看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

どうやってかわしていくか…(単なる興味本位で聞かれた事にいちいち返答する必要があるのかと正直なところ、困惑してます)

<2015年05月09日 受信>
件名:どうやってかわしていくか…(単なる興味本位で聞かれた事にいちいち返答する必要があるのかと正直なところ、困惑してます)
投稿者:うさちゃん

私は保健師・看護師を兼務しておりますが職場には介護スタッフがほとんどです。毎日のように同じ介護職員から患者さんがかかっている疾患とはどういう内容のものなのか、予後はどうなのか、何の薬なのかなど質問されます。質問に答えるのは良いのですが、知識のない人に単なる興味本位で聞かれた事にいちいち返答する必要があるのかと正直なところ、困惑してます。今日は気胸とは何か、漢字でどう書くのか、どんな人がなるのか質問されました。何だか看護学生の実習を思い出して、不快なんですよね…この頃。知ったところで今後どう活かそうととしているのか、こちらが聞きたいくらいです。でも、波風立てたくないのでわかる範囲で答えてますが。だから、また質問されるんでしょうね。ネットで検索するとたくさんでてくるのに、わざわざ質問されて、毎日試されているみたいでウンザリしてます。今後、どうかわしていくべきなのか、よかったらアドバイス願います。

スポンサード リンク

No.1
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護職員にとっても、患者さんの疾患を知っていることで活用できる部分ってあると思うので、ただ無駄に聞いているのではないと思いますよ。

質問された内容だけ答えるのではなくて、介護職員さんが普段の業務で活用できるようにアドバイスしてはいかがですか?
そして、自分で考えてもらうように、逆に質問をたくさんして、この人に質問したら面倒だなって思わせてもいいと思います。
良いアドバイスをすると、信頼関係が築けて、尊敬されると思いますよ。

毎回、誰かの悪口を聞くよりも、疾患の質問をされたほうがいいなって気持ちを切り替えると楽ですよ。


No.2
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:かたちゃん

○○さんて、本当に勉強熱心ですよね~いろんなことに関心があっていいと思います~
といって、スタッフや一般の方向けの「お年寄りの病気」みたいな本を一冊渡す。笑顔で、これ分かりやすいから、ぜひ○○さんにと思って~♪とか言いながら。

あとは、また色々聞いてくるときがあったら、帰ったら一回あの本見てみてください、私もそこらへん詳しくないので、とか自分で読み込んだら頭にすごく入りますよね~私の学生の頃も(…と、多分相手は聞きたくもない学生時代の勉強苦労話にもっていく)とか、で向こうから遠ざけてもらうように関わってはいかがですか。

これもめんどくさいですが…、相手の意図が分からないところも不快なのであれば、私ならそうします。


No.3
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じ職員からの質問なら、看護に関心があるのかもしれないし、看護を勉強した人間にとっては面倒かもしれませんが、「興味あるなら看護師になってみる?」

「本格的に勉強してみる?」

と聞いてみてはどうでしょう?

案外看護師になりたくなって学校に行った介護士さんもいます。

忙しい時なら、検索して自分の知識にした方が覚えられるよ~!
とか、言ってみたらいかがですかね~。

でも、介護士さん達のわからない分野に分かり易く説明するのも自分にとって勉強になる気がします。

私だけかもしれません。すみません。


No.4
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

興味本意なのか、その介護士さんの姿を見ていないのでわかりませんけれども。。。

その介護士さんに、「勉強熱心ですね!医療的な知識を身につけ、資格でも取られるのですか?」とでも聞いてみたらいかがでしょうか。

波風立てないというよりは、相手のなりたい姿、ビジョンに参画している(させられているという受動的なものですが)者として聞くことが自然な気がします。


No.5
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「熱心なことはいいことだと思う」を前置きにして「自分自身で調べてみることがもっとあなたのためになると思う」と少しおりまぜてみてはどうでしょうか。


No.6
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者: 匿名

 質問が多いと、何でかなと思ってしまうことがありますね。
 その方は、学ぶのが好きなのか。自分で調べるより、人に聞いた方が分かりやすいこともあります。
 教える方は、分かりやすく話そうとすると、自分の中での確認になりますから、勉強となることもあります。
 その方に、会話の中で、「随分勉強家ですよね」など。また、病気のことや予後を聞き、その後の介護の取り組みに何か変化が出るのかなどと質問してみてはどうですか。何か、分かるかもしれません。
 興味があることを、質問すること。分からないことを、質問することはあるとは思います。
 その方は、頭に浮かんだことは、何でも聞きたい人なのでしょう。
 


No.7
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

興味だけでもいいじゃないですか。何も聞かず業務だけこなす人がほとんでです。聞かれたらポイントだけ教え、「じゃ、どんな症状が出るかしらべてみて。介護員さんが知識つけてくれると、すごく助かる!!。自分で調べた方が頭残るから。これからは介護員さんもどんどんスキル高めて行く時代だよ!」と、テンションたかめる。ヤル気ある人は自己学習するし、面倒がる人は質問やめますよ。


No.8
<2015年05月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

介護職であっても、患者さんの疾患を知って適切な介護ができるようにと思って質問されている…わけではないのでしょうか?ネットで調べれば分かるのでしょうが、医療職で知識も経験もある主さんを頼って聞いてきているのでもなく?
単に興味本位とか、主さんの知識を試してやろうみたいな悪意的な感じなのですか?


No.9
<2015年05月10日 受信>
件名:無題
投稿者:うさちゃん

みなさま、アドバイスくださりありがとうございます。勉強熱心な方には自分のわかる範囲で伝えられるならそうしたいですし、自分のためにもなるとおもいます。ですから毎回そのように対応してます。

私には毎日試されているようにしか思えないんですよね。質問に返答すると、散々人からきいておきながら、「○○病院に看護師している友達がいるんですけどね〜」と、言われます。だったら、友人にきけば良いのにと、毎回思うんですよね。

勉強熱心なことや、日々の業務を労い、更に知識や技術の向上のためにも自分自身でわからないことを調べたりすることの大切さを伝えていきたいとおもいます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME