看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

看護観(看護師だけ観があるのが不思議でなりません)

<2015年03月14日 受信>
件名:看護観(看護師だけ観があるのが不思議でなりません)
投稿者:かかか

新卒です。看護観を書く課題がありました。課題として提出しましたが、正直看護観というものがわかりません。他の医療関係者(例えば、理学療法士、臨床検査技師、薬剤師、臨床工学師、介護士)に聞いても00観という課題はないそうです。同じ医療関係者で患者や利用者に接するのに看護師にだけ看護観というものがあるのか、先輩に聞いてもわからないとのことでした。私なりに看護観というものを解釈すると仕事(看護)に対する行動理念や目標というふうに解釈しています。なぜ看護師だけに観があるのか腑に落ちないです。だれも、なぜ看護観というものが課題としてあるのか不思議です。このようなことを書くのも気がひけますが、看護師だけ観があるのが不思議でなりません。ほかの医療者になくて、看護師だけ特別感があり嫌悪感がします。
なぜほかの医療者に00観がないのか、看護観とは何か貴男なりの解釈などを教えてほしいです。また、よろしくお願いします

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

就職の面接の時によくその質問されます。
私もうまく答えることが出来ません。
看護観?
まずはその質問をされる看護部長に聞いてみたいですね。
とても立派な考えがある方でしょうし。
その下で働きたいと思える立派な看護観聞きたい。


No.2
<2015年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師だけが患者さんに密接に、広範囲に、関わるからではないでしょうか。
服薬管理、ベッドサイドリハビリ、えん下状態の確認、食事内容の検討、オムツや皮膚状態の確認‥大きい病院でなければコメディカルが揃わず、すべて看護師の業務になります。
そのような茫漠とした中で、何を一番に考え仕事をする看護師なのかということを物語る部分なのだと思います。

分業と専分化がすすみ看護師の役割にも変化がありますが、その方のバックボーンや生活をふまえて治療や療養との兼ね合いを考えるのは主に看護師というところは変わらないように思います。
その一時人生を共に歩む、のならば、どのような看護師であるのか。
その病院の看護理念にかなうものなのか知りたいというところでしょう。
まあ形骸化しているところもありますけどね‥

考えつつ仕事を続けていて、あっもしかしてこれがそうかな‥と思えるような、そんな淡い掴み所のないもののようにも個人的には思います。

これ!とハッキリ言えるものでなくてごめんなさい。
以前看護観について、この相談室でも質問を見かけたと思います。検索してみてはいかがですか。


No.3
<2015年03月14日 受信>
件名:確かに…
投稿者:ほほ

私も学生の頃、実習の度に「看護観」を書かされ、その意味が分かりませんでした。で、私が最終的に気づいたのは、「看護観とは」を深く考え過ぎてはいけないということです。「看護するときに自分が大切にしたいこと」という題名のただの「作文」だと思えってことです。なぜ看護師だけ?とも考えなくて良いです。なぜなら、あなたが就職してからも何度も書かされるからです。そこにいちいち反応してたら前に進みません。あなたは男性ではないですか?論理的に考えたいのはよく分かります。しかし、この世界、流すことも必要なのです。そうしないと男性看護師はすぐつぶれます。


No.4
<2015年03月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護師だけではなくて、介護観、理学療法士の倫理観など、少し言葉を変わりますが同じ内容のことがあります。

看護観って何?ということですが、かかかさんの書かれている通り、行動倫理や目標なんですが、簡単に言いますと「あなたは、どんな看護師になりたいですか?」ということですよね。

これは、医療に限らず、どんな仕事でもとても大切な価値観なんです。
看護師で多く言われるのは、どうして?と思いますよね。

以前3月6日頃の投稿で「終末期のモニター装着は必要かどうか」という相談がありました。看護観の違いで、まったく違う結論をださなければいけない時があるんだなと思います。良かったら読んでみてくださいね。

看護の勉強をして、同じ内容を習い、そして、国家試験を合格して看護師になる。
それなのに、看護師の考え方ひとつで、患者さんへの説明の内容やケア、家族への説明の内容がかわってきます。誰かの考えが間違えているとかではないのに、それぞれの考えがぶつかるときがある。先輩の意見のほうが強くなり、自分の満足いくケアができない時もある。

だけど、その中で、しっかりとした自分の価値観、看護観がある人は、必ず原点に戻って、「私は患者さんのために頑張ろう。」って切り替えすことができます。
看護観=自分へのお守りと思ってみてください。


No.5
<2015年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新卒の方なのでしょうか、課題に対して冷静に嫌いと表現されてますが、お疲れ様です。
改めて課題取り組むのに、他の医療職能従事者さんらの情報を,疑問を広く収集した段階で、端的に表現するのが難しい、と言うことでしょうか。
私が若い頃漠然と抱いていた看護観、というのは、ごく身近にいた先輩方の業務中の問題に取り組む姿勢だったり、ケアに関わるほんの瞬間に感じたことをまず自分の言葉で書いてみて、思考を分析したり、変化の過程や結果を誇張したりせず、分かりやすくするために余計な部分を削いだり、足したり、選んだり、文献を読んで納得できることを探したり、そうこうしているうちに、気持ちの揺らぎを自覚しつつ、自分の考えが固まったりまた新たな未熟な概念もどき(仮説のようなもの)が沸いたりして、なかなか固まらないものでした。
看護の性質上、普遍的なテーマを含んでしまうため、嫌いになるほど困難だと思われるのは無理ないと思いますが、それ故に越えてこそ,他の職能さんとの違いや、また、書いてみて形にすることで自分がたとえご自身が高評可や辛い評価をつけようと、どんな形であれ、見えてくるものがあるのではないでしょうか。
思えば私も新卒の頃はなんと未熟で稚拙な看護観だったことでしょう。 今ならもう少し上手に書けたのかと言われると、これまた変わってきている段階なので、難しいなあ、とやはり思います。 昔泣きながら芽吹いた看護観とやらが育っていると思いたいのですが。
答えにならずすみません。後少し、頑張りましょう。


No.6
<2015年03月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

新卒だと分からないと思うけど、本当にいろんな職場があるから、流されない職業意識があることが本当に大切です。自分の看護師としての哲学ですね。
どんな職業でも、職場に表明することを求められなくても、そういう感覚は持って仕事している人は多いと思います。私は看護師以外の職業経験もありますが、職業観について話し合う研修はありましたよ。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME