看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

これって解雇

<2015年01月25日 受信>
件名:これって解雇
投稿者:ボスミン

初めて投稿します。よろしくお願い致します。
看護師10年目になります。
出産育児を経て、今も育児とフルタイム頑張っていたところです。
色々とスキルを磨くための勉強と準備をしてきましたが、いきたい部署に行けない日日が続いています。
休みの日を削って学びに行ったりするのですが、担当の先輩看護師は何も教えてくれず、「この方は遠慮して」
とか、私の知り合いで体験の希望ご相談をしても、「忙しくて教えてる暇なんか無い」と拒否されてしまいます。
部署も外来と病棟のたらいまわしで精神的に
参っているときに、続けさまに中絶の手術に担当になり、まったく話しが違うことになってしまいました。
中絶、思っていたより精神的にきていて自分が稽留流産したときの辛さが込み上げてきて眠れない日が続いてます。上司に相談しましたが、院長から「向いてないならはよ、辞めろ」と云われ目の前が真っ白になり、何とかその日は責任もあるので患者さまには笑顔でののりきりました。これはその日のうちに解雇を言い渡されたと解釈して良いのでしょうか?
どのような手続きを取れば良いか、どなたか御意見を下さい。拙い文章で申し訳ありません。

スポンサード リンク

No.1
<2015年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ボスミンさん、こんにちは、

「上司」とお書きになっていますが、
どの様な立場の方でしょうか。
師長でしょうか、主任でしょうか。

いずれにしても、人事権がある人物では
無いと思います。
人事権があるのは、経営者です。

現段階では解雇には相当しないでしょう。

でも、ボスミンさんは相当に疲労されているご様子。
少し休まれる事をオススメします。


No.2
<2015年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

解雇ではなく、辞めたいなら止めません、だと思います。

職場にはいろんな上司がいます。
何度も引き留めてくるタイプと去るものは追わないタイプ。
院長は後者なのでしょう。


また、院長関係なく、その職場は離れた方いい気がします。
かなり精神的に参っているのでは?
自分の事に投影して不眠にまでなってしまう。
そういう精神状態で、それでも続けろ、頑張れと言われるのもしんどくないですか?
教育体制も悪いみたいだし。

質問者様がもっと生き生きと働ける場所、あると思います。
自分を大切に。


No.3
<2015年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

まず、あなたの状況はどういう状況ですか?
ブランク後に再就職して、その院長に辞めろって言われたんですか?

「いきたい部署に行けない日日が続いています。」・・・どう言う意味ですか?
普通、就職したら同じ部署ではないでしょうか?

「休みの日を削って学びに行ったりするのですが、」・・・どこに学びに行ってるのですか?

「私の知り合いで体験の希望ご相談をしても、」・・・なんの体験ですか?

自分の流産の経験で、受け持ちをするのが辛いとか・・・
どうして過剰に感傷的なんでしょうか?
院長の言ってることも納得できます。
自分が流産で辛い思いをしたのなら、
患者さんのメンタル的なサポートができるのではないですか?

自分の両親が癌で亡くなったら、
癌の患者を看るのがつらいって言ったら仕事になりませんよね?

あなたの職業としての任務は何ですか?


No.4
<2015年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ボスミンさん、色々頑張っておられますね。
解雇かどうかですが、もう一度きちんと院長に確認してみてはどうですか?
わたしは一度解雇されたことがあるのですが、きちんと確認して書面にしてもらいました。
そうしないと、解雇なんて言ってない、言ったの不毛なことになります。解雇ならきちんと書面にしてもらい、労働基準監督署とハローワークにいき自分で手続きしないとだめです。
仕事してると色々あります。ボスミンさん、いまは辛いと思いますが前向きに頑張って下さい。
わたしは解雇されたあと、すぐに次の職場きまりました。捨てる神あれば、拾う神ありです。


No.5
<2015年01月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

長文になると思いますので【結論】の部分だけ読まれてもよいような書き方にさせていただきます。

書いておられる内容に、分かりにくい表現があります。
「休みの日を削って学びに行く」
とは、どこに学びに行くのでしょうか?

「知り合いで体験の希望のご相談をした」
とは、どこの、誰に相談をされたのでしょうか?

上記2点の対象となる先は、どうやら看護協会や業者の勉強会・研修などではなさそうですね。
ということは、勤務先の病院に、休みを削って学びに行く・お知り合いが職場体験を希望されている、と、解釈してよろしいでしょうか。

相手の立場になって考えてみてください。
もしも、主さんが慌ただしく責任のある仕事を必死でしているときに、
その日の勤務者でもないスタッフについてこられて、「これはどうしてですか。」「どうやってやるんですか。」「私は休みの日をつぶして学びに来ているんだから、教えてくれたっていいじゃないですか。」と言われたら、
他にもいっぱいやることがあるのに、それを脇に置いて、
「休みの日に来て偉いですね。それは手取り足取りおしえてあげなくちゃ!」と思われて、ゆっくり指導されるのでしょうか。
(主さんが、自分で勝手に休みを削って勉強のために出てくることは、その、指導を要求される看護師には関係のない話であることに気づかれた方がいいですよ。主さんの日当分が先輩に入るわけでもないでしょう?)
もし私だったら、10年目の看護師についてこられていちいち指導しろと要求されることは、うっとおしく感じます。(新人のシャドウ研修などであれば話は別ですが……。)

また、その病院のスタッフでもないお知り合いの方の「体験」希望に「忙しくて教える暇なんかない」と反応されるのも、意地悪などではなくて、文字通りそうなのだと思いますよ。

【結論1】
勉強したいのであれば、看護協会でも業者でも、よく研修会を開かれているので、そういう「学ぶための場」で学ぶか、本などを読んで自己学習されることをお勧めします。「現場」で教えてくれ教えてくれというのは、ちょっと筋が違うと思います。


話はかわり、アウスの介助がお辛かったようですが。
主さんが介助につかれたアウスの時、一番辛かったのは誰でしょう?
主さんですか?……患者さんではないのですか?
ご自身がつらい経験をされたのならば、なおさら、主さんは患者さんの気持ちに寄り添える立場にあったのではないかと感じます。
仮に、それが希望アウスだったとしても、患者さんが平気そうな顔をしていたとしても……。
同じ思いをした自分だからこそできる言葉かけや看護ができるとは思われないですか。

主さんの場合は、アウスの介助で「目の前の患者さん」ではなく、「過去の自分」への思いの方が強く出てしまったのですね。

責めているのではないですよ。精神的に耐えられない場合もあることは想像できます。
だから、絶対にアウスにつきたくないのであれば、

【結論2】
産科・婦人科のない病院に行かれるのが良くないですか。


院長に「向いてないなら、はよ辞めろ」と言われた件については、
主さん次第ではないでしょうか。
主さんが、それでも今の病院で頑張りたいか、違う環境で頑張りたいのか……。
「どのような手続きを取ればよいか」
とあるので、退職手続きを取られようとしているようにも見えますが、
「これって解雇」とも書かれているので、退職されたいわけでもないのか、とも受け取れます。

【結論3】
まず、辞めたいのか、辞めたくないのか、自分の思いと向き合ってみてはどうでしょうか。
次に、その思いを師長に伝えるとよいと思います。

「退職したいので手続きをお願いします。」

「院長には辞めろと言われてしまいましたが、私の~~な点がいけなかったのだと反省しました。今後はこういった形で努力を重ね、いづれこの病院に~~の面で貢献できる存在になりたいと考えていまをす。なので、もう一度働くチャンスをいただけませんか。」
と伝えれば、
どちらにしても話は進むと思います。


長文、失礼しました。


No.6
<2015年01月26日 受信>
件名:ありがとうございます。
投稿者:ボスミン

たくさんの叱咤激励ありがとうございます。
病院が特定されると困るので、お答え出来る範囲でお話しします。
私はもともと治験コーディネーターに興味があり、
治験について勉強してきました。
看護師は資格があるので新たな資格は要らないのですが、
CRCを受ける準備をしていて、看護協会ではない講習会などに参加しています。
知り合った患者様の中には治験を受けたいと言う方も多いので体験したいという表現になり分かり難かったですね。申し訳ありません。
皆様のお言葉、どれも染み入りました。
院長は女のサバサバした方なので、まさに私の出方しだいだと思います。
ただ、思ったよりメンタル参ってるのかなかなか朝が身体が動かなくてしんどいです


No.7
<2015年01月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

投稿しようか迷っていたのですが、
私はボスミンさんの書いている事を読んで、他の方と少し違う感じ方をしていました。
院長の言った言葉は、深く考えれば悩んでしまいますが、第3者的には、「もし合わないのなら、無理しないで…」というニュアンスに思えます。
勿論、言われた方はびっくりします。院長の言葉使いから、思ったことを後先考えず口に出す人なのかなと思いました。外科系のドクターで、たまにいませんか?
私は、即解雇には思えませんでしたよ。
仕事ができる人には医者もきつく言ったりします。そういう類いの印象を持ちました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME