看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

統合失調症の看護師(師長から自主退職を勧められています)

<2015年02月05日 受信>
件名:統合失調症の看護師(師長から自主退職を勧められています)
投稿者:あーたん

現在、統合失調症で休職中の看護師です。
師長から自主退職を勧められています。
生活面で不安があり、責任は取れないとのことで、前に自分の腕をひっかくとか暴れるというかクッション投げたりしたことがあって同僚や先輩に一緒にいてもらったことがあります。
病気を理由に辞めさせることは出来ないと聞いたことがあるのですが自主退職ではなく解雇という形で辞めさせられることはあるのでしょうか。
優しい回答お願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2015年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自主退職だと失業保険をもらうのに3ヶ月も待たなくちゃいけませんが、その間の生活は大丈夫ですか?


No.2
<2015年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:茶

師長は、病院のためではなくあなたの為に
退職をすすめているのだと思います。
師長も告げるのは辛い気持ちだったと思います。
師長の立場も理解してください。

今後どうするのかあなたが納得して決めればいいのですが、
一番は主治医に相談されるのが良いかと思います。

お大事になさって下さいね。


No.3
<2015年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どの程度の病状か存じませんが、職務遂行が困難と判断されたら、解雇はあります。

仕事ができないと判断された(職場が判断した、あなたはできると思っている)→解雇となると思います。
残念ですが、働けない・職場が期待した労働力ではないと判断された場合、お給料を払い続けるほど職場は甘くないかな・・・と思います。


No.4
<2015年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

形態は国立とか公立病院ですか?
私立系だと解雇という形があると聞いたことがありますが、私は国公立系病院なのですが、この場合だと解雇はできないです。


No.5
<2015年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どこか精神科に通院されてますか?
主治医の判断で、今後の方針を決めてもらっては、どうでしょうか?

精神的に安定してないので業務上、危険だとみなされてるのかな…と思います。
患者さんへの観察力や報告、対応、医療行為も精神安定してないと支障が出て危険です。

私は鬱で安定剤飲んでますが、薬の副作用で記憶障害出たり、集中力ない時に針刺しをしたんですが自分で危ないと感じて、自分から退職しましたよ。


No.6
<2015年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ご病気、お辛いことと思います
退職をすすめられているとの事、それだけ業務に支障が出ているという事でしょうか?
それなら、残念ながら仕方ないと考えます


No.7
<2015年02月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

体調はいかがでしょうか?

病院の規定ではどうなっているのでしょうか?
病気が理由で退職を勧告することはできないとしても、病気からくる症状が原因で安全な看護が提供できないとしたら患者さんの抱く不安はどう解消するのでしょうか。

症状が安定されていれば問題ないと思いますが、まだ不安定でしたら休職、退職望ましいと思います。

もし病気が根本にあり、症状も出ているのにそのまま勤務継続させて事故が起これば病院の管理責任も問われます。

これらのことから休職もしくは退職を勧めるのは普通のことだと思ってました。


No.8
<2015年02月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

統合失調症は100人に1人という病気で、程度もさまざまだそうです。
看護師の仕事は夜勤もあるし、その病気をもちながら続けると、病気が悪化する場合もあると思うのです。

ストレスがひきがねになる→働けなくなる。
医師と相談して、診断書を書いていただき、退職したら、傷病手当てがしばらく受給できると思います。

長く付き合いが必要な病気です、休養とってください。


No.9
<2015年02月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.3さんと同じ。
解雇はありうる。
優しい回答をとのことだけど、社会はキビシイもので、これが現実です。雇用者は、働かない人間に給料をだすほど甘くはないです。


No.10
<2015年02月07日 受信>
件名:もう少し休職をさせてもらいましょう。
投稿者:鬱もち

そして病気とうまくつきあえるようになってから、辞めるかどうかは考えるべきだとおもいます。

解雇というのは、
懲戒解雇と、会社都合の解雇とあります。

病気を理由に懲戒解雇はありえません。
訴訟したら勝てるぐらいありえません。

私は鬱で休職中、圧迫面接をされ、自主退職をせまられましたが、
頑としてやめませんでした。

やめさせるなら会社都合の解雇にしてください、労働基準監督署にもいきます。といって、抵抗しました。

病気を理由に会社都合の解雇をすると労働基準監督署から監査が入ります。本来はしてはいけないことだからです。

病気のときは休職が保証されています。(給与はでないかもしれませんが、自立支援金を申請できます。一年6ヶ月もらえます)

自主退職してしまったら、楽にはなりますが、いろんなものを失います。なきねいりですよ。あなたは悪くないのに、あなたが悪いということになりますよ。
自主退職してしまったら、失業保険も三ヶ月の待機期間ができてしまいます。
自主支援金を申請できなくなるかもしれません。

会社都合の解雇なら失業保険も直ぐに支給されます。

でも、とにかくいまは休職をさせてもらい、病気とうまくつきあえるようになってから、いろんなことを考えるべきだとおもいます。

会社都合の解雇でも、自主退職でも、次の仕事を探すときは退職しましたと、いえばいいのです。
懲戒解雇ではないのですから。

私は、あなたに管理職の口車にのって、自主退職という泣き寝入りをしてほしくありません。

病院よりも、管理者よりも、あなたが大切です。ゆっくり休んでまた笑顔で看護出来るようになればいいとおもいます。


No.11
<2015年02月07日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

病気をしながら働くというのは大変ですよね。


ただ、職場としては患者さんや主さんに何かあったときに大変だし、どうしようかしらと悩んでいると思います。
職場の規定や労働基準法など、解雇できるとかできないとかあるかと思いますが…。

主さんの働いている職場やどういう働き方をしているのかわかりませんが、主治医はどのような判断なのでしょうか。
今の職場でもう少し違う部署にしてもらうとか今の部署で違う働き方をするとか全く違う職場で働くなどいろいろ方法はありますが…。


No.12
<2015年02月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

それ程の症状があるのに人の命に携わる職業に就き続けるのは正直、疑問です。
同僚なら、怖いです。

投稿者さんの安静のためにも
患者さんの安全のためにも
職場を守るためにも
上司は言わなければならないこともあると思います。

病気は罪でも悪いことでもありませんが、職務の遂行が全く出来ない健康状態にあるのなら、先ずは御自身の健康回復が先ではないでしょうか。
仮に退職しなくても、復職できる職場でしょうか?
復職のことを不安に思い、病状の出現と休職延長をしないとは言えないと思います。
権利の主張が悪いとは言いませんが、今までその分の義務は果たされてきたのですか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME