看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

受け持ち看護師の役割(チームナーシングに一部機能別看護を組み入れた看護方式をとっています)

<2015年02月08日 受信>
件名:受け持ち看護師の役割(チームナーシングに一部機能別看護を組み入れた看護方式をとっています)
投稿者:セロリ

私の所属する病棟では、チームナーシングに一部機能別看護を組み入れた看護方式をとっています。しかし、受け持ち看護師としての関わりがほとんど出来ていないのが、現状です。もっと、受け持ち看護師としての関わりを持てるように、受け持ち看護師の必要性や、重要性に関する学習会をもつことになりましたが、どんな内容ですればよいのか、悩んでいます。何かアドバイスをお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

患者さんを受け持つ、アセスメントする、そのアセスメントをケアに生かすってとこじゃないでしょうか。
例えばフリーや処置番などがいた場合、採血のデータや既往歴を知らない、感染症を知らないまま採血やルートをとるのは危険であることなど。
業務的なことからフリーや処置番などにお願いしなきゃいけないことはありますが、必ず受け持ちが依頼してからケアや処置をするってことにするとか。

まぁ、私も同じような雰囲気の職場で、知らない間に具合悪い患者さんも気づいたら食事のためだけに車椅子に乗せられてたり…なんてことは多々です。怖いですよね、もし急変とかしたら。だから、知らないことの恐ろしさや流れでやらないことなどを注意すればいいと思います。
私の職場はそんなことを言っても変わらないし、変わろうとはしないかも。
折角のチャンス、チームナーシングや受け持ち制の大切さが伝わるといいですね。

関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME