看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師は退職が難しい?

<2015年10月08日 受信>
件名:看護師は退職が難しい?
投稿者:ブルー

退職のことで意見を聞かせてください。

昨年度まで養護教諭として学校で勤め、救急対応など看護師としての経験がほしいと思い、今年の4月から始めて看護師として働き始めた者です。救急病棟を希望しましたが、急性期の外科病棟に配属になりました。

看護師としては全くの新人で、年齢は上ですが新卒の新人と同じカリキュラムで指導していただいています。
職場の先輩方はいい方ばかりで、分からないことも聞きやすく、しっかり指導していただいて本当に感謝しています。
ですが、病棟での看護師経験は、業務的なことが多く、実際学校現場で必要と感じる経験はほとんどありません。このまま看護師を続けるよりも、学校現場で必要な知識や技術を研修で受けながら身につけていき、早く学校現場にもどりたいという気持ちが強くなりました。

ちょうど同じ頃彼氏が転勤することになり、これを機に結婚を申し込まれました。
事情で1月には県外に引っ越さなければなりません。

勝手は重々承知の上で、先日師長に結婚して県外に行くことになり、12月で退職したい旨を伝えました。
就業規則では二週間前までに届出ることとなっています。

ですが、以下のようなことを言われ全く応じてはいただけない様子です。
妊娠したわけじゃない。
3月の退職も夏で締め切っているから無理。ましてや12月なんて以ての外。
旦那さんに先に転勤先に行ってもらって後から追いかけたらいい。
結婚を焦る理由が分からない。
非常識だ。
1月に引っ越す理由は?

後から思い返すとプライベートに踏み込まれすぎる質問をされ、セクハラまがいな発言もあり、正直びっくりしました。

就業規則では二週間と書いてあるし、年度途中に辞める事例もあることを話すと、それは病気だったりどうしても来られない場合のはなしと言われました。

結婚が理由だと弱いのだと思い、看護師を続ける意思がこの先ないこと、学校現場に戻りたいことを強く伝えたら3月退職で上にきいてみるけど、もう一度彼とよく話し合ってと言われました。

正直なところ、まだ先輩にききながらの仕事で、先輩の負担もあるから辞めるのなら早々に辞めたほうがいいと思い、12月より前でも構わないと思っていましたが、まさかこんなに引き伸ばしにあうも思いませんでした。

勤めている病棟は、人が足らないのかいつも忙しく新人の自分でもサービス残業が当たり前で、毎日のイベントの数も多いです。

年度途中の退職を一人認めたら、あとから10人20人と辞めると言い出すことになるかもしれない。そんなの通用しないと言われましたが、もし仮にそんなことが起こる病棟なら尚更さっさと辞めたいと思いました。

病院のことはあまり分からないのですが、これが普通なのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

退職時期が決められている病院もあるようですが、基本的には違法です。

本当でしたら、半年前くらいに一言伝えるとスムーズですが、最低でも1~2か月前に伝えると、シフトの調整も不要なので退職できます。

12月退職だったら、まだ10月なので問題なくやめられますよ。

労働基準法では、2週間前に伝えれば辞められることになっていますが、それでは円満退職にはならないので、気をつけたいところですね。

師長ではなく、直接看護部長に伝えましょう。
引っ越しがあるので、12月でやめなければいけないことを伝えましょう。
勝手に3月まで引き延ばすのは違法ですよ。


No.2
<2015年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんばんは。私も養護教諭の臨時任用として勤務した経験があります。私の場合は看護師→養護教諭→看護師、と渡り歩きましたが。

結論から言いますと、看護師は人手不足ですから引き留めに合うのは当然です。

ブルーさんがお辞めになったその翌日から、代わりの看護師が勤める状態にないと病棟が立ち行かなくなります。患者さんは24時間そこに居ることから、看護師は交代勤務していますよね。ブルーさんがお辞めになって欠員が出たら、そのしわ寄せは現在勤務している看護師たちにいきます。急性期であれば、厳しい勤務により患者さんの安全を確保できなくなるリスクも出てきます。それを避けるのが管理職の仕事になります。

ところで、養護教諭として教員採用試験を突破したのでしょうか。教員採用試験を突破したなら、有無を言わせず退職させていただけるのではありませんか。

もう少し、言いたいことがあります。急性期外科病棟では本当に何も学べなかったのでしょうか。

私には、養護教諭が呼吸停止にも気づかなかったという事例や、意識レベルの低下に気づけず死亡した例など、臨床経験があればもっと早期に発見・対処し得たのではないかという思いもあります。

「観察力」は、健康時と異常時の違いを現実に目の当たりにしてこそ培われます。「アセスメント力」は、観察の結果この人の中で何が起こっているのかを推察すること、つまりは観察と知識から導かれた結果ですから、そこからどのような治療が必要かを判断する材料になります。治療を担当するのは医師ですから、観察及びアセスメントの結果を医師に伝えますね。正確な観察とアセスメントは、治療を開始する「前提」になります。これが「診療の介助」といわれているところです。

養護教諭の職務である「救急看護」は、その場の対処で済む場合と医療機関への搬送の判断をすることになります。そこには「観察力」と「アセスメント力」が必要になります。ただし、「判断基準」が異なるのです。「常に医師がいる病院」であるか、「常に医師がいない地域の場」であるかの違いです。

現在の養護教諭の養成は「教育」を重視しています。歴史を紐解けば、その流れも理解できます。しかしながら、呼吸や循環など、人間として生きる上で根源的な生命活動に優先されることはありません。


私は「教育」という営みが好きです。私は、芽の出ていない人の、芽が出るのを楽しみたい人です。


No.3
<2015年10月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やはりうちの病院でも、いくら希望しても新人は救急にはいけません。3年くらい経験を積んでからでないと救急配属はあり得ませんね。
何年いても常に新しい発見ばかりで、早く戻りたい気持ちもわかりますが、経験に近道はありませんよ。
無駄なことは何ひとつないので、いい看護経験ができてると思います。

彼の転勤はやはり逃げと捉えられます。
私の友達は、半年前に退職希望を申し出ていました。
看護師はどこでも不足なので、引き留められますよね。理由はどうあれ。辞めてほしくないからいろいろ難癖つけられることも、理不尽ながらありますよ。


No.4
<2015年10月09日 受信>
件名:そんなもんです。
投稿者:あす

私が以前勤めていた病棟もそうでした。辞める3ヶ月前までに言いなさいと言われてました。
だから、やめる時期も前もって今ならいいかななどと、考えた上で話し、まだ辞めるなと言われるので先伸ばしでもそれに従わざるおえません。
やっぱり人手不足なので仕方ない部分はありますね。


No.5
<2015年10月09日 受信>
件名:辞めていいと思います
投稿者:匿名

以前クリニックに勤務していたときに、2週間の試用期間中に疑問を感じることが多く、試用期間内で退職したい旨を申し出ました。面接のときに試用期間中にお互い合わないと感じたら採用は見送ると、念を押して言われたので、こちらからの辞退も可能だと思いました。ですが辞退できずだらだらと半年間勤務してしまいました。
後悔しています。
続ける気がないのならば退職願いを用意して、再び申し出ていいと思います。


No.6
<2015年10月09日 受信>
件名:他の仕事のことはよく分かりませんが
投稿者:匿名

看護師の世界では普通なのかも知れません。
看護師として1人前になって欲しいから先輩達もとても丁寧に優しく指導してくれてるんです。
正直看護師の仕事って忙しいですよね。自分の業務こなしながら新人の面倒見るのって、やりたくないですよ。
その中で嫌な顔せずに指導してくださる。
それは投稿者さんを1人前に育てるためです。
それが急に結婚するので辞めます。
先輩達が期待して色々と面倒見てきた分、ガックリですよね。
まあ決めるのは投稿者さんですが、私なら恩返しのつもりで遠距離を選びます。
3月まで頑張ってそれからでも遅くないと思います。
3ヶ月離ればなれになってダメになる彼氏なら元々上手く行かないと思います。
それに自分の彼女には社会人としてキチンとけじめ付けてみんなにおめでとうと送り出して欲しいと思いませんか?!


No.7
<2015年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も理解不能なことをいわれてスムーズな退職できないことがありました。
病院側の言い分は姑息的だしひどいけど、そういう病院や管理者もいますね。
それだけですむならいいけれど、そのあと勤務表いじめや師長の嫌がらせなどもありました。

残念ながらそういうデタラメなことをいう病院、管理者なんですよ。

ただ退職はできないはずがないですから、強い意志で着々とがんばってください。


No.8
<2015年10月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お勤めの病院は、公的な病院でしょうか。
だとすると、公的病院というのは年間で雇用できる看護師の人数や時期に
制限があるのです、そういう意味もあるのかなと思いました。
どんなに人が足りなくても、雇える人数が限られているがゆえに
半端な時期に辞められると次を雇えるまでの期間が現場が大変になるからかなぁ。
県立とか国立とか、雇用時期が年度初めと10月とか決まっている場合は厳しいでしょう。

辞められるには辞められると思いますが
あなたがやりたいと思って始めたことではないですか。
円満に退職できるまで続けて辞めるほうが、後味がいいと思いますし
あなたはお子さんを教育していく立場にあるわけですから
ご自分の思い通りに行かない場合の対処法なども、身をもって体験するのも
私は、とてもいい経験になるのではないかなと思いますよ。

辞めたくなってくる時期なのだと思いますよ、勤め始めて半年くらいですよね。
最初は無我夢中で働くことで精一杯だと思いますが、少し余裕が出ると現実を見るのです。
向こう岸の紅葉があまりに綺麗だから行ってみたくなるのです。
でも行ってみたら、元いた場所のほうが綺麗だったっていうこともあるのです。
あなたは、それで養護教諭から医療現場に来たのでしょうけれど
元いた場所の紅葉のほうが綺麗に見えたのでしょう、だから戻りたいのですよね。
紅葉のたとえ話は、星野富弘さんの絵画の中の文章なのですが
私は、この例え話には続きがあって、元いた場所のほうが紅葉は綺麗だった、しかも
綺麗に見えていた場所の紅葉は、よく見たら時が経ち枯れ始めていることもあると思います。
あなたが養護教諭をしていた頃と同じ状況で元に戻れるとは思わないほうがいいと思います。
あなたは教育現場を離れた、そのことから来る影響は必ずあると思います。


No.9
<2015年10月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場の先輩が良い方達なら、辞めるのはもったいない気もしますが…。
養護教諭は倍率高いので、働きながらの教員採用試験はなかなか難しいと思います。意志が固いなら、辞めるのも致し方なしでしょうね。
まぁ、退職はできますよ。無理な引き止めは違法ですから。労働基準監督署に相談すると言えば良いです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME