看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

退職させてもらえません(私は今月末に退職するのは難しいのでしょうか)

<2014年06月22日 受信>
件名:退職させてもらえません(私は今月末に退職するのは難しいのでしょうか)
投稿者:のりこ

よろしくお願いします。

私は今年の4月中旬から、公立の急性期病院で働き始めました。
ですが、3月までは施設で働き、その前は療養型の経験しかなく、現在の病院での毎日の残業やいじめのような指導に疲れてしまい、4月末に1度退職を申し出ました。
その際、看護部長に半月しか働いていないのに退職を申し出るなんて、前代未聞だ!それだけしか働いてないのに、病院の何がわかる!と言われ、部署異動をして様子を見ることになりました。
一ヶ月前働いてダメならもう止めないと言われました。

始めはこのまま頑張ろうかなと思い、そのまま部署異動して頑張りますと伝えましたが、人手不足できちんと指導してもらえず、ミスが続き、やはり退職したいという気持ちは変わりませんでした。
5月末に師長に退職したい旨を伝えましたが、フリー業務にして様子を見て、自分のペースで働いてもらえれば良いから、と言われました。
6月中旬に師長にもう一度退職したいことを伝え、その際には師長に了承を得ることができましたが、看護部長が首を縦に振ってくれません。
私は今月末に退職したいと思っていますが、就業規則では退職の一ヶ月前に届を出すことになっている、あなたは公務員なんだから!市長に届を出さないといけないんだから!と、いつも話し合いの際には公務員なんだから、という言葉を出されます。
ですが、私は一ヶ月前に退職したいと伝えており、二週間前には師長からの了承を得ています(具体的な期日は言いませんでしたが、、)
正直、もう出勤したくありません。
私は今月末に退職するのは難しいのでしょうか。
労働基準局に相談にいこうとも思いましたが、皆さんの意見をお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どこかの病院にかかり、体調不良の診断書を書いてもらいひとまず休職。そのまま退職でよろしいのでは。急性期ってやはり離職率が高いので引き留めにあうことも多いようです。退職を申し出ても、言った言わない聞いた聞いてないみないな話しにされてしまう事も多いようです。最後は腰痛とかめまいとか胃炎とかうつ病とかの診断書で何とか職場からまづ離脱する事です。


No.2
<2014年06月22日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 のりこさん、公立病院は退職できる時期が、病院によって決まっています。

 わたしは県立病院、市立病院で勤務した経験があります。

 わたしの勤務していた県立病院は3月末しか退職できませんでした。定年退職は違うみたいですが。
 市立病院は、3月、6月、9月、12月末に退職するようになってました。

 のりこさんの病院の退職月はわかりませんが、公立病院は公務員なので、採用試験を実施して新たなナースを確保しないといけないので退職する時期もほかの病院よりやめにくいようです。まれに無理やり退職してしまう人もいますが…。
 看護部長さんに、退職できる時期をきちんと確認してみてはどうですか?

 わたしは入職前に、退職月を電話で確認してから採用試験受けましたよ(笑)。


No.3
<2014年06月23日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

退職の意思を言葉で伝えるだけではなく、書面として(退職願)提出はしていますか?

師長にもう一度退職希望の日付を伝えた上で提出してみてはどうでしょう?


No.4
<2014年06月23日 受信>
件名:退職できます。
投稿者:匿名

来月からは出勤しなくてOKです。
文書出しておいたほうがいいですよ。


No.5
<2014年06月23日 受信>
件名:無題
投稿者:ひろりんピロリ

退職願いは1ヶ月~2ヶ月以上前に伝えるのはあくまで慣例です。
就業規則に自己都合退職に関する記載あっても、民法では希望退職日の14日以上前に伝えれば有効です。
この件に関しては社会保険労務士や弁護士、裁判官による見解もまちまちですね。

しかし、のりこさんは退職の意志を再三表面してますので、退職の妨害をされているということで労働基準監督署に通報しましょう。より確実に通すなら退職の話をまたしに行く際、または電話する際にスマホや携帯に内蔵されているICレコーダーで音声録音を使い、「4月末から退職の意志を表明しているのはご存知ですよね?」と質問し、看護部長に認める発言をさせれば、退職妨害をしているという物的証拠の出来上がり!これを用い労働基準監督署に通報がベスト。

また相手の看護部長が感情的になって侮辱的な発言があれば民事による名誉毀損罪、今後の就職を妨害するような発言があれば脅迫罪の適応も不可能ではないです。


また通報後に万が一、不当解雇されたとしても雇用主都合による解雇は30日以上前に通達しなければならないので、無効になります。仮に不当解雇された場合は新聞社や出版社にも教えてあげるといいですよ。
公立の病院が職員を不当解雇ともなれば、恰好のネタですから。

こなくていいといわれた場合、解雇通告を受けた日から30日は働かずして給料をもらうことも出来ます。


No.6
<2014年06月26日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

皆さんから沢山の応援が来ていますよ!
その後、受理されましたか?


No.7
<2014年07月01日 受信>
件名:無題
投稿者:のりこ

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。

その後、心療内科を受診し診断書を書いていただき、また、労働基準局にも相談に行きました。
診断書を提出した時に、一ヶ月後に退職したい旨を伝えましたが、「これはあなたが正常な判断ができないという証明書!だから、これを出してもらっても一ヶ月後の退職は認められない!」と言われました。
しかし、労働基準局に行ったことを伝えると、私がそこまで行動すると思っていなかったのか、ころっと態度を変え、すんなり退職を認めてもらえました。

まさか、診断書を出した時にここまで言われるとは思っていなかったのでビックリしましたが、、。
今は無事に退職することができて、ホッとしています。
みなさま、たくさんのご意見本当にありがとうございました!

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME