看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

休職との名前の退職…

<2015年07月29日 受信>
件名:休職との名前の退職…
投稿者:サブさん

4年前に退職した病院にまた…頼み再就職しました。
入って4日で休職と言うなの退職になりました。
前回、退職した理由は子供のこともあり休みがち
になり、今回は子供も大きくなり、勤めていた
施設を退職してまでも戻りました。
入社して直ぐに家族の病気がわかり
癌悪性と言われ…仕事も手につかず…
出る日に出ず、休みをもらったことが
婦長の感にさわったようです。
職場を放棄した私が、一番悪いのですが
どうするか面談していても婦長は一切顔を、出さず
4年前と何も変わりませんねと人事から言われました。
もっと早く、相談してくれたらといわれましたが
相談する雰囲気でもなく…
家族がどうなっても私には関係ない事だから
アハハって…婦長に笑われ
病院にいながら人の苦しみもわからない人
なんだと思いました。
実際、私はそれでも…頭をさげるべきだったのでしょうか?
文章がチグハグですが
気持ちが何となく落ち着きません。
また…病気が落ち着いたら連絡くださいと
今度は3度目何で電話しづらいでしょうがと言われました。
ちょっと、頭にきて…3度目、電話したら
どうするんですかと反対に言ってしまいました。
施設を辞めて自分が選択をした道
間違っていたんだと後悔するばかりです

スポンサード リンク

No.1
<2015年07月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

家族が癌と告知されても、仕事を休むことはできないですよ。
もし、付き添いが必要な場合は、事前に申し出をすること。そして、介護休暇を取得してから付き添うことになると思います。
交通事故などで、急遽、手術の同意が必要などの理由があれば別ですが。

一番の問題点は、自分の置かれている状況を相手に伝えて、理解してもらってから仕事を休むという段階を踏まなかったことだと思います。
サボったような印象を与えてしまったのは、日頃から説明をしっかりしない、報連相ができていないから誤解を与えてしまったのではないでしょうか。

サブさんが、どのような状況で、何度も休んでいたのか分かりません。
しかし、子供の体調不良で休むママナースは、数えきれないほどたくさんいます。もちろん、すべてのスタッフが理解をしてくれるわけではなくて、冷たい対応をされて悩んでいらっしゃる方もいます。ですが、4年前と何も変わらないですね。って言われるようなことはありませんよ。

何か、サブさんの対応で、不備はありませんでしたか?
月に何度も休むとか、子供を理由にして辛い業務の時にサボったり・・・
休む必要がないのに急遽休んだり・・・
そこまでしないと、婦長のような対応ってしないと思います。

厳しいことを言いますが、同じような理由でたくさん休むようだったら、どこの病院でも勤まらないと思います。

仕事が手につかない状況だったら、しばらく仕事をしないでゆっくり休まれてはいかがですか?


No.2
<2015年07月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

こんにちは。
私なら、一度退職した職場には、余程の理由がないと帰らないと思います。
なので、数ある転職先の中から、前の職場を選ばれた理由が分からないです。

万が一戻るとしたら、前の病院で5年以上は働いて戦力になっていた状態での寿退職や夫の転勤に伴う転居、が退職理由だった場合(やむを得ない円満退職)で、かつ、自宅から半径50km以内に、そこ以外に勤め先がない場合…いや、もしそうなら私は働きたい場所の近くに引っ越してでも、前の職場には戻らないですが…。

今はとりあえず、落ち着かれてから違う職場を探されてはいかがでしょうか。

家族の病気に対する受け止め方は、人それぞれでしょうね。
ご家族のことは心配ですが、もう治療の施しようもない状態で余命宣告を受けたりやDNARなどの確認をされ、主さんがそばについていないと、臨終に立ち会えない可能性があるような状況ですか?

私は親一人・子一人の家庭でしたが、親が余命宣告され、DNARも取られている状況でも、働きました。私の勤務先・居住地から親の入院している病院まで片道90分かかる環境で、心配でしたし、毎日会いに行っても短時間しか面会できなかったですが。
親のことが心配なのを理由に仕事を休むとすると、
親は私に「自分が病気になったせいで申し訳ない」と感じたに違いないです。
また、私が働かないことで収入が減ったり、職場に居づらくなることも心配したと思います。
なので、普通に働いて、毎日面会に行って、私が元気で笑っている姿を見せていました。
死に行く親に心配をかけないことが、私にできる最期の親孝行だと思いました。
最期2日間は、たまたまお休みで、一緒に過ごせてよかったと思っています。

考え方は人それぞれですが、
私の場合は、仕事を休まなかったことで、仕事に集中することが辛さを忘れる時間になりました。亡くなるまでも、亡くなってからも辛かったけど、仕事を続けたおかげで、親の死のことばかりを考える生活にはならなかったので、よかったです。

主さんには主さんの受け止め方や辛さがあると思いますし、主さんに私のやり方を勧めるわけでもないですが。
こんな考え方もあるんだということを知って貰いたく、長文を書いてしまいました。
失礼しました。


No.3
<2015年07月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

休みがちだったり、理由が何にせよ、急に休まれるというのは病院側としては非常に困ると思いますし、施設を辞めてまでとか、家族が病気で大変だとか、そんなの知らないよ…って思われても仕方ないのではないでしょうか?

それなのに、落ち着いたらまた電話してとまで言ってくれているのですから、ありがたいと思わなければ…と思うのですが…。

でも結局、退職ってカタチになったってことですよね…?

ご家族の病気のことなども含め、この先のことなど詳しくはわかりませんが、私なら、確かに3度目の電話はかけづらいと思います…。


No.4
<2015年07月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

職場は所詮仕事をする所です。

今はマタハラだのと問題になりますが、子供の事で退職するのは主さんの都合です。

そこへ戻って働きかけた時に身内の病気…

本当に気の毒ですがこれも自分の都合になりますね。

師長も心の広い、立場の解る方ばかりではなく働くと言っては休んだり、最終的に退職になる主さんに良い印象も無いのでしょう。

縁の無い所と割り切って他の場所で働かれることですね。

主さんの立場がとても辛いのはよくわかります。

身内の方のご回復をお祈り致します。


No.5
<2015年07月29日 受信>
件名:それはあなたが悪いのでは
投稿者:白いたぬき

仕事が手につかない…のもわからないではないです。が、社会人として、仕事放棄するのは、それはあなたが悪いのでは??あなたが担当するはずの患者さんのケアを他のスタッフがかぶったんですよ。

子どもの看病で欠勤するのとは、まったく別ものだと思います。

どうでしょうか…。


No.6
<2015年07月31日 受信>
件名:無題
投稿者:レンコン

自分の人生の中で、大事な人と過ごせるなんて
死んでしまったら二度とありませんよ?
職場放棄と言われても仕方がありませんが、
看護師ってこんな薄情な仕事だったのかと
考えてしまいました。残念です。


No.7
<2015年08月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どんな仕事であっても、給料という対価が支払われている以上は、自分の都合だけで放棄してはダメなのでは?
医療職だから身内の看護や介護に寛容でないのがどうのこうのではないと。世の中には親の介護をしながら働いている人は大勢います。多くの人と関わっているからこそ助け合いが必要ですし、自分が不在となることで迷惑がかかるのもわかります。


No.8
<2015年08月01日 受信>
件名:では…
投稿者:匿名

6の方、ではあなたが勤務に行って「○○さん親御さんが病気だからってお休みだから、部屋持ち増えるからね」と言われ、はい、そうですか。って言えますか!?納得できますか?

私なら無理です。ありえないでしょ。


No.9
<2015年08月02日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護休暇を申請して、許可をもらえば休んでいいと思いますよ。
仕事よりも家族が大切。この考え方は、間違えていないと思います。

ただし、今回は、試用期間中だったと思うので、その要求は通らないと思います。

親の病気が理由で休むとしても、危篤の状態だったり、緊急入院で同意書が必要な場合は、他の同僚も理解してくれます。

ただし、主さんの場合は、とても辛いと思いますが、急遽休むような状況とは判断されないのかなと思います。

円満退職ではないスタッフを信じて、再就職を許可したのに、裏切られてしまったという気持ちも少し理解する必要はあるかなと思います。

しかし、もう終わったことです。
終ったことに対していつまでも気にしていても前に進めません。
親の介護が大切であれば、今は失業保険をもらいながら、介護をしましょう。
落ち着いてきたら、またやりたい仕事を始めましょう。


No.10
<2015年08月02日 受信>
件名:もちろん。
投稿者:レンコン

私であればできる事があれば対応いたします。
その方にも声かけしますよ。

身内が自殺した時 私も気が動転して、職場に行きましが、休んですぐに行きなさいと言って下さいました。人の生死だけは、本当に他人ごとではありません。癌の度合いや、家族が主さんだけしかいないのか不明ですけれども…お互いに助け合いをしなければ、この世の中本当に生きていけません。高尚な精神を持つわけではなく、他人ごとではない。いつ自分にふりかかるか分からない、これを肝に毎日過ごしていかないと……


No.11
<2015年08月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いや、だから、主さんの文面からは、身内が今すぐ生死に関わる状態なのではなく、
「身内が癌の告知を受けた」という状況だと読みとれるのです。

今日明日にも亡くなりそうな家族に付き添うために休んだ、という程度で退職になることはないでしょう?

入職数日目の方が「身内が癌の告知を受けたので、自分が仕事に集中できないので、自分の心の療養のために休みます。」と言われたら、
理解を得られなくても仕方ないです。
自分自身が癌でも、治療を受けながら働く看護師だってたくさんいます。

また、主さんが、みなさんの意見に対してのリアクションをされていない点からも
社会人としてのマナーが理解できている方なのか、疑問に感じました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME