看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

一般病棟にある集中治療室?皆さんの病院はどうですか?

<2014年11月14日 受信>
件名:一般病棟にある集中治療室?皆さんの病院はどうですか?
投稿者:匿名

一般病棟勤務歴6年目の看護師です。
皆さんに質問です。

次に転職する病院のことなのですが、一般病棟全てに集中治療室(ICU)があるそうです。もちろん、人工呼吸器やCHDFなども数台稼働しているみたいです。看護体制としては7対1と掲げています(一般病棟内のICUの病床も含めて)。ICUは2対1と聞いたことがあるので、この体制にとても疑問に思いました。
ちなみに夜勤は各病棟3人体制らしいですが、ICUと一般病棟を一人で受け持つみたいです。
ICUは24時間監視、1時間に一回のバランス計算、医療機器類のチェック等がされているイメージがあります。ICUと一般病棟の両方を受け持つことは物理的に不可能な気がするのですが。

考えれば考えるほど激務な病院な気がして不安です。

このような病院で働かれたことのある方はいらっしゃいますか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 以前勤務していた個人病院にもICU(6床)はありました。全体的に3病棟しかないところで、うちの病棟だけにICUがありましたが、いわゆる「なんちゃって」ICUでした。
(笑)

 もちろんICU+大部屋患者を7名受け持つのが日勤スタイルでした。夜勤の場合はICUは半分に分け(それぞれのチームで担当する)+18人ほどの患者を受け持ったりしていました。私もこのような勤務は初めてでしたので最初は驚きました。なぜなら、大部屋患者さんの検温にいっている間はICUにNsは不在となるのですから戻ってきたら大変なことになっていた、ってこともあり得るわけです。レスピや透析まわしながら軽傷患者もみるなんて2:1だのなんだのってそこではもう無視でしたね。


No.2
<2014年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

内容を読んだだけでは止めた方がよさそうですが・・・。

私はICUにいたことありますが、ひどいと4対1でしたよ。勿論バランス出したり緊急入院、緊急OPあり。急変あり。ICUって患者さんがいないときは本当にいなかったりするんですけど、私の場合は激務で体調崩しました。

病棟も一般病棟みたいですが、どんなことをやってるところなのか。でも、病棟とICU掛け持ちなんて大変だと思います。知り合いに聞いたところ、出向先の病院はICUと言ってるけど、内科の老人患者さんが持続で点滴してたり、経管栄養、酸素してるくらいであんなのICUじゃないとみんな言ってました。

一度、見学に行かれてはいかがですか?


No.3
<2014年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

以前、似たような病院にいました。病棟は3つしかありませんでしたし、CHDFもなかったので、これがICU?って感じでしたが…
確かに病棟が落ち着いてたらいいですけど、トイレ介助やら入院やら来るとグダグダなまま朝を迎えてた気がします。
ICUって名前ばかりで施設基準や認可てきなものは通ってないんじゃないですか?ようは、重症患者を集めた部屋的な扱いで名前はICUっていう…
本来は日勤でも夜勤でも2:1です。


No.4
<2014年11月14日 受信>
件名:無題
投稿者:はるはる

まさに同じ状況下で勤務していました。正直、かなりありえませんでした。うちは循環器だったので、特に・・。
夜勤で担当が6人ほど、もちろん2時間ごとの記録。バランスを書きます。それとは別に病棟の外回りもあって、
呼吸器4台バルパンなんかが入っていたら、もう地獄です。もちろん、私がいた病院のはなしですが、大変でしたね。


No.5
<2014年11月14日 受信>
件名:おそらく、正規でのICUとは言えないのではないでしょうか。
投稿者:匿名

転職先であれば、多忙極めると思うと不安になりますよね。
結論をいいますと、ICUと一般病棟の両方を受け持つことは不可能ではないと思います。まだまだ、ICUがある病院は限られていると思いますので、多くの急性期病院では、ICUと名乗っていない中でICU入室が必要な状況の患者を一般病棟で見ているのが現状だと思います。私たちも、今までそうでしたから。ただ、やはり、かなりハードだとは思いますが・・。

私は、2年半前に、看護副師長という立場のまま、その専門性からICUの立ち上げを担いました。その際、診療報酬で特定集中治療室管理料という加算をとるためには、集中治療専門医の在中(かけもちはだめ)と日当直制度、診療に関わる規定、2:1看護配置、集中治療にか関わる看護必要度がAおよびB項目が共に80%/月単位以上、施設基準など、機能評価においても高いハードルがありました。
なので、病院によってはICUと名前がついてるが、加算をってないところもある。
看護師が足りなかったり、色々あるんだけど・・・・
加算をとらないで、ICUでHCUの役割をしている病院もある。(HCUが無い)
そうすると、ある程度ICUで治療して、その後一般病棟にあがるケースが多い。
HCU加算も看護配置が4:1なので、HCUと言いながらも加算にならない病院も多い。これは、下手をするとICUやHCUがあることで、逆に経営上、赤字になる場合もあるわけで、その判断は難しいと院長や副院長は話していました。

ちなみに当院でも2次救急ですが、ICUが開設されるまでは、7病棟それぞれが全50床で、そのうち4床はHCU(加算なし)があり、7:1看護体制の中で、人工呼吸器装着患者当の急性・重症患者を診ておりました。しかし、7病棟は科別に分かれているので、脳外科病棟であれば脳血管障害の重症患者が中心であり、循環器病棟であれはACSや重症心不全患者、内科系であれば急性肝不全や神経内科の患者さん、外科系であれば、消化器、泌尿器、心臓血管外科の急性期の患者(術後も)など、それぞれのHCUでみているので、負担は分散されるので、看護を担えないということはなかったです。
少し余計な話をしてしまい、申し訳ありません。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME