看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

パートなのに負担が大きく辞めたい

<2014年12月03日 受信>
件名:パートなのに負担が大きく辞めたい
投稿者:ココア

看護師になって14年になります。子供が3人で一人目までは正社員でがんばっていました。夜勤もやっていましたが、二人目を産んてからは日勤のパートにしてもらっていました。当時は待遇もよく自分の中でもモチベーションをあげ、仕事と育児の両立をしてきました。
が、三人目を出産してから状況が変わりました。三人目は産まれた時に障害があり、成長が遅い、病気しやすいなどあります。仕事をやめることも考えましたが、保育園も見つかったため、同じ職場に戻りました。
しかし、パートでも年間の休みが109日と正社員同様になり、病院通いや学校行事などがあり、子供3人ではかなり厳しい状況でしたので、上司と相談し、月2回程夜勤をやっています。休みのやりくりもかなり厳しいのですが、病棟と言う事で受け持ちがあり、受け持ち患者が重いと時間にも終われず、精神的にも追い込まれています。
毎日、正社員とおなじ受け持ち7人、さらに全員が重症患者の時があり、さすがに部屋わけしたリーダーに伝えましたが、半日の人がいるからその人に思い人はつけられないと言われました。係りの仕事や研修参加、給料以外は正社員と同様に近いです。先日、受け持ちの大変だった患者さんが退院し、ホッとしていたらまた大変な患者さんが受け持ちにされていました。
サマリーなどがあるため、自分の担当受け持ちを二人にしてもらっていましたが、夜勤専属になる看護師がいるため三人にしてもらいたいと頼まれましたが、子供達の事、家のこと、考えることがいっぱいでうんざりしてきました。ずっと同じ職場なので、やめたくてもやめることがいいだぜずにいます。他にいっても同じかも、自分のわがままだけかもと考えてしまいます。やはり気持ちを変えて同じ職場で頑張った方がいいのでしょうか?
何かいいアドバイスがありましたらお願いします。長々すいません。

スポンサード リンク

No.1
<2014年12月03日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。

勤務年数や経験年数を考えると、ココアさんが負担の大きな仕事をさせられているとは思いませんでした。

パートだからといって、受け持ちを少なくする理由はありませんし、命を預かる以上、責任の重さは一緒だと思います。

重たい受け持ちをもつのは、経験年数が14年もあるベテランなので当然です。

正社員と同様に近い仕事ということですが、看護研究、委員会活動、新人指導などもしているのでしょうか。勤続年数としては、主任になってもいい頃だと思いますが、それらの責任を一切しないからパートでいられるという意識が必要なのかなと思います。

夜勤をすることを選んだのもココアさんですよ。

しかし、病院によって、パートは受け持ちを持たないで、清拭や入浴介助のような仕事ばかりという所もあります。夜勤のない職場もありますし、週に3日だけとか、条件付けて働ける所もあります。

同じ職場でやめたくてもやめられないと書かれていますが、そんなことないですよ。どんなに重量な役をしている人でも、辞めたって会社はまわります。

子育てとの両立ができなくて、自分自身への負担が大きいなら転職をすることをおすすめします。

ですが、どこの職場に行っても、とても大変です。
また一から知らない分野のことを勉強して、職場の人との人間関係に慣れないといけない。
病気をしやすいお子様がいるなら、転職も難しいです。
すべての状況を分かっていて、パートを続けさせてもらっている幸せな状況だと思います。


No.2
<2014年12月04日 受信>
件名:相談させていただた者です。
投稿者:ココア

回答ありがとうございました。やはり自分のわがままだということがよくわかりました。
こんな状況でも働かせてもらっているだけありがたいですね。
やめられないというのは、ただ私の勇気がないだけです。やめても他の病院で通用しないのではないか、この先の不安からです。私がいなくてもまわっていくことば十分わかっています。
こんな風に悩んでしまった自分にますます嫌気がしました。こんなことでアドバイスも何もないですね。
管理者様へお願いです。この相談の削除をお願いします(u_u)

★管理人より
 スレッドの投稿受付を停止しました。
 停止するまでに投稿いただいた分については掲載しています。


No.3
<2014年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

参考までに。うちの病院はパートさんも普通に受け持ちつけます。委員会もやって貰ってます。時短の方だけ(4時間位の勤務)、清潔ケアや入浴介助などの業務をお願いしています。今病院も生き残り戦略が必要な時代。スタッフはギリギリで回してます。文面からは、ごく普通の事かなと感じました。とにかく、診療報酬の変更等に伴い、数年前と比べると現場の環境が、どんどん大変になっているイメージです。国は7対1の病院を縮小する計画を考えています。重症患者を少ないスタッフで看る事になりますね。そして在院日数の縛りが同じだと
、療養病院に医療度の高い方が、どんどん転院してきます。今や社会的入院はないと思って良いのでは?。ゆとりのある病院はあまりないと思いますよ。給料をとるか、月に何時間迄と契約するか、自分で管理していくしかないのでは?。家庭が大変だと思いますが、厳しい現実です。自分の発想を変えないと、追い込まれますよ。まずは働けている自分の健康に感謝とか、スキル低くて、受け持ちさせられない人もいる中、受け持ちつけて貰って感謝とか。頑張って下さいね。


No.4
<2014年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:同じパート

私は子供がいない既婚者です。日勤パートの病棟勤務です。入院対応や受け持ち患者はなしです。日替わりで担当する患者はほかの正社員と一緒ですが受け持ち患者はありません。
係・委員会もしません。病棟会議や研修もでません。
ちなみに14年目で以前は大学病院のような総合病院にいました。

相談者さん頑張りすぎかなーって思います。できないことはできないって行ってみたら?休みもその分は給料もらえないんだから休んだらいいんです。そのためのパートですから。夜勤も入らなくていいのでは?夜勤2回するなら正社員にして、ボーナスとかもらったらいいと思う。

相談者さんが勤務調整や受け持ち患者拒否で困るって言われても、それをどう調整するかは上司や正社員の仕事と思う。私だったら話してみてだめなら辞めます。


No.5
<2014年12月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

No.1さんがおっしゃっていましたが、パートだから受け持ちなしというのは厳しいと思います。
夜勤もやっていらっしゃるなら患者さんの情報を把握しておくことは必要だと思いますし、処置など限定で行っていると把握するのは難しいと思います。

もし経済的に余裕があったり、今の職場にこだわりがなければ転職して条件に見合うところを探すのもありだと思います。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME