看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

2年目ですが、看護師を続けていくことが怖い(改めて責任の怖さを感じ、続けていくことに自信がなくなりました)

<2015年09月25日 受信>
件名:2年目ですが、看護師を続けていくことが怖い(改めて責任の怖さを感じ、続けていくことに自信がなくなりました)
投稿者:匿名

看護師2年目の男です。
先日、夜勤明け間近の早朝検温時、心疾患で入院された高齢患者さんに胸部不快等ないか聞いた時に、夜間に左胸部痛、左肩痛があった。今は左肩が痛いと言われました。その方のモニターは確かにST上昇してましたがもともと入院時からあり、所見は変わっていませんでした。
自分がモニターを読めない事を最近すごく感じて勉強しはじめてはいますが正直まだよくわかりません。ですが、左肩の放散痛?もあり、余計に心配になり先輩方に報告しました。
ですが夜勤リーダーの人には大丈夫じゃない?もう朝だし日勤に伝えればいいんじゃない。と言われ、もう1人の先輩には心配なら管理当直の看護師に伝えればと言われました。
モニターも正確に読めない自分が悪いのがいけませんが、すぐ報告する必要があるのか悩みました。たまたま管理当直の看護師が来たので報告したら当直医に伝えなさい。と言われ12誘導心電図をとることに。
うまく接着できなかったのもあり、つけるの遅いと言われてしまいましたが装着部位は勉強してたので知ってました。ですが、大丈夫じゃないと言った先輩看護師はつけ方分からないから見とこ〜。と言ってるのを聞いて、普段は好きな先輩ですがイラッとしてしまいました。
病棟は緩い雰囲気で甘えてしまい最近は勉強不足で、自分の力不足を痛感しましたが、管理当直の人のなんで報告しなかったのみたいな雰囲気を感じ、何かあったら自分が訴えられてたのかと思ったらこの仕事が嫌になってきました。
改めて責任の怖さを感じ、続けていくことに自信がなくなりました。

スポンサード リンク

No.1
<2015年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:りこ

でも急変した訳じゃないんですよね?
確かに自分1人で判断するのが難しいことってたくさんあると思います。でも今回は先輩にも当直にも報告できているし問題ないのでは?と思ってしまいました。
私だったら日勤に申し送ると思いますが、その時報告しなかったことで急変する可能性だってあります。
12誘導については慣れてないと早くつけれないし看護師がつけることってあまり無いのではないでしょうか?
4年目の私自身、つけることがほとんど無かったので正しくつけれるのかも疑問なところです。
まだ2年目ということなのでこれからも同じように悩むことたくさんあると思います。
1人で判断出来ないことは相談、報告することで患者さんの命が助かることも少なからずあると思います。
今回はちゃんと報告相談出来ているので良かったかと。
先輩と上司が言うことが違ったりすることもあるかもしれませんが、これからも頑張って欲しいです。


No.2
<2015年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 2年目ですべてわかって全部間違いなくできたら苦労しないです。

 いま、あなたが自分の勉強不足を感じて少しづつでも勉強して、経験をつんでいくのが大事です。

 少し疲れもでているのかと感じたので休みの日はしっかり休んで下さいね。

 今、辞めたらもったいないです。もう少し頑張ってみて下さい。


No.3
<2015年09月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師である以上は、責任はすべて自分だという意識が大切ですね。

当直、先輩には頼らずに、何かあったら自分が責任をとることになるという意識をもって、必要時は医師に報告、相談する体制が必要だと思います。

もう2年目の看護師なので、責任の重さは痛感していると思います。
勉強不足を感じた今だからこそ、基本に戻って、しっかり勉強をしましょう。職場の先輩が頼りにならなくても、自分で勉強会や講習会、講演会に参加して幅広い知識をつけていきましょうね。


No.4
<2015年09月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2年目なら問題に気がつき、報告出来たのでまずは大丈夫です。循環器に関してはモニターはあくまで不整脈を監視する位に捉えて下さい。反対にモニターで変化があるなら、かなりシビアです。心疾患があるなら十二誘導は指示が無くてもとってもおいた方がいいですよ。そして、入院時もしくは前回の物と比較です。虚血の場合、支配血管で変化の出る誘導が違ってきますから、おおよその診断に役立ちます。
観察は五感が大事です。以前「腰を痛がってます。」と申し送られ、どうですか?と観察したら帯状疱疹でした。丸一日以上気付かれず、私も皮膚観察してなければ、更に発見が遅れてたと思います。事実だけを聞くのではなく、いつから、どんな時に、どういう風に、何かきっかけはあるか、等の情報から的確にアセスメントしないと、看護師の責任、そして患者の不利益になります。又、痛みに対し何も対処していなかったのも残念ながら同じ資格を持った看護師です。私はベテランの域ですが、自信なんて持てませんよ。でも、学んだり経験した知識を次の症例に当てはめ参考にしていく事はできます。一日一日の積み重ねが成長に繋がる、反対に一日一日をただ流されて過ごすなら成長はしません。あとは誠実さです。頑張って行きましょうね。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME