看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

ミスが多すぎてどうしたらいいのか分からない(もうすぐ3年目に入る看護師です)

<2015年03月23日 受信>
件名:ミスが多すぎてどうしたらいいのか分からない(もうすぐ3年目に入る看護師です)
投稿者:いと

2年目、もうすぐ3年目に入る看護師です。
同じミスを起こさないようインシデントレポートであげた改善策の徹底・マニュアル遵守・自分なりの工夫はしているのですが、今度は違うミスを犯してしまうという感じでミスがなくなりません。
たとえば
・内服確認漏れ
・与薬忘れ
・過剰与薬
・患者さんを転倒させる
・翌日分の点滴をミキシングしてしまう
・患者さんの私物を壊す
・退院時に診療情報提供書を渡し忘れる
などという感じで他看護師が起こすインシデントを一人で網羅しているような感じです。先輩には「何も見てない、何も考えてないってことよね」と言われてしまいました。そんなつもりはなかったのですが、それが根本的な問題だった気がしました。
でも、もう何をどうしていいのか分かりません。「見る」・「考える」ってどうすればいいんでしょうか。どうしたらミスをなくせるのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

三年目は慣れてきて、逆にミスも起こしますよ。

大事なのは繰り返さない事。

例えば誤薬→なんで間違えたか、今後は名前を二回確認する等対策を考える
情報提供所→朝その日のスケジュールを確認した時に、退院時のチェック項目を確認する

ひとつひとつの業務を『見る』事からはじめていけばよいのかな、と思いますよ。


No.2
<2015年03月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

業務の慣れが原因ではないと思います。

大人のADHDという言葉を知っていますか。
不注意が目立つ体質、性格をもつ方のことで、100人に3人くらいの割合で、大人のADHDがいるといわれています。
いとさんが、ADHDということではないですが、もしかしたら、私に似ているのかなと思ったので投稿しました。

私は、ADHDと診断されたわけではないですが、うっかりミスが多くて、人の3倍インシデントレポートを書きました。

薬袋の「朝夕」という記載を見間違えて、昼に与薬してしまったり、点滴の指示が変更になったことに気が付かなくて2A必要なのに、1Aしか投与していなかったことも。

インシデントレポートを書いても、どの事故も原因は「うっかりミス」「他の人なら気が付けることを自分は気が付けなかった」という内容になります。形を変えて同じようなミスを何度もしてしまいました。

一番辛かったのは、リーダー業務です。
細かな指示変更や、薬の個数や㎎の変更。一か所だけではなくて、複数の変更が必要な時に、どれか一つを忘れてインシデントになりました。
たとえば、内服薬を止める指示があって、カーデックスやパソコンなどの変更をしたのに、薬袋を変えていなかったから、夜勤看護師が間違えて内服させてしまった。(もちろん、私の責任ですが、夜勤看護師を巻き込んで一緒にレポートを書かないといけなかったので本当に申し訳なかったです。)

そして、次の日に、別の患者さんの内服が変更になって、薬袋を変更するまでできたのに、夜勤看護師がすでに配薬した後で、私が回収しなかったから飲んでしまった。というインシデントがおきて「全然反省してない。なんで同じミスするの。」と激怒されて辛かったです。

チェック表をつくっても、忙しいと忘れてしまったり、タイマーを使用していても、その日だけかけ忘れたり。急変があると他の受け持ちの大事な処置を忘れました。特に、急変は頭が真っ白になってパニックでした。

ADHDを知る前は、自分はダメな人間なんだと落ち込みました。若年性のアルツハイマー病とか、うつ病による記憶力の低下かな?と悩んだこともありました。でも、ADHDを知って、チェック項目に該当することが多くて、もしかしたら、そうかもしれないから受け入れようと思いました。

それからは気持ちが楽になって、ミスしやすい体質だから、病棟で今までに起こった過去5年分のインシデントレポートを見せてもらって、今の自分のいる病棟ではどんな事故が起きているのか勉強して、自分がミスしない方法を考えていきました。
 そして「何も見れない。」「考えていない。」ってことは、事実なので受け止めて、ミスの少ない看護師の観察の仕方や看護技術を1から10まで全部マネしたり、どんなに急変があっても、何があっても、チエック表が確認できるようにしました。チェック表も変えて(かなり細かく、血糖測定とだけ書かないで「血糖測定、数値と指示の確認、インスリンの投与」まですべて書いて、点滴も「点滴実施、30分後交換、60分後ロック」と書いたチェック表を作成して、コピーして毎回使用してました。
人の3倍ミスするから、人の3倍確認しました。とても気の遠くなる仕事。ADHDの人にとって最も苦手なことです。ミスの少ない看護師に自分のミスを見つけてもらうくらいの覚悟でダブルチェックをお願いして確認してもらう日々を過ごしました。

5年経過したくらいから、ミスがなく仕事ができるようになりました。業務に慣れてきて、落ち着いていろんな仕事ができるようになったからだと思います。


No.3
<2015年03月24日 受信>
件名:職場の環境整備が必要では?
投稿者:はとぽっぽ

いくらきちんとした職場でも、環境整備に完璧はあり得ません。まず環境整備をするべきだと思います。
あと適度な余裕も必要です。一度に複数の事を平行して行うのはミスの原因になります。忙しいのを言い訳にするなと言われても、大事なことだと思います。比較的若い世代の看護師が、周囲から今流行りの病名をつけられて悩んでいる例も時々見られます。仮に周囲の人にそういうことを言われても、話半分に受け入れて下さい。
仕事にある程度慣れて、仕事ができるようになった頃に、人はミスが多くなります。周囲の人からの注意は真摯に受け止めて、落ち着いて仕事をして下さい。周囲の人は話を聴いてくれますか?相談できますか?あなたに協力的ですか?
周囲の人がミスを招く環境を作っている場合もあります。主さんのいる環境が主さんに協力的だといいですね。


No.4
<2015年03月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

いとさんの職場のダブルチェック方法は?あげている項目のほぼすべて、私の職場ではダブルチェックで実施してます(転倒、破損は違いますが)。
ですからそんなにひとりでインシデント起こしまくるはずもないと思うんですよね。システム面での問題はどうなんでしょう。職場のリスク管理体制が気になりました。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME