看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

与薬間違い(皆さんの病院では、与薬の際はシングルチェックですか?)

<2014年10月28日 受信>
件名:与薬間違い(皆さんの病院では、与薬の際はシングルチェックですか?)
投稿者:葵

看護師1年目、外科系の混合病棟で働いています。

私の病院では、新人は9月ごろまで先輩ナースとダブルチェックを行い、主任の了承が取れればシングルチェックで配薬をしています。
先日、立て続けに配薬に関するインシデントを起こしました。
いずれも患者間違いではありませんが、内服してもらうのを忘れてしまいました。

当然、師長に報告し、インシデントレポートの記入も行いました。
しかし2回目のインシデントの際、どうしてあなただけ出来ないのかと注意を受けました。
また、その日の受け持ちは6人程度だったのですが、私の中ではとても忙しい予定でした。しかし師長には、たかが6人の患者さんでミスをするなんて。と言われ、あなただけまたダブルチェックをさせます。と言われてしまいました。

もちろん、私の確認が不十分だったために起きたインシデントであることは理解していますが、1年目と師長を比較したかが…と言われたことがとても悲しいです。
また、同期と私に対する師長の対応を見ても、差があることもなんだか府に落ちません。
そんなこんなで、仕事に行きたくなく吐き気がひどくなり、仕事を辞めようか悩んでいます。

皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんの病院では、与薬の際はシングルチェックですか?
また、上記のような師長は多いのでしょうか?そんなとき、皆さんはどう対応していますか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年10月28日 受信>
件名:うちは・・・
投稿者:匿名

うちの病院は新卒が入ってこないので既卒がそれぞれ自分の持ち場をチェックしてます。
 点滴ですが、うちはダブル~トリプルチェックをしています。その内訳として、
①薬剤師による確認
②受け持ちナース2人によるチェック。(伝票をみながら)
③最終的に受け持ちナースが患者の前で確認  ・・・といったように確認しています。

一方内服に関しては薬剤師による確認から、受け持ちナースが各自でパソコンみながらチェックしていますがやはり投薬ミスは続いてますね。しかもこっちから指摘しない限りDrも気づいていないという現状。もっとひどいのは薬剤師がチェックする時点で間違っていることもあるということ。


No.2
<2014年10月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

内服のダブルチェックはケモくらいですね

学生の時も臨床でも5R(病院により6Rや5R+1F:Fはfollow upの経過観察です)が大事だと思いますが、2回内服インシデントがあったという事は、これを出来ていない(していない)と師長さんが判断されたという事で、ダブルチェックをと言われたと思います


師長さんの態度が同期と違うという事で、もやもやしていると思いますが、患者さんを守る為なので当然、と意識を変えるしかないですね

じゃあ、与薬のインシデントは新人だけ?かと思えば、いつも完璧でミスなんかしない人が起こすのは、基本の確認をきちんと行っていなかった(業務が重なってあわてていた、確認したつもりだった)からです


先輩や同期が内服インシデントを起こしていないのは、確認をきちんと行っているからです


点滴などでも、輸液とシリンジポンプ使用で、ポンプ側と患者側に色分けテプラ使用しても、目だけで追って確認した(つもり)で、後で落ちて無かった、漏れてた、外れてた等もよくある話です

忙しいからこそ、確認を確実に行いましょう


病院の決まりがあるかと思いますが、自分でも確認してから、チェックシートと薬を患者さんと一緒に日にち、名前、薬も(一包化されていない場合)一つ一つ確認してから外装から出して患者さんに渡すという方法もあります
(患者さんとダブルチェック)


内服後にチェックシートにチェックする際に、空の包装を確認してから捨てるとより確実になるのでは?
(師長さんに自分なりに工夫して気をつけていると言えるように)


難しい看護技術より、すぐ確実に実行出来るようになると思いますので、辞める暇ないと思いますよ


No.3
<2014年10月28日 受信>
件名:内服はシングルチェック
投稿者:匿名

注射薬はダブルチェックですが、内服薬はシングルチェックです。
よく考えてみれば、変かもですね。


No.4
<2014年10月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

うちでは、年齢も経験年数も関係なく、必ずダブルチェックです。
ヒューマンエラーの可能性を低くするためのストッパーの一つですよね。
ヒューマンエラーは減らす事は出来てもなくせはしない、という考え方で安全管理を行うものだと思っていました。
だから、うちの病棟では1年目看護師は、プリセプター世代以上の看護師とのダブルチェックとしています。チェックの仕方が未熟な者同士では、いくらダブルチェックでもエラーの確立が上がると考えるからです。
注射も内服も検査も手術も多くて結構忙しい病棟ですが、忙しいからこその確認なので、そこは省く予定がありません。

逆に、シングルチェックってなんですか?
カルテと薬の照合から配薬まで、すべて一人で行うのでしょうか。
それは、病院全体の安全マニュアルで決まっているのでしょうか?
改善しても良さそうですね。

しかし、その師長からの言われ方は辛かったですね。
注意することも叱ることもしてない。ただ自分のイライラに任せてグチをいうように怒って責めてるだけって感じです。そんな指導力も客観性もない感情論の師長の言葉に傷つけられて、せっかく頑張ってる仕事辞めちゃうなんて勿体ないですよ~。
ゆっくりでいいので、確実にひとつひとつ確認をしながら頑張ってください!

しかも、今回のインシデントについては未投与ですから、単にダブルチェックにしても防げないような気がします。
仕事の時、自分で書き込んでいる用紙はありますか?
患者情報や業務を、カルテから自分で転記したり、自動で印字されたものがあったり、タイムスケジュールに起こして書いたり、病院や人によってさまざまでしょうけど、何かツールがあるはずですよね。
そこにチェックボックスをつくって忘れないようにするとか、タイムスケジュールに記載して、昼休憩後に必ずチェックするものを書いておくとか、これなら絶対に抜けない、防げるという、自分なりの確認方法を作ることの方が次のエラーを防げるような気がします。

失敗や、失敗による一時的な評価より、失敗をどれだけ次の成長の為の糧とできるかが大切です。
そして、後々評価されるのは、そうやって自分で培ったものですよ。


No.5
<2014年10月28日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

薬を準備する時は、1人が出して、違う1人が確認しています。

直接、患者さんに服用してもらうときは、1人で行っています。

でも、うちの病院は何かと確認作業をしてるわりには、ミスというか抜けが多いです。


No.6
<2014年10月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も新人なのですが、少しだけ。

私の病棟では配薬カートというものを使用しています。日勤のリーダー看護師が、昼食時に内服する薬を患者ごとのカートに入れ、ナースステーションに置いておきます。カートに入れる際には、患者の名前と薬の種類が書かれた書類を見ています。終わった時には、傍にいる看護師とダブルチェックを行います。

昼食時
自己管理されている患者もいるので、その方は(許可を得て)名前と薬を紙に記入し、バインダーに挟んでおきます。昼食は(大抵の人は)デイルームで取るので、持参される患者であれば、席に着いた時にバインダーと持ってきた薬、患者を確認するためのリストバンドと照らし合わせて患者とダブルチェックを行います。バインダーにはチェックした看護師が、日付と時間帯の部分にサインを行います。投与後も同じ手順を踏みます。
こちらで管理している薬については、前述の配薬カートを使用します。患者の食事が終わり、ご飯を下げた後で薬袋を患者の元に持っていきます。意識がはっきりしている患者であれば、薬袋に患者の名前が記されているので、患者と一緒にダブルチェックを行い、薬を飲んでもらいます。記憶障害などがある患者であれば、薬袋を持っていく前に先輩看護師と一緒に確認し、「○○さんに薬を渡してきます」と報告しました。

夜、朝共に(人は少なくなりますが)手順は変わりません。


もちろん、対策をしていてもインシデントはありました。
ちゃんとチェックしたのに、朝飲むはずの薬が足りない、昼の薬がない、などもありましたし
患者の元へ薬をもっていって、名前を確認した時に違う患者の薬だったり、など…


新人じゃなければダブルチェックじゃなくても良い、というのは怖いなあ、と思いました。


No.7
<2014年10月30日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

シングルとかダブルチェック、師長の態度が気になることはわかります。

大切なのは、あなたがミスをしないように対策をすることです。
どんなに優しい師長でも、2度同じミスをするなら指導が慎重になると思います。

問題なのは、師長の指導によって、あなた自身が今後の行動を明確にできていないことだと思います。ダブルチェックをして防げたとしても、またシングルに戻したときに同じミスすると思いますので。

タイマーを使っていますか?
時系列で、必ず必要な業務をチェックできる表のようなものを活用していますか?
あなた自身の性格や特徴、特性、くせなどですが、把握できていますか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME