看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

理解出来ない病院(助手さんが居ても、オムツ交換、患者さんのトイレ誘導、介助をしません)

<2014年09月09日 受信>
件名:理解出来ない病院(助手さんが居ても、オムツ交換、患者さんのトイレ誘導、介助をしません)
投稿者:ばぁーば

転職し1カ月になる50代の准看護師です。
私が今、勤務する病院は助手さんが居ても、オムツ交換、患者さんのトイレ誘導、介助をしません。
やっている事といえば、PCへのバイタル入力。上司が『手が空いてたら入力して』と言ったそうです。
それも仕事なのかも知れませんが、退院の後の部屋の片付けも、こちらから言って『あっ、やらなあかんかな?』と....。掃除専属の人は雇っていませんから、助手さんがします。勿論、私も手が空いてたらベットメーキングもやります。暇があればPCの前にいるので何をしているのかと見ると勤務表のページを開けて見ています。
上司にオムツ交換の事などを言うと『あの人は身体が小さいしね。それに経験も無いから。』
病床数は少ないけど、看護師も日勤は私1人がほとんどです。点滴、経管栄養、看護記録の入力。
外来に呼ばれる事も。
言い出したら切りがありません。
最初は何とか頑張っていたけど、最近は限界かも。
ストレスが溜まるばかりです。
こんな病院、他にもありますか?
50歳....もう転職はしたくないけど、悩んでいます。

スポンサード リンク

No.1
<2014年09月10日 受信>
件名:助手は基本やらない
投稿者:匿名

うちの病院では資格や経験のない助手は直接的なケアはやっていませんでした。
何かあったら困るので。
うちの県内の病院はほとんどそうかもです。


No.2
<2014年09月10日 受信>
件名:私の勤め先もしませんよ?
投稿者:匿名

助手さんって、直接的なケアはしないのが普通だと思っていました。
おむつ交換もトイレ誘導や介助も、私が勤めている病院でも助手さんは実施していません。
危険も伴いますし、それは求めすぎかなって思ってしまいました。


No.3
<2014年09月11日 受信>
件名:コメント有り難うございます。
投稿者:ばぁーば

その事はわかっているのですが....環境整備ぐらいは、一度言われたら、やってほしいと思うんですよね。
ちゃんと指導を受けているはずですから。


No.4
<2014年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

オムツ交換、トイレ誘導もせず 退院後の部屋の片付けも しなきゃならないの?
なんてスタンスの看護助手なら 意味がないですね。
急性期病棟でもない限り 介護士だって やりますよ。

看護師一人なら 尚更負担多いと 思います。


No.5
<2014年09月11日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

日勤看護師1人で、排泄の介助も1人でやっているわけですよね。かなり負担がかかると思います。

私の経験では、助手さんでもやってますよ。というか、それが助手業務の1つとなっています。無資格の人でもやってます。


No.6
<2014年11月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

助手です。
私が勤務する、認知症病棟では
トイレ誘導やオムツ交換は
殆ど私達、助手だけでしています。
助手の中には、介護福祉士の資格のある人も
いますが、資格のない助手がほとんどです。


No.7
<2014年11月09日 受信>
件名:業務範囲
投稿者:匿名

日本看護協会の看護補助者の業務範囲とその教育等に関する検討報告から抜粋です。

〇看護補助者の業務の範囲

1)生活環境にかかわる業務
1. 病床および病床周辺の清潔・整頓
2. 病室環境の調整(温度、湿度、採光、換気など)
3. リネン類の管理
2)日常生活にかかわる業務
0. 身体の清潔に関する世話
1. 排泄に関する世話
2. 食事に関する世話
3. 安全・安楽に関する世話
4. 運動・移動に関する世話
3)診療にかかわる周辺業務
0. 検査・処置等に必要な依頼箋・伝票類の準備と結果報告の整備
1. 診療に必要な書類(台帳、カルテ、その他)の整備・補充
2. 検査・処置に必要な機械・器具等の準備と後片づけ
3. 診療材料等の補充・整理
4. 入退院・転出入に関する世話

〇看護補助者の責任の範囲

看護補助者は、看護ケアについて、看護婦が指示した範囲の責任を持つ。看護補助者は、患者に対する看護ケアについて、何をすべきか、あるいは何をしてはいけないかについては看護婦の指示に従うものとする。もし指示された内容についてどのように行うのか、やりかたがわからない場合は、看護婦にたずねて明らかにしなければならない。
特に、診療にかかわる周辺業務など看護の専門的な判断を要しない事項については、看護補助者が判断し責任をもって業務を遂行するが、実施の前後又は必要に応じて監督者に報告を行う義務がある。

〇看護補助者の監督

1)看護補助者の日々の業務は看護婦が割り当て監督する
2)看護補助者の人事管理・労務管理は看護管理者が監督する

ちなみに、私が勤めている病院では、看護師より教育指導を受け指示の下、看護助手が行っても大丈夫な患者様は、おむつ交換・清拭・陰洗・トイレ介助・トランスファー・入浴介助など行っています。

病院により、看護師が十分配置されていれば看護師だけで回りますが、主さんのところは、看護師が少ないようですし、看護助手も一緒に動いてもらったほうがよさそうですね。

看護師長と話し合い、業務改善されるといいと思います。


No.8
<2014年11月10日 受信>
件名:お返事、有り難うございます。
投稿者:ばぁーば

お返事を頂き有り難うございました。
看護部長兼任師長には、何度も話をしましたが…ダメでした。普段の様子そして、患者さんの家族への対応の仕方(家族の方が尋ねている時に腕を組んで話を聞いたり…。
私の中ではあり得ない対応だと。憤りを強く感じます。
患者さんとも打ち解けましたが、ストレスから体調を崩してしまい退職させて頂きました。
そんな自分が情けなくも感じます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME