看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

2年目ですが、勉強が追い付いていません。

<2015年09月24日 受信>
件名:2年目ですが、勉強が追い付いていません。
投稿者:花

総合病院の2年目看護師です。

以前新卒で5ヶ月程度違う病院の消化器外科にいましたが色々あって辞めてしまい、その次の4月から今の病院にいます。なので、1年ブランクの1年外来、現在消化器外科内科と呼吸器外科内科病棟2年目になります。

初めは外来に1年、その後病棟に上がりました。
外来ではケモ室に関わることもありました。また、毎日定時に帰れることから、仕事後に残って勉強をしていました。

病棟に上がってからその年度の1年生と一緒くらいなや勤務を始めましたが、1年外来におり採血や点滴、酸素投与などできることが少しあったことや外科病棟に少しいたことで中途半端に知識があり、初めから半分放置状態でした。一応プライマリーはついて下さっていました。

今回悩んで投稿したのは、疾患の知識やドレーンなとの知識が中途半端なことです。
病棟に上がってからとてつもなく忙しく、仕事の後に勉強できていません。初めはわからないことを調べたりしていましたが、調べても、なるほど、ふーん。と思ってそこで終わってしまいます。
以前の病院では、何でそう思ったの?どうしてそうしたの?これをこういう風に勉強してきて、とよく言われていたため、もう少し勉強していた気がします。

今の病棟は突っ込んでくるひともおらず、観察項目も何となくで(イレウスで吐いたら、量と性状とゴエンの有無を観察してバイタルはかって、医師に報告してレントゲンと必要ならイレウス管かなーとか。)わかっているため、その日その場しのぎで何となくやってきていて、しかも何となくでできているため勉強を怠っています。

本を買って勉強しますが、へーなるほど、と読んで書いて、それでおしまいな感じがしています。

自分の隣の病棟の1年生は、これは何でこうなの?とか聞かれており、辛いし大変だけど勉強するきっかけになるしいいなとおもってしまいます。

2年目でこんなヤツ、まずいですよね。。。
勉強ってどうやったらいいんだろうと悩んでいます。
何でもいいので助言をください。

スポンサード リンク

No.1
<2015年09月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

2年目からは、自分自身で勉強をして知識をつけていくしかないですよ。

みんなそうやって勉強をしています。

もし、指導をしてもらいたいなら、自己学習した内容を先輩に見てもらって、どんな点をもっと勉強したらいいのか聞いてみましょう。

別に、相手からの指導を待つ必要はありませんよ。
自ら学ぶ姿勢で挑みましょう。


No.2
<2015年09月27日 受信>
件名:微笑ましいです
投稿者:あちょう

はなさん、やる気もあるし、毎日業務もたくさんこなされてて尚本も読んだり頑張っておられますね。
前の方も書かれてますが、促されてすることが勉強ではないですから1年目の時にこれはどういうこと、なぜ、と進めていった方法で勉強を少しずつでもノートなどに書き出していかれてある程度かたちになってきたら先輩や研修係の方にあの患者さんのこの状態は私はこう考えたんですが、あってますでしょうか?と聞いてみたらいかがですか?
そう聞かれて答えてくれない先輩はいないでしょうし、スゴく頑張ってるなと今まで以上に色々教えてくれるようになりますよ。
勉強の方法として本を読むのも非常にいいのですが、実際の症例に合わせて掘り下げていくほうが身につきますね。
はなさんが本を読んでフムフムとなって終わりになってるように感じられるのはとても大事な感覚です。 本を読んでわかった気になって満足してるほうが心配です。
えらそうなこと言ってすみません。
忙しくて少ししかできなくてもこつこつやると必ず自分の財産になります。頑張ってください。


No.3
<2015年09月28日 受信>
件名:No.1匿名様
投稿者:花

ありがとうございます。

そうですね。わたしは病棟1年目から放置状態で不安が一杯でこの内容を書き込みました。

でも、ひとまず自分で勉強してみてそれを見てもらい、アドバイスをもらうのが一番ですね。

待たずに自分から行く、ということを心がけてやってみたいと思います。


No.4
<2015年09月28日 受信>
件名:No.2 あちょう様
投稿者:花

ありがとうございます。

本を色々買って勉強してみてはいますが、仰るとおりで、分かった気になって満足してしまっているっていう感じです。
それがすごく不安なのです。実際にしっかり実にも知識にもついてないのに、フムフム。なるほどで終わってしまわないようにと思いつつも、そこから掘り下げることができないように思います。

やはり、自分で勉強してみて先輩に見ていただくのがいいですね。実際の患者さんの症例に合わせて学ぶ、というのも実践してみたいと思います。
自分の財産となる知識が増えたらいいなと思っています。

アドバイス本当にありがとうございます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME