看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

入浴介助について(カルチャーショックを受けています)

<2015年03月22日 受信>
件名:入浴介助について(カルチャーショックを受けています)
投稿者:匿名

入浴介助について今の職場でのやり方に疑問があり、質問させていただきたいです。
まずは、点滴を行っている患者さんが入浴する際、ロックして、ビニールで保護などせずにそのまま入浴しています。先輩は刺入部にテープ(フィルム状のもの)が貼ってあるから感染はしない、ビニールで保護して腕が洗えないとかわいそう、といわれます。しかし、テープがはがれたり破損した場合なども考えると、ビニール保護するべきなのでは、とおもってしまいます。
また、今の職場では、入浴日が毎週木曜のみ、と決められていて、入浴に介助を要する患者さんは全員その日に入れます。ほぼ全員が浴槽に浸かるのですが、流れ作業のように順々に入れていくので、湯は変えず、前の患者の垢や傷などが浮いていても、忙しいから、湯船に浸かれないと、患者さんがかわいそうだから、といってそのまま同じ湯に浸からせています。その湯に浸かった患者は胃瘻があり、浸出液が少量でている患者、褥瘡のある患者、便から緑膿菌などがでている患者もいます。
忙しいと湯を変えずにそのまま浸からせるのはよくあることなのでしょうか?
また、浴室に浴槽が2つあるのですが、時間がないから、と別の患者を同時進行で入れており、プライバシーの配慮など全くされていません。

ちなみに高齢者の多い急性期外科病棟です。今までの職場や学生の頃の実習病院などをみてもそのようなことはなかったので、カルチャーショックを受けています。

みなさんの意見を聞かせていただきたいです。

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

普通だと思いますよ。

デイケアの実習には行きませんでしたか?

厳密にやるなら、湯を変えて、消毒まで必要なんでしょうね。
湯を変えないことが信じられないようですが、銭湯や温泉も不特定多数の方が何度も利用されていますよね。

デイでも、みんなが同じ場所で着替えて、体を洗って、大きな浴槽に入ります。介助者が3人程度で、利用者さんは、10人程度入浴するような感じですね。

浸出液がでているような患者さんは、しっかりと保護をします。
感染症の可能性がある方は、入浴の順番を最後にします。

保護シートが剥がれていたのですか?


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME