看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

何をしたいのかわからなくなりました。(なかなかケアマネの視点が抜けず、現場でいろいろ細かく注意されると、自信を喪失し…)

<2015年12月01日 受信>
件名:何をしたいのかわからなくなりました。(なかなかケアマネの視点が抜けず、現場でいろいろ細かく注意されると、自信を喪失し…)
投稿者:たろう

42歳看護師4年目の♂です。職歴は、介護福祉士8年ケアマネ5年を経て看護学校に行き、看護師資格とりました。急性期病院で3年働き、病院を変えて今は、療養病棟で働いています。看護師になったのは、ケアマネ経験が大きく在宅の人に役立ちたいと思っています。が、看護師志望時がケアマネだったので、なかなかケアマネの視点が抜けず、現場でいろいろ細かく注意されると、自信を喪失し、自信を無くす為に看護師になったみたいで、嫌になってしまいます。俺は何をしてるんだろうと考えます。医療知識のあるケアマネに戻った方がよいのかなと悩んでしまいます。なかなかケアマネと看護師の今までの経験を活かした落としどころがわからず、どの方向に向いて働いたら良いのかわからなくなってしまいました。この文を読んで客観的なご意見をいただけたらと思います。まとまらない文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。

看護師と介護福祉の世界におられた年月はまだまだ違うでしょう。

注意もされるしそれで落ち込む事はありません。

主さんにはそれだけの努力をされた実績と経験が自然に身についていると思います。

医療でも福祉でも忍耐が必要…

これからきっと在宅でも患者さんや利用者さんに必要とされる人材になられると思いますよ。

自信を持ってください。


No.2
<2015年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ケアマネの視点が抜けず、細かく注意されるというのは、どういった事でしょうか?
療養病棟でのケアマネ視点で注意される?ケアマネの視点はあまり関係がないのではないですか?

ケアマネとしてやりがいがあったのであれば、医療職ケアマネとしてやり直すのも方法だと思いますよ。
私は訪問看護師としてケアマネとも関わりましたが、正直看護師ケアマネは こちらから指摘なくとも、スムーズな連携が取れました。
しかしほとんどが介護職のケアマネばかりで、国もケアマネの質を問題視してますよね。
まさか、介護職ばかりのケアマネが大多数占める事になるとは、国も当時考えもしなかったのです。
今後は医療依存度の高い利用者ばかりです。介護経験しかないケアマネには厳しい現実となります。
医療の事は分からない事も知ったかぶりして、家族に指導して問題になったり。
事実、医療依存度高い利用者のケースだと、介護ケアマネは指揮をとれず、こちらははがゆい思いでした。
全て訪問看護師の指示。訪問看護師に頼りきり、一体何の為のケアマネ?必要ないじゃん!

その点、質問者さんは、病院でも経験を積んでいますし、医療職ケアマネとして又復帰されてもいいと思いますよ。


No.3
<2015年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

療養だと結局は長期入院で退院できない患者も多いから在宅の生活の視点を持って関わるのは難しいように感じます。働いている療養病棟の方針や患者への関わり方ありますよね。ドクターの方針もあるし。
在宅の分野で働きたくて看護師になったなら訪問看護はどうですか?介護福祉やケアマネ経験あるなら活かせるとおもいます。
ちなみに私は訪問看護師です。


No.4
<2015年12月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今後はケアマネ経験を生かした在宅看護を深めていきたいのでしょうか?
具体的にどんなことからケアマネ視点と言われて落ち込むのかがわからないのですが…
病院と施設、在宅と、どれも役割が違ってきますから、看護師といってもそれぞれ求められるものが違ってくるとは思います。

最近増えている地域包括病棟ですと、ケアマネの経験を生かして勤務できるのではないでしょうか。
半面あらゆる疾患の方がいる可能性もありすけど、それは在宅でも同じだと思うので勉強になるとも思います。
ちなみに私の上司(看護師で早くからケアマネを取得)は、看護師が一番ケアマネ資格を生かせると言ってました。
それは看護師の視点が患者さんや利用者さんの疾患や予後、薬、ADLを含めて生活全般に携わるからこそ適切なケアプランが立てられるということなんだと思ってます。(もちろん職種問わず素晴らしいケアマネさんはおられます。あくまで傾向の話です)
ケアマネにはさっぱり興味のわかない私が言うのも説得力ない話ですが(^^;

一度看護師にどっぷり浸ってみてから方向を検討されてもいいんじゃないかなあと個人的には感じるけど、在宅看護へシフトしたければそれもありだと思います。
長文で失礼しました。


No.5
<2015年12月02日 受信>
件名:お疲れ様です。
投稿者:にゃ

介護現場でされてきた事が活かせていないと感じられているのかなと思いました。

入院されている人の社会的背景を考えて、その人らしく過ごす為に病院で出来る事は何か、と考えられるといいのではないでしょうか。
同僚や上司と話す時も何を目標にして、どういうことをしたいと考えて行動しているのか明確にして話されると注意されても自分の言いたいことを伝えられたりします。

中心は患者さんなので自分がどんなこまになって、その人の生活を支えたいのかが大事だなと私自身は思って働いています。

ご自宅に帰るのが少ない病棟だとしたら、地域連携室などのある急性期も含む病院や部署異動を申し出て、退院後の支援につなげるなんていう方法もあると思います。

注意された事は1つ、2つちょっとずつ考えて、今出来ている事を見てみて下さい。あと、自分の好きなこと、何処で喜びを感じるのかをもう一度考えてみるといいかもしれません。
すぐに答えが出ないことって苦しいですよね。
出来てる事きっとあるはずです。
私は逆に病棟から地域に出て奮闘です。病棟看護したいなーと思いつつ今の私ができることってなんだろうと日々働いております。
体を壊さない程度に悩みも味わってみようと思っております。
落とし所あると楽なんですけど、案外しゃーないなって思ってしまうのもひとつです。
とりとめないですが、お力になれれば幸いです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME