看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

0歳の子供がいて常勤病棟勤務は可能?

<2015年08月13日 受信>
件名:0歳の子供がいて常勤病棟勤務は可能?
投稿者:らくだ

出産も、まだですが現在妊娠中でパートで働いてます。
新卒後消化器外科で3年間働き結婚をきっかけに眼科外来のパートにしました。しかし経済的にもかなり厳しく、次働くの産休取得ができるところで、なるべく高収入で働かないと家計が苦しいので、夜勤あり脳外科病棟を検討中です。家から近いのと24時間託児所ありということで働けるのでは?と考えてますが、脳外科は新しい領域で、急性期患者も多いと思います。リハビリ期の病棟に行けばいいかもしれませんが果たして選択可能かも分かりません。
初めての子供で、0歳の子供を育てながら初めての領域でフルで働くことって無理なのでしょうか??
教育体制はかなり整っているようです。旦那もある程度家事など夜はできます。

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 子供さんが0歳でフルタイムで病棟の常勤は大変だと思います。ご両親が育児をサポートしてくれるのなら出来るかもしれませんが…。
 旦那さんは家事を手伝うぐらいではあなたの負担が大きすぎて、あなたが倒れてしまうかも…。

 子供が夜中に熱が出て、あなたが夜勤してて、旦那さんが迎えにきて0歳の子供の看病をして、翌朝は旦那さんは会社に遅刻するとかなりませんか?

 色々考えたら、0歳で病棟でフルタイム勤務は厳しいと思います。


No.2
<2015年08月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

可能かどうか、出来なくはないので可能です。
ただ個人によって考え方が違うので、
どこに重きをおくのか。
優先順位ちゃんと決めて働くのが大切です。


No.3
<2015年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こどもの病気、発熱時などの時の体制を準備しておいたら、可能ですよ。
祖父母に見てもらうかご主人が休むか、病児保育やシッターを手配するか。
逆にいうとそこが確保できないと、急性期病院で夜勤有で働くのは厳しいです。急な勤務変更などで職場の皆に迷惑をかけますので。


No.4
<2015年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

24時間保育所が病児もOKであれば可能でしょうか?
病児不可であれば、主さんは、とにかく夜勤を拾わせて貰って、
夜は旦那様が看病し、主さんが帰宅後、遅刻出勤でしょうか?
もし、お子さんが入院した時、私は夜付き添いし、朝は病室から出勤しましたが、主さんの病院に小児科がないと無理かもです。
でも、主さんが、ここで相談する時点で、きっと働く意志は固まっているのでしょう。
協力者ゼロで悩んでいるわけではなさそうなので、大丈夫と思います。


No.5
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あまり無理をしないほうが…。
共働きですよね?
事情もおありとは思いますが、あなたが倒れてはいけません。


No.6
<2015年08月16日 受信>
件名:可能かと聞かれれば可能です
投稿者:匿名

夜勤の勤務交代はよっぽどじゃないと難しいので、子供と離れられるなら大丈夫じゃないでしょうか。
自分の中での優先順位をどこにするかです。産前に働く意志ができてても、産まれた子供と会ったら変わるかもしれないです。
最初の子供を一歳から保育園で夜勤しながら働いてましたが、調子が悪い子供をおいての夜勤が私自身つらくなってしまい退職し今は昼間のパートです。
決して金銭的に楽なわけじゃあないですが、子供と夜一緒に寝て過ごせる時間は宝物です。
こんな、私のパターンもあるのでとりあえず働いてみて無理だったらその時考えたらいいんでは?
無理のないようにして下さいね。
正社員で考えてるなら、日勤のみで正社員可のとこを剥がしてみるのもひとつです。


No.7
<2015年08月16日 受信>
件名:お礼と追加
投稿者:トピ主です。

様々な意見ありがとうございます。
少し厳しいのかなぁ、と感じる内容もありましたが、働けるかも!と反面思う部分もあり、かなり悩みます。不安もちょっと増えてきました。
まだ時間はあるのでじっくり考えようと思いますが、実際こんな時もあるけどこのようにフルで働いてますよ!という意見や経験談などもう少し伺えたら嬉しいです。
まだ、詳しく調べられてませんが、たぶん患児は預けられない託児所だと思います。少し離れたところに病児保育ができるクリニックはあります。
もう少しどなたか助言、アドバイスお願いします!!


No.8
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

今のパートを出来るだけ続けて出産後、お子さんを預けられる(3ヶ月からとか7ヶ月からとか)時から仕事を考えるという手もあります。

職場に育休明けのスタッフがいますが、その職場でベテランになっているから仕事はともかく、お子さんが病気時は院内保育所でも託児不可なので調整が大変そうです。
病児保育は都会ならまだいいかもしれませんが、数は少ないし必ずしも利用可能といえない場合があります。
ダンナさんに休んでもらうことも時にはあるようですよ。
院内託児だと自分が勤務時以外は預けられませんし、就学した時はどうするかなどもよくご夫婦で話し合われる必要があります。

妊娠経過が順調でも、お産前後はホルモンバランスが大きく動きますし、心身への負担は決して小さくないものです。
1人の身体ではないこともよく考慮に入れて下さいね。
脳外だと(リハビリ病棟もしかり)体への負担は軽くないと思われますので、アドバイスにはならないかもしれないけれどあえてこんなふうに書きこみました。


No.9
<2015年08月16日 受信>
件名:無題
投稿者:名無しさん

私は、2歳児になる息子を育てながら
8時半~4時まで(週に5日)パートで働いています。
私の職場は、パートも正社員も扱いが同等なので
安心して働いています。
小さい子がいて、正社員は大変だと思います。
パートの私でさえ、休む時は申し訳なさでいっぱいになります。
正社員だと、なかなか休みにくそうだし…
保育園行きたての頃は、頻繁に呼び出し電話がなりました。今は2歳になったのであまりないです!
無理に働くより、扶養内でおさめた方がいいかと思います。


No.10
<2015年08月17日 受信>
件名:無題
投稿者:おばちゃん

私は、50代の看護師のおばちゃんです。産後8週間~働いてました、保育所に預けていましたが、育児は、主人と保育所まかせでしたが、オムツは早くとれたし、大勢の中で育って、それなりのメリットはありました。金銭的にもゆとりがあって、家のローンも早く返せました。小さい頃は、看護師をしているお母さんが好きといってました。今20代の娘は、お母さんが、育児をやらなかったから、自分の子供はいつも側にいてあげるといっています。私には、色々反抗的で、悲しい気持ちです。あの時、金銭的には苦しくても、手がかからなくなるまで夜勤やらずに、育児やパートにしてればよかったかなと後悔してます。若い時に仕事に家庭の両立に無理して今体がガタガタです。でも、看護師の仕事も好きでやめられなかったんですね。何がいいかわからないけど、何かをとると、何かをあきらめないといけないですね。ちなみに、私は、子供が年中の保育園にいってるときに、正看になるために看護学校にいってました。育児やってないと怒られそうですね。何がいいんですかね~


No.11
<2015年08月18日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

正職員として35年働きました。
育児休暇も1か月くらいしか取らず、同居の義母と実母に助けてもらって子育てをしました。夫はほとんど出張(月に4~5日は帰宅する)だったので全くあてにできませんでした。

夫は私が専業主婦になることを希望していましたが義母はしっかりした人だったので私は仕事に行くことを選びました。数年毎に希望しなくても転勤があり、朝4時に起きて帰宅は22時・23時という期間も15年近くありました。

義母は夫の定年後に亡くなりました。義母の死後、娘から「夜、お母さんがいなくて寂しかった」と聞かされた時は予想してなかった言葉だったので驚きました。実母は専業主婦だったので常にいることが当たり前で、子供の気持を思いやることができなかったのだと反省しました。

今私は専業主婦、子育ての時期はどの選択肢がよいのか・・・今でもわかりません。
同僚も身近に子供の世話をしてくれる人がいる人ばかりだったのであまり苦労話も聞きませんでした。育児のために退職したり、パート勤務に変更する人もいませんでした。

子供が病気になったときどうするかが解決すれば常勤病棟勤務は可能だと思います。


No.12
<2015年08月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

らくださんの今のパート先は育休は取れないのですか?
今の職場で産後出勤日数を増やすとか考えてみては?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME