看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

リーダーの指示受けに関する責任の所在について

<2014年06月19日 受信>
件名:リーダーの指示受けに関する責任の所在について
投稿者:沙世

こんにちは。外科病棟勤務の3年目看護師です。
リーダー業務の指示受けに関して疑問がありまして、皆さまの意見をお聞かせいただきたいです。

リーダー業務の中でDrの指示受けは非常に重要な役割だと思っているのですが、もし自分が夜勤や次の日のリーダーで、前勤務リーダーの指示受け忘れを発見した場合、皆さんどのように対応していますか?

もちろん、指示実行の期限(時間)が過ぎてしまった場合はミスとしてDr、上司、当事者、患者さんへ報告し適切な対処を行い、インシデント・アクシデント報告書を作成、という流れだと思います。

しかし、まだ指示実行の期限(時間)が過ぎていなかった場合、うちの病院では発見した人が指示受けをしてサインをして一件落着、となってしまっているのですが、その事に非常に違和感を覚えています。しかも指示を受け忘れたリーダーへは何も言わないのです。(言ったとしても「忘れてたからやっておいたよ~」みたいな感じです。)

期限(時間)が差し迫っている時は仕方が無いので指示受けをして指示を実行しないといけませんが、そうでないならやはり指示が出た時のリーダーがきちんと責任を持って指示を受け、サインをするべきだと思うんです。

指示受け忘れを発見した人が指示受けする場合、指示が出たときには勤務時間外だったはずなのに指示受けサインをしているとかいうおかしな状況になってしまう事もあります。そうしたらもう指示受けの責任の所在があやふやですよね。

こういった状況が長く続いているようで、うちの病院は指示受け忘れなど「~忘れ」が非常に多く、茫然とすることが多々あります。

上司に聞いても「それで良いんじゃない」みたいな返答が返ってくるし、自分の感覚がおかしいのでしょうか。

チームワークってこういう尻の拭い合いみたいなことを指すのでしょうか・・・?

もちろん、ヒューマンエラーは必ずあるので、二重三重にチェックして指示受け時のリーダーにのみ任せないようにすることは重要だと思いますが、チェックして発見したエラーは本人へフィードバックして責任をとらせる必要があると思うのです。

長くなってしまいましたが、以上の件について是非皆さまのご意見、ご経験等お聞かせいただけたら嬉しいです。
批判的な意見、厳しい意見も是非参考にしたいので、遠慮なく言っていただきたいと思います。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も沙世さんの意見に同意します。

もちろん根底にはチームで医療を提供しているんだという意識は外せないですが、改善できるべきところをあえて改善しようとしないのは疑問です。

まぁ実際には『やっておいたよ~』っていうのが多いのは確かです。
私もそう対応してましたし(笑)
それに自分が忘れていてフォローされたこともあります。

今の状況で1人1人が『やっておいた』というフォローに対して、自分の確認不足だ、次回からは改善できるように対策を立てようなどと自然に反省、意識できる人はいいでしょうけど、そうじゃない人多いと思います。
フォローされたことに関して当たり前というか軽く考える人。

あまりにも同じような件が起こる場合には病棟会議などで対策をみんなで考えるのもいいかもしれませんね。
みんなが集まる場で定義することで1人1人が意識することに役立つと思います。

ただ責任を取らせるということに関しては、どのような形で責任を取らせるのか疑問ではあります。
実害はなくともヒヤリハットとして報告書を上げるのか、なにかペナルティーを課すのか・・・。


No.2
<2014年06月20日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

指示受けの方法とかシステムの違いなのか、どうして忘れたりスルーしたりが発生するのか分からないです・・・。

受け持ち(その日の担当)はどうしてるんですか?
窓口のリーダーが第一発見者でなくても、指示は本来ダブルチェックで確認するものだし、声を掛け合うのは間違ってない気もします。

新規指示に気付かない状況で、実行時間が過ぎてしまうというのは、指示出し時のドクターのアクションも足りないのでは・・・。(声をかけてくれるとか、紙カルテならカルテの置き場所を変えるとか、何か印が目視できるとか、電子カルテなら表示されるとか)


No.3
<2014年06月21日 受信>
件名:ご意見ありがとうございます
投稿者:沙世

そうですね、もしこのような状況が続くようなら、病棟会議で議題にしてみます。
去年の中旬に仕事のできる中堅看護師さんがごっそり辞めたせいもあって、「適当にやってミスがあってもだれも注意しない」ような雰囲気があるので、そこは改善しなければと思います。

No2さんの質問に関してですが、私の病院では新規指示はリーダーが確認する方式で、受け持ちにはリーダーが指示を出す方式です。
紙カルテなのでDrがカルテに記入し、その部分に定規を挟んでおく決まりなのですが、「Nsに声をかけた」から定規を挟まないという場合もあり、そこはDr側の責任もありそうですね。
ただ、きちんと定規を挟まれていた場合でも定規だけ取って、サインやその後の指示実施のための処理(検査指示なら検査ノートに記入する等)を行っていない場合もあるみたいなんです。
実際、自分が夜勤で日勤リーダーから「○日に○○の検査指示が入りました」と申し送りを受けたのに、指示受けサインや検査ノートへの記入が無かった場合もあるので。

個人の意識の問題もあるし、システム的にも問題はありそうなので、ちょっと具体的な改善策を練ってみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME