看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

急変時の対応について教えてください。(たくさん本を読みましたが、電気ショックの一般的な方法は載っているのですが…)

<2015年08月08日 受信>
件名:急変時の対応について教えてください。(たくさん本を読みましたが、電気ショックの一般的な方法は載っているのですが…)
投稿者:ゆり

急変時の対応について調べていますが、救急看護の本を購入したり、急変時の対応の本を読んでみたのですが、分からないことがあったので、アドバイスをよろしくお願いします。

電気ショックの時は、発火予防のために、酸素マスクを外すと記載があったのですが、実際の現場でマスクやカニューレを外した時には、どこに置いていますか?1メートルほど離せばいいので、床頭台に置いているのでしょうか?それとも、マスクは外さないで、バルブを閉めていますか?

電気ショックの瞬間は、モニター類はすべて外していますか?
電気ショックが終わった後にまたつけているのでしょうか?
それとも、心電図モニターはつけたままでも感電しない仕組みなのでしょうか?

点滴のルート類も、外していますか?
ルートは、ゴム製ですが、ルートの中の点滴の水分を通って、感電をしてポンプ類が壊れることはないのでしょうか。

心停止でアドレナリンをIVした後は、生食などでフラッシュするのでしょうか。

医師の指示だと思いますが、酸素量は、心停止で呼吸をしていない状況の場合、酸素量は何ℓくらい流すのでしょうか。

もし、一つでもご存知の方がいましたら、是非、教えていただきたいです。
図書館や本屋でたくさん本を読みましたが、電気ショックの一般的な方法は載っているのですが、気になった点については記載がまったくなくて途方に暮れてしまいました。

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月15日 受信>
件名:無題
投稿者:ERナース

結論のみ書きます。
質問から察するに、救急看護というよりDCのしくみについて調べるなりMEさんにきいてみるといいと思います。

○酸素は挿管していれば外さない、それ以外なら患者から外す
モニター、ルートはそのまま

○アドレナリンの後はフラッシュします

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME