看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

妊娠。もうすぐ看護師3年目(仕事はいまのところでやりつづけたほうがいいのか、辞めて、安定期に入ったときにバイトで働いたほうがいいのか、、)

<2015年02月16日 受信>
件名:妊娠。もうすぐ看護師3年目(仕事はいまのところでやりつづけたほうがいいのか、辞めて、安定期に入ったときにバイトで働いたほうがいいのか、、)
投稿者:まあ

はじめまして。
私は四月に3年目となる看護師です。
先日、妊娠が発覚しました。
もちろん産むことに迷いはありません。
(まだ結婚していなかったのでできちゃった婚になります。)

ですが、私は今、リーダー業務をやっと慣れてきて、
看護研究のメンバーにもなっています。(私含めて4人でやってます。)
こんななか注意が足りなかったことは重く反省してます。
この間、同僚と
いまの彼氏との間に赤ちゃんできたら産む?という話がでて、
私は産むと言ったら
今のこの状況で、自己中だねー。と言われました。
今同じ病棟に妊婦はいませんが、とにかく人手不足です。
でもまわりになんて言われようと
私はせっかく来てくれた命を大切にしたいです。
この状況で妊娠してしまった私の不注意は深く反省します。でもお腹の子に罪はないし、中絶なんて絶対したくないです。

これからつわりやらで仕事を続けたら周りの先輩たちにたくさん迷惑をかけてしまいます。
周りからの風当たりが強くなることも仕方ないと思ってます。

仕事はいまのところでやりつづけたほうがいいのか、
辞めて、安定期に入ったときにバイトで働いたほうがいいのか、、
とても考えています。
が、妊婦を雇ってくれる看護師のバイトなんてないですかね、、。

貯金があまりないのでぎりぎりまで働きたいと思っています。
同じような経験を持つ方、厳しい意見でも構いません。
アドバイスをください。

スポンサード リンク

No.1
<2015年02月16日 受信>
件名:私は続けるに一票です。
投稿者:らら

私自身は、退職して子供が一歳になってパートタイム勤務をしています。正職で産休・育休を続けている人は手当てもありますし、復帰時に保育園も優先順位が上になります。パートだと、激戦区では入園が難しい場合があります。
また、正職で復帰後も、時短勤務などに相談できる場合もありますし、なにより、全く知らない場所で1から覚えるより、気持ちも楽かと思います。
金銭的に余裕があるならないのならば、なおさら続けられるほうがいいかと。後々の年金も変わりますし。


No.2
<2015年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まあさん、まずはおめでとうございます。
この掲示板でも度々妊婦さんの相談をお見かけしますが、身内が妊娠、出産にまつわるいろいろな苦労をしましたので‥そこから少々苦言を申し上げます。

なぜか仕事をしていると、そのモードのまま妊娠出産も同様に考えてしまうのでしょうね。たしかに病気ではないけれど、妊娠というのは母体に否応なしに負担をかけるものです。それが表出しやすいかどうかの違いではないでしょうか?
急に入院、急に安静を余儀なくされることもふまえて、仕事をお考えでしたらよいかもしれません
ですが、いずれにしても周囲への影響は避けられないことです。

もちろん、つわりもお産も軽くて、という可能性だってあります。ただ、妊娠からお産までは不安定になりやすい要素が多いということ、どうぞお忘れなく。

厳しい意見でも受け止めようとする、そして絶対産みたいとの決意のあるまあさんだからこのように書かせていただきました。貴女なら乗りきっていけると思います。
元気な赤ちゃんの誕生をお祈りしています。


No.3
<2015年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

厳しいようですが、妊婦のバイトを新しく雇う所は皆無かと思われます。
私も若い頃妊娠しましたが、こればっかりは授かりものだし、自分が何を大切にしたいのかが大事だと思います。多分あなたに「自己中」と言った人は、結婚している人が妊娠しても「この忙しい時に…」と同じことを言うと思いますよ。人間性が出ますね。そんな人は気にしないに限ります。
周りの反応が怖いかもしれませんが、今の病院のまま子供を産んで、産休・育休をもらって復帰したら良いと思います。
周りに子育て中の人がいたら味方になってくれると思うし、赤ちゃんが産まれたら職場に挨拶に行くとか。女性が多い職場だし、可愛い赤ちゃんを見たら自然と周りも協力してくれる人が増えますよ(^^)


No.4
<2015年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自己中なんてひどいこといいますね、その同期。
で、実際妊娠してますって言ったらどんな顔して主さんと会うんだろう。
彼氏とも授かり婚になるにしても結婚する予定なんだし、絶対産んでください!!
私も今妊娠6ヶ月です。私は透析クリニックなので病棟よりは負担はありませんが、それでもつわりの時期は休んでばかりだったし、つわりが終わったと思ったら切迫流産で自宅安静中です。。
主さんの病棟は人がいなくて忙しいとのことなのでまずは上司に相談して今後のことを考えたほうがいいと思いますよ。
夜勤を外してもらったりとか重症度の高い部屋持ちを外してもらうなどの配慮が可能なのか。人がいないとなるといくら妊娠を公表しても動かざるえない場合もたくさんあると思います。
あとは産休育休を取得し今の病棟で働いていくのかとか。
その同期の言うことも気になるけどだからといって主さんが悩む必要ないと思います。
まずは上司に相談しましょう!


No.5
<2015年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

育児休暇取得し復帰したスタッフは居ませんか?
私の勤務している病棟は現在3名が育児休暇取得中、来月1人産前休暇に突入。
出産育児しながら継続出来るための制度です。
院内に託児所はないのですか?


No.6
<2015年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 まあさん、妊娠おめでとうございます。お仕事ですができる限り、体調に無理をかけずにいまの職場にいるほうがいいと思います。
 慣れてる職場のほうがストレスもかかりにくいです。また、体調悪くて休むときも周囲の理解が得られやすいです。体を大事にしてお過ごし下さいね。


No.7
<2015年02月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自分は妊娠の経験がないので、今までの周りの経験からですが・・・。

まずは上長に妊娠の件を話し、安定期に入るまでの業務内容の見直しをしてもらうなど相談してはいかがでしょうか?

みんなそれぞれの責任はありますが、決して病院に人生を捧げるわけではないので、まずは赤ちゃんを大切にしてほしいと思います。

個人的には今のところで続けることがいいのではないかと思います。
やはり職業的に体力も使いますし妊娠初期での採用は難しいかなと思います。
体調を整えながらでもデスクワークに近いものなら十分にできますしね。


No.8
<2015年02月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も妊娠出産はしたことがないですが、まわりの妊娠出産したことがある人は、つわりやお腹の張りなどで休職したり仕事内容を軽いものにしていました。
そういうのを見ていると、今の職場で働くほうがいいかなと思います。人間関係も仕事内容も慣れているし、今の職場を辞めて違う所で働くにしてもパートでも正職員でも雇う側からすれば妊娠している人は、雇いづらいと思います。(妊娠中も体調不良で休むかもしれないし、子どもが生まれても子どもの体調によっては休まれるかもと思われるかもしれませんよ。)
今の職場でまわりの人には「ご迷惑をかけるかもしれませんがよろしくお願いします。」と挨拶していけばいいと思うし、自己中なんて言う人は何をどうしても何かかにか言いたい人だから言わせておけばいいですよ。


No.9
<2015年02月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

妊娠おめでとうございます。
心配なのは、体のことだけです。周りに悪いとか、関係ないです。もちろん、関係ないわ〜って態度はできないですけど、自分の中では、仕事と妊娠を分けるくらいの気持ちでいいと思います。
妊婦のアルバイトや派遣はありません。あっても、慣れない環境で即戦力を求められるので、体力的にも不可能です。
今の職場で、妊娠出産した方はいますか?夜勤回数など配慮してくれる職場ですか?私の勤めていた病棟は、直前まで夜勤に入っていたので、切迫が多発していましたので、そのような職場なら辞めましょう。産休育休がもらえるまで頑張れる病棟だったら、そのまま働いていた方がいいと思います。
意地悪な同僚は、人として尊敬できない可哀想な人だと思って、助けてくれる人に甘えましょう!


No.10
<2015年02月18日 受信>
件名:無題
投稿者:柚子湯

妊娠おめでとうございます!
予期せず赤ちゃんが授かって、どれほど驚いたり戸惑ったりなさってるでしょうか。
色々言う人はいるでしょうけれど、自己中なんて、言いたい人には言わせておきましょう。
これから色々話し合ったり手続きしたり大変でしょうし、様々なサポートを考慮しても今の職場で続けていかれるのが良いと思います。
新しい環境ではストレスが掛かりますから。
今はとにかく、お母さんになる貴女様のお体と心の安定が最優先です。
お体をお大事になさって下さいね。


私が2年目の時と5年目の時、同じ様なケースで妊娠が分かった同期がいました。
「できちゃった婚」の場合、師長は部長から「お叱り」を受けたりもするそうですが、どちらの時の師長も決して彼女達には当たりませんでした。
寧ろ「ナーバスになっていますから優しくして下さいね」と先生達も話してくれていました。
5年目の時に妊娠した同期はリーダー業務や看護研究の事などで悩み、毎日表情が暗く、喜びよりも戸惑いや罪悪感に苛まれていました。
でも、出産経験のある先輩方が「産む方向で前向きに考えて」「命を授かるのは本当に神秘なんだよ。喜んで良いんだよ」と何度も話していました。
徐々に彼女も明るくなり、赤ちゃん誕生を本当に楽しみに産休まで元気に勤務していました。
若手にも「辛さを分かってあげてほしい」と折に触れてお話しして下さり、率先して妊娠した彼女をサポートしていらっしゃいました。
分かって下さる先輩や仲間は必ずいる筈です。
出来るなら、無理なく今の場所で頑張って下さいね。
元気な赤ちゃんの誕生を祈っています。


No.11
<2015年02月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まあさん、真面目で損しちゃいますよ。辞めちゃダメなんですよ!
結婚して結婚休暇貰って、産休育休取って、保育所預けて、何なら育児時間貰って、とにかく働ける環境になってから頑張れば良いんです。
妊娠中、具合が悪ければ診断書が出るでしょう。療養休暇です。
迷惑なんかじゃないですよ。
復帰した時、頑張れば良いんです。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME