看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

面接で妊娠を一年待つように言われました。

<2015年07月31日 受信>
件名:面接で妊娠を一年待つように言われました。
投稿者:まな

結婚をして5年経過しています。不妊治療をしていて、正直、早く子供が欲しいです。夫の転勤のため、退職をして就職活動をしています。

1年間働いてからじゃないと、育児手当をもらえないことは理解しています。一年未満で妊娠したスタッフがいたので、周囲が大変なことも分かっているつもりです。

しかし、どうして、どこの病院も「あまりこんな事は、言ってはいけないけれど、妊娠は1年待ってね。お互いのためだからね。」と話があります。

まだ、妊娠していないので、マタハラという言葉は当てはまらないのかもしれないけれど、マタハラのようなものではないかなと感じてしまいます。

雇っている側の考えも分かります。一年未満では、休職後の復帰が大変なこと、育休休暇をとれても、取った後にすぐに辞めてしまう可能性があること。

それでも、なぜ、将来妊娠するつもりがあるのかって聞くのでしょうか。
聞く意味なんてないと思います。
女性の場合は、妊娠の可能性があることは分かっているはずなのに。

転職に限らず、移動をした看護師に同様のことを話していた師長もいました。
将来、確実に妊娠できる保証はないのに。女性にとって1年がどれ程大切なものなのか。理解してとは言いませんが、あえて引き止める権利はないと思ってしまいます。

自分が不妊だから、無責任なこと言わないで!と思ってしまうのかもしれませんが、病院の規定を話す中で「国の規定と院内の規定で、育児休暇は、勤続1年からです。」と他の説明と同様にしてもらえればいいと思ってしまいます。
なぜ、「妊娠は、考えてるの?」「一年は待ってね。」と、あえてこの項目について時間をとって、相手に一年は待つように強要をするのか。とても違和感を感じてしまいます。

スポンサード リンク

No.1
<2015年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:レンコン

私も病院見学で同じようなことを言われました。結婚のため以前の職場を退職。28歳です。 病棟が怖くて自殺企図と自殺未遂をしたため、1年休職のちに意地でも辞めたくなくて、3年6ヶ月ほど外来勤務。保健師が1年ほど。しかし、全く技術力はありません。 知識不足と技術不足から、新たにやり直したいとかんがえ病棟勤務希望です。
部長さんからは、1年目はしんどいし新しい土地では赤ちゃんを作った場合、精神的にも安定しないから…と言われました。それは自分でも理解しているのですが、初めて会った方に言われるのはしんどかったです。

今は、赤ちゃんが先か、自分の仕事が先かを婚約者と話し合っています。私には人生の中でどれも大事ですし、優先順位が全く決められません。人生で今1番大事な事が何であるかを見極めないといけないのかな…と。

数年間は残念ですが、病院勤務を控えることも視野に入れてます。

潜在看護師さんは増加するんだなあ〜と改めて考えながら、沢山の看護師さんが復帰してくださればお互いに助け合えるのに。


No.2
<2015年07月31日 受信>
件名:本当ですね
投稿者:匿名

でも人手不足なうえ、看護職だからこそ聴いておきたい
釘さしておこうっていうのもあるんでしょうね
ある意味職業病みたいなものかも
女性をみたら妊婦と思えみたいな
面接には不適切とされているとしても

私は社会人から免許とりましたが
看護学校受験の面接のときにも、いわれましたし
きかれましたよ。結婚や妊娠について。

むこうは確かに
確実に3年間、きちんと勉学に集中して
卒後も県に就職してくれる者を入学させたいでしょうからね。

でもちょっとビックリでした。

自分の人生の希望もありますが、周囲とのバランスもありますのでね。
できるなら先を見通して計画的であったほうが仕事も
お互いしやすいですしね。


No.3
<2015年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

常識、思いやりの問題ですね。あなたも、病院側も。
あなたのいうように、妊娠などは他人から指図をうけるいわれはありません。したがって、あなたは自由にしていい。
しかしながら、雇用者にも言い分があり、コスト時間をかけて雇っても、すぐ辞める、あるいは産休を要求取得される、では、何のためにやとったのかわかりません。しかも人員補充なのに抜けられたら、他のスタッフにも迷惑がかかる。勤務に負担がくる。雇用者側もボランティアではないので。

なので、病院側があなたの事情、予定の確認をするのは仕方ないでしょう。その上で雇うか雇わないかを決める、病院の事情もあるからです。ただし、妊娠をまて、とかはいう権利はなく、病院の必要とする人材条件をあなたに伝えればよかったのです。
そして、あなたは妊娠を予定し、すぐ休む、辞めるなら、出産後に就職活動するべきです。子供は大変です。フォローがないと両立は難しい。それをわかった上で就職活動してますか?自分の都合だけでは、他に迷惑がかかります。職場のメンバーはあなただけではないし、他のスタッフにも都合はあるのですから。そのあたりは考えていますか?


No.4
<2015年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 きっと今までに何人も入ってすぐに妊娠してしまった人がいて大変だったのでは?と思います。

 わたしは施設に勤務していますが、20代の未婚ヘルパーが入ってすぐに妊娠して6日以内に退職したのがここ最近、2人いました。常勤で夜勤も月に10回するといって入ってきてすぐ退職。ヘルパーの管理者が頭抱えてましたよ。


No.5
<2015年08月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私は、結婚・妊娠・出産をしていないし、主さんがどのような理由で就職活をしていて、どういった動働き方や職場を選んで採用試験を受けているのかわかりませんが。

他人に妊娠などの予定を指図されたくない・マタハラだと思う気持ちも分かりますが、主さんは雇ってもらう立場なので、なんでもかんでも主さんだけの主張を通す訳にはいかないのではないでしょうか。すぐマタハラだと言われるのは、私だったら嫌です。受け入れる職場は、人手不足だから採用するのですぐ妊娠して休みたいと言われると採用する側からしたらせっかく指導やフォローをしたのになぁと思うのは当然ですし、休むまたは辞めるとなれば主さんの変わりにほかの人がその穴埋めをしなきゃいけなくて大変ですよ。

私は、子どもが産まれてから働いたほうがいいのではと思いました。


No.6
<2015年08月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

不妊治療をしているなら、仕事よりもそちら優先にしては?子供ができてから次の仕事を考えては?新しい職場だとまたストレスもいろいろかかるし、授かるのが大変ですよ。経験者より。


No.7
<2015年08月04日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 まなさんの希望に近い、職場が見つかると良いですね。

 結婚、転勤で、就職活動をされているのですね。

 採用側は、忙しい中、いろいろな手続きありますし、すぐに休職になるようではスタッフが回らなくなりますから、妊娠には慎重ですよね。辛い思いをすることも、ありますよね。

 相手が何を質問してくるかは、相手の希望がありますからね。 

 体質にもよりますが、人によっては、交代勤務や激務でも体調が整わないことも考えます。

 妊娠するまでは、働いていたいという方もいます。正社員、パート勤務、どちらでも妊娠に負担の無い仕事の方が、授かる望みは近いのではないですか。不満や不安は、心身に負担となります。

 女性の労働は、Mカーブで、妊娠・出産の労働が減るように、生活状況の変化があります。仕事との両立は、大変ですよね。それぞれの家庭で状況は異なりますから、やりくりを考えていきたいものですね。

 自分の条件に近い職場で、妊娠についての話題があった時は、妊娠を望んでいる。仕事も精一杯行いたいと伝えた上で、結果を受け。そこの職場は、良い返事がなかったら、他を探す。

 自分の身体を第一に、旦那様と仲良くお過ごし下さい。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME