看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護師判断(看護師はどこまて自己判断していいのでしょうか?)

<2015年08月05日 受信>
件名:看護師判断(看護師はどこまて自己判断していいのでしょうか?)
投稿者:たま

看護師はどこまて自己判断していいのでしょうか?

先日、血圧が200mmhgと高い患者に対して医師の指示で降圧剤の持続点滴を始めました。
医師から最高血圧が140mmhg以上で投与量を増やす指示があったのですが、145mmhgの結果が出た少しまえから医師の指示で鎮静剤の持続点滴が開始になっていたので、血圧が下がるかも知れないと判断し、降圧剤の投与量の増加を見合わせ、1時間後に再度血圧測定をしました。
そのことについて、「医師に報告をせずに見合わせるのは勝手な行為だから、必ず医師の指示を仰ぐ必要がある」と注意を受けました。
看護師が自分の判断で動くことは、どこまで許されるのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2015年08月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

医師に一言声をかければよかったのに、出来ない状況だったのですか?

状況的には、血圧が下がる可能性があるので、間違えた判断ではないと思いますが、医師に確認する必要がありますよ。

鎮静剤は、どの薬を使用していたのか分かりませんが、効果がではじめる時間、血中濃度などを踏まえて、一時間様子を見ていいと判断したのでしょうか?

看護師の判断で、高血圧を持続させてしまったことで、何かあっても責任が取れないですよね。5mmHgくらいで、何かあるとは思えませんが、自分を守るためにも、報告したほうがいいと思いますよ。

この掲示板で、それくらい自己判断していますよ。って言われても、自分のためにはならないと思いますよ。報告することは大切ですし、他の病院が許していたとしても、自分の病院が許されていない事実は変わらないので、報告をするしか選択肢はないと思います。自分のためです。

例えば、血糖測定だったとして、医師の指示よりも、ちょっとだけ値が高くて、朝からメインにいれているインスリンの量が増えたから、そろそろ利いてくる時間だから、追加の指示いかなくていいよね?ってことにはならないですよね。


No.2
<2015年08月06日 受信>
件名:報告は必要
投稿者:匿名

もしかしたら、医師も主さんとおなじ判断をするかもしれません。

が、報告は必要、と思います。そうだな。報告…というより相談…の方がしっくりくるかもしれません。


No.3
<2015年08月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

一言確認をしたほうが良かったのでは?

鎮静剤追加後指示変更が出るかもしれなかったですよね?

確実に管理していくべきところではないでしょうか?
曖昧なまま夜勤に申し送る形になれば夜勤者はどうしたらいいと思います?やはり自己判断ですか?

指示系統はしっかり確認したほうが良いかと思います

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME