看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

発熱とは(発熱時主治医に報告する目安はどのくらいですか?お年寄りの場合です。)

<2015年03月05日 受信>
件名:発熱とは(発熱時主治医に報告する目安はどのくらいですか?お年寄りの場合です。)
投稿者:タロー

 基本的なことですみません。

 発熱時の指示で屯用の薬を内服する場合38.5以上なのですが。

 37.5~38.0で夜勤に交代する前に16時ごろ師長に報告したのですが
 報告が30分遅いと言われました。

 発熱時主治医に報告する目安はどのくらいですか?お年寄りの場合です。

 37.5位はクーリングで様子観察というのは分かります。

スポンサード リンク

No.1
<2015年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

例えばですが、抗生剤を点滴から内服に変えたばかりで、微熱がでてしまったら、すぐに医師に報告をして、点滴に戻します。
インフルエンザの流行している時期に、突然の発熱がみられたら、38度でもすぐに報告をして、検査をすると思います。
3月なので新人ではないと思いますが、新人さんで、まだ業務に慣れていない子でしたら、自己判断しないで、すぐに先輩に報告をするように伝えます。
時間帯としては、医師が自宅に帰ってしまう時間が近づいていること、採血の指示がでても、免疫の点滴の指示がでても、時間に追われて、検査科の人が帰ってしまうかもしれないですね。時間的にも、早く報告がほしかったと思います。医師が会議にでる時間だったり、手術の時間が近づいていたのかもしれない。16時半くらいから引き継ぎがあるとしたら、リーダーはその前に医師に確認できることはしておきたいので、遅いと思ったのかもしれないですね。

いつもの発熱(癌によるものなど)だったら、クーリングをしたり、寒気がするようだったら保温するなどの対策をとって、夜勤に引き継ぐことになると思います。その際にも、夜勤で困らないように、解熱剤が病棟に在庫があるか、解熱しなかった時に報告が必要かなど医師に確認が必要かもしれませんね。
30分で遅いと指導されているのでしたら、何かしら理由があると思いますが、一緒の職場で状況が分からないので適切なアドバイスができなくてすみません。相談しやすい先輩に、こっそりきいてみるといいですよ。


No.2
<2015年03月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

必ずしもこの体温でこういう対応とは限らないのでは?

例えば数日微熱が続いていて何の検査もしていなければ、そこから始めなければならないし、その対応も必要です。

原因がわかっていて、すでに治療に入っており、数日様子観察であればまだいいでしょうけど。

あとはクーリングは解熱効果はさほどないと思いますので、患者さんの体調を見ながら判断された方がいいかもしれませんね。
高齢者の方は寒がりな方もいらっしゃいますから。

患者さんの疾患や、考えられる症状、また経過などからアセスメントすることが必要ではないでしょうか?

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME