看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

三方活栓(キャップがしてあれば三方活栓の方向はどちらでもいいのでしょうか?)

<2015年08月07日 受信>
件名:三方活栓(キャップがしてあれば三方活栓の方向はどちらでもいいのでしょうか?)
投稿者:匿名

今の職場では造影剤使用のCT撮影がある場合、処置室で造影剤用のラインを挿入してヘパリンロックをしてから放射線科へむかいます。その際使用するラインは三方活栓付きのものなのですが、三方活栓の向きについて質問させてください。
一般的にはoffの表示のあるコックを患者側に向けてロックするものだと思い、今までそうしていましたが、先輩にキャップで蓋をしているし、どちらでもいいんじゃない?と言われてしまいました。造影剤使用後はすぐに抜針してしまうラインであり、短時間の間にキャップが自然に取れてしまうことはあまりないのかもしれませんが、なんだか納得いかず悩んでいます。
キャップがしてあれば三方活栓の方向はどちらでもいいのでしょうか?!

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は「キャプをしてても三方活栓のOFF向きは患者側」です。
キャプがもしも外れた時のための安全策です。外れることはないだろうけど、外れて流血なんてなればインシデントだし恐ろしいです。
ちなみに、新卒で働いてた病院でそう教わりました


No.2
<2015年08月07日 受信>
件名:私もそうする
投稿者:匿名

たとえシュアプラグついていても、主さんと同じように三括は患者さん側をOFFにします。
検査の準備してバタバタの時に脱血させたりしたら仕事増やすし、それくらいならOFFにするほうがどれだけ手間?と思いますけどね。
その先輩みたいな考え方の人もいますけどねー


No.3
<2015年08月08日 受信>
件名:正しいですよ
投稿者:匿名

こんばんは。
主さんの答えが正しいですよ。
たとえ短時間でも、すぐ抜くようなラインであっても、万が一があります。
今までは、事故がたまたまなかっただけであって、万が一三活のキャップが外れたら・・・と考えたときどうですか?

リスクマネジメントの観点から考えると、主さんが正しいですよ。
自信を持ってください。


No.4
<2015年08月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さん側で、習いました。


No.5
<2015年08月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿者です。
皆さんの回答で、自分が間違ってなかったと自信が持てました!!!ありがとうございました!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME