが実際医療機関の看護師の枠であるかは明確には知り得ませんが。

ここで法的な相談をするのではなく、お住まいの自治体の窓口や、一般の社会労務士に聞くのが一番正確な情報があるのではないでしょうか。


No.9
<2016年01月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

就職試験の場で障害や病気を隠すことは、別に違法ではないです。実際、私の友人は難病を持っていますが、そのことを伝えず就職試験を受けて採用されました。
入職時の面談の時に、「配慮が必要なことや言っておきたいことはありますか?」と言われたところで明かしたそうです。別に特にお咎めなし。夜勤や残業は配慮してくれてるようですよ。


No.10
<2016年01月02日 受信>
件名:統合失調症です
投稿者:tokumei

はじめに、看護師も人間ですし、精神疾患について普通の人よりも知っている分、偏見が多い方が多いです。私の周りには。。。

私は統合失調症で隠して働いています。
自立支援は受けていますが、障害者手帳はもっていないのです。
パートなので、確定申告は自分でしているからばれないかな・・・
本当は隠して看護師をすることは、患者さんの立場からも自分の立場からも良くないと思います。
患者さんは健康な人に診てもらいたいだろうし、ミスが命に関わるのですから。自分としては看護師というハードワークをこなすのですから。

皆さんも言っているように、私が健常者で患者さんや病院側の立場ならあなたや私みたいな人間に診てもらいたくないし、雇いたくないです。絶対嫌です。
でも、あなたも私も、仕事をして生きていかなくてはいけない。
法律上は、精神疾患を持っていても看護師して良い場合もあるみたいです。
まとまりのない、回答になっていない文章ですが、看護師になれるのならなるのはあなたの自由です。
でも、命を預かる、ミスの許されない仕事だという覚悟が、あなたの文章から読み取れませんでした。
しっかりと看護師という仕事の重みを認識して、看護という仕事をしてくださいね。

あくまで、法律上は看護師が自立支援を受けて仕事をしても問題はありません。


No.11
<2016年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ヘルパーや医療事務は医療職ではないです。
医療事務の仕事は10年続いたみたいですから、そちらを考えることはできないですか?


No.12
<2016年01月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

もう主さんは看護学校に通われており、今後就職の際にADHDを明らかにすべきか否かというのが相談の趣旨だと思います。
それに対して、医療事務に戻った方がいいとか、看護師に向いてないというような言い方はどうなのかしら。それなりの目標を持って入学されたと思いますし、お金もかけて通っている学校を辞めるべきみたいな言い方はちょっと。現実的な回答にもなってない気がします。


No.13
<2016年01月04日 受信>
件名:はじめまして
投稿者:匿名

No12さんに賛成意見です。
医療職ってチームで成り立っているんですよ。医師がいて看護師がいてコメディカルがいてチーム医療が成り立っているんですよ。

医療事務は医療職じゃない?ヘルパーは医療職じゃない?じゃ病院にヘルパー、医療事務がいなくて成り立ちますか?明日からヘルパーさん医療事務がいなくなったら病院回りますか?

立派な医療職のチームですよ。看護師ってどんなにエライんですか?
チーム医療の一員でしかないと思いますよ。

チームがまとまって医療介護が成り立っています。

あと主さんが頑張って看護師になろうとしているのになんで皆さんは向いていないとか言うんですかね?

主さん頑張って看護師になる夢かなえて。
応援しています。一度きりの人生精一杯生きて下さいね


No.14
<2016年01月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護学校に入学してから、診断されて支援を受け始めたんですか。
診断受けていた上で看護学校にはいったんですか。

質問に質問で返して申し訳ないですが、気になります。

学校生活大変じゃないですか。

さくらんさんからの返事が一度もないようですが、ここいらへんで一度お返事くださいな。


No.15
<2016年01月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたの就職しようとしているところ、かなり厳しいですね。医療事務やヘルパーだったからわかっている、というでしょうが、他の職種からはわからないところで、看護師の大変さがあるんですよね。急変しても一人で対応しなくてはならないし、クリニックも雇う人数が少ないので、たくさんのことをひとりでやらないといけない。覚えないといけないことも山ほどある。ついていけなければ、切られます。
あまり甘くみない方がいいですよ。といっても、わたしは経験があるからわかってます!となるかな?


No.16
<2016年01月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自立支援も受けていますし、手帳保持、障害年金受給者です。
双極性障害になって15年過ぎました。

自立支援は使ってもばれませんよ。
手帳も持っているだけであれば、何も不利はありません。税金など控除しようとすると職場にはわかるかもしれません。
ですので、私は税金など控除は受けていません。

正職員として働いていますが、一番の問題は自分の体調だけです。
仕事に影響が出る可能性が出れば、退職します。
転職回数は多くなりますが、患者さんの不利益を出すよりましなので。

ただ、私は看護師になって経験を積んでから病気になりましたので新卒での就職とは状況が違ってさんこうにはならないかもしれません。

新卒であれば、オープンでも受け入れてくれるところを根気良く探したほうが良いかなと思います。


No.17
<2016年01月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

別に主さんは、医療事務やヘルパー経験があるから自分は大丈夫と過信しているわけではないと思います。
看護師の中にも色々いますよ、うつ病抱えながら働いている人、病棟はダメだけどオペ場ならいける人、家庭の事情で短時間勤務の人、仕事バリバリできるけど口が悪くて後輩をつけられない人…様々な個性があります。日常生活送れているのだから、主さんは看護師できると私は思います。
そんなに発達障害者を排斥したいなら、入職時に全員知能テストでもやればいいんですよ。冷たい回答してる人だって、検査受けていないのだから、本当のところは分からないでしょ?ご自身だってそうかも知れませんよ。


No.18
<2016年01月11日 受信>
件名:No.17さんへ
投稿者:匿名

知能テストでわかるなら、全員中学生までにテストしてほしい。
そしたら、早めに進路考えるのに。
最近は保育園とか小学校で、ちょっと違う子は保護者に伝えて
専門家に相談するようになっているようですが、保護者も受け入れが悪いとか聞きます。

自分は小さい頃から成績もよく落ち着きもある問題ない子だと思っていましたし、
看護学校、就職もするするといきました。

ただ、働いてから、どうも私は、行動が雑、
あれもこれもがんばらなきゃとあちこちに手をだし中途半端、
確認ミスによるインシデントも多かったです。
忙しくないときでも、抜けることもあります。
親子とも忘れ物多く、うっかり者、性格の問題だと思ってます。
このままでは大きな事故をおこして犯罪者になっちゃうのでは、とまで思うこともあり
看護師としての一線から退きました。

診断は受けていません、受けて、くすり貰おうか、支援とか受けたら経済的に助かるの?
病名ついたら偏見あるだろうなー?
看護師以外の職についたとしてもばれたくないな。
でもネット見てると鬱や発達障害の看護師さん結構いるようだ。

そこまでして看護師続けたい、なりたいのはなぜなの?
疑問は増えるばかりです。

No.17さん、みなさんは冷たい回答をしているのではないです、
知っている現実をお伝えしているだけです、
オールOKがんばれーとは言えないだけです。

冷たいのは私です。
私はADHDの主さんが、看護師になる云々より、
支援とか税金の控除、医療費とか、どのくらい医療費がかかって不安なのか、
懐事情はわかりませんが、貰えるものなら貰っておきたいというように見えてしまうんです。

自分は非課税世帯ではないですが、低所得でカツカツです。
障害者や生活保護であることで得をしている人を見すぎてしまい、
税金ぐらい払えばいいのにと、
妬んでいるというか、猜疑心が強くなっているようです。

主さんへの回答にならず、長文で愚痴ってしまい申し訳ありません。


No.19
<2016年01月12日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やめておいた方がよいのでは?という意見の方々は、
「発達障害なんだから」辞めておけ、とは言われていないと思いますよ。

発達障害があろうが、なかろうが、
看護学生が「私は急性期病院みたいなところではやっていけないので、突発的なことは起きないであろう老健に就職します。」と言ってきた時、
「新卒ならはじめは急性期病院など、教育体制の整った所で学んでから老健に行った方がいいのではないか?」と、思われませんか?
夜間で、看護師が自分一人の時など、一人にアセスメントを求められたり、一人で判断・対応しないといけない職場に新卒でいきなり就くと言われて、
○○さんならできるよ~、大丈夫だよ~。と答える人って…。
一見親切に見えるのかも知れないですが、それを信じて実際に苦労されるのは主さんですよね。

私なら「はじめは頑張って教育体制の整った病院で勉強した方がいいよ」と言ってくれる人の方が一見厳しい様に見えて実は親切だと思います。

「新卒で老健か、クリック」それもあってもいいとは思いますが、本人に相当苦労することの覚悟は必要です。困ったときに相談できる人がいないかも、いても相手もとても忙しくて教えてくれる余裕がないかも、な職場に就くことを理解された上で、
「それでも私は、老健か、クリックで働きます!」という話なら、「頑張って!」と言えると思うのですが、
「突発的なことは苦手だから」、老健かクリックと書かれていますよね。
突発的なことは、老健やクリックでも起こる上に、起これば一人で対応できなければいけない場所なので、
「大丈夫ですか」とか「(そんな大変な目に遭うかもしれないのに、それなら)元の職の方がいいいのでは」という意見が出ているのだと思いますよ。

全ての発達障害者が看護師になるな、とは誰も言われていないように見えますよ。


No.20
<2017年10月30日 受信>
件名:何とかなる
投稿者:ママ

私も双極性障害II型と診断受けてます。
緩和ケア病院で働いてます。

患者さんの中には私と同じ薬飲んでる人もいます。
笑えるでしょ〜〜、看護師さんと患者さんがおんなじ薬飲んでるって 笑。
でもね、色々な患者さんの辛さや不安は、敏感に感じ取る事ができます。ゆっくりお話し聞く事ができます。ゆっくり見守る事が出来ます。
バタバタした個性の看護師さんや、少々意地悪?な看護師さんの対応も冷静に受け流す事が出来ます。

不安だから、あれこれ理由をつけて行動を起こさ無い一面があると思います。誰にでもある事ですが…
やってみなきゃ分から無いですよ。

人生、何が起こるか分から無い。それでも誰もが年をとっていずれは死ぬんです。なら、何でもやってみましょうよ。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME