看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

板挟み状態で、もう辞めたいです(嘘をつく新人に対して、何かいい指導方法があれば教えてください)

<2014年09月04日 受信>
件名:板挟み状態で、もう辞めたいです(嘘をつく新人に対して、何かいい指導方法があれば教えてください)
投稿者:はな

私は3年目の看護師です。今年、プリセプをやっています。正直、自分も3年目でまだまだなのに、人に教えるとなると至らないことばかりです。
新人が失敗したり気に入らないことがあると、年配の看護師から私が怒られます。新人は謝まりません。
そして新人は、嘘をつくようになったり、仕事をさぼるようになりました。
ここができてないとか、社会人としてのマナーを指導しろとか...勤務に来る度に文句を言われ、仕事にいくのが辛いです。
そして何よりも、新人が嘘をつくことで、新人の事が信用できなくなってきている自分がいます。
正直、もう嫌です。自分の力のなさを痛感し、看護師・指導者としてやっていく自信がなくなりました。
しかし、プリセプになった以上は新人が独り立ちするまで頑張りたいと思います。
このように嘘をつく新人に対して、何かいい指導方法があれば教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2014年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どんな感じの新人さんですか?ふてぶてしく、自分の非を認めない感じの人?それとも、萎縮して声かけやホウレンソウもできなくなっているタイプ?それによって対処法は変わりますよ。


No.2
<2014年09月04日 受信>
件名:嘘
投稿者:匿名

最初から嘘をつく方だったのでしょうか?
でしたら、致命的です。

しかし、仕事についてる間、始終指導というお小言を言われ続けてのでしたら周りにも責任があると思います。
指導者だと気合いが入るあまり、先輩たちからの執拗な要望に応えるために、新人に辛くあたる場面はありませんでしたか?

少し見方考え方を変えて、私たちは同士なのよと伝えてみたら如何でしょうか?
そしてお互いに助け合ってがんばろう!って

そして、あなたを支えてくれる先輩はいませんか?
本来なら部署で新人を育成するのが本来だと思います。
新人の成長をあなた一人が背負うことはないと思うのです。

主任、師長などに見守る環境提供をお願いしてみるのも如何ですか?


No.3
<2014年09月04日 受信>
件名:ほんとにお疲れ様です
投稿者:かば焼き

はなさんは、上に超が付くほど、生真面目で責任感が強い方ですね。

僕なら、絶対に、知るか!あとは勝手にやれ!少なくとも僕は何も悪くない!!
とかなんとかキレて、辞めますね。

嘘つきは、絶対に治らない病気だと思います。
そして、誰が悪いのか、ということの本質を見ずに、怒りやすい相手に怒る連中も、浅はかで呆れます。

ほんとに皮肉じゃなくて、あなたは立派だと思います。
でもこのままじゃ、体壊して人生をめちゃくちゃにされかねないのでは???

そんな連中に、マトモな責任感を与えてやる必要なんかないと思いますよ!

お大事になさってくださいね。


No.4
<2014年09月04日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も似たような子担当したことあります。新人のせいであなたが潰れては元も子もないというか、病棟全体で育成しようとする気がないのでは?
あなたがプリセプティの時の先輩は病棟にいませんか?仲のいい先輩に相談すること、必要あれば師長に自分の気持ちも伝えてみてはどうですか?

私も正直手いっぱいで、柔軟なはずの先輩はその子の指導マニュアルがないと指導しないなどいろいろでした。私の場合は、主任、師長が私の気持ちを理解してくれ、病棟会で病棟みんなで教育する大切さや一年生の状況など定期的に報告してみんなが理解するようしてくれました。一年生が休んでも、仕事できなくっても、もし辞めちゃったとしてもあなたの責任ではありません。
正直、少し頑張れば実習だって国家試験だって通ってしまう看護の道、後輩であろうとモチベーションが高いかどうかは別。3年目は病棟ではもう十分戦力、その力をみんな失いたくないはず。ここに相談もよいですが、一番分かってもらう味方を職場に作れるといいのではないでしょうか?


No.5
<2014年09月05日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

お疲れ様です。

回答となっていないかもしれませんが、主さんの職場の新人を育てる体制に疑問を抱きました。
プリセプターは全般の指導もそうですが、特にメンタル面のフォローをするのが目的だと思います。
そのため部署全体で育てていくべきなのに、先輩の言い方がちょっとな・・・と思ってしまいました。


嘘に関してはどういう内容化わからないのですが、事前に十分確認して行動に移す(行動計画を綿密にする)、実施したらすぐ確認、報連相の徹底、終業前にコミュニケーションを取るなど行っていってはどうでしょう?
新人もなにか不安があり(怒られるかも)嘘をついてしまうとか原因があるのかもしれません。だからといって容認できることではないですが。

少し初心に帰るつもりで関わってみてはどうでしょうか?

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME