看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

朝の情報収集に、どれだけ時間をかけていますか?

<2014年06月13日 受信>
件名:朝の情報収集に、どれだけ時間をかけていますか?
投稿者:匿名

朝の情報収集に、病棟職員は45分~1時間はかけています。短い人で30分。情報収集の間は、挨拶しても挨拶が返ってきません。早く来て勤務時間前に情報収集することについて、管理職は注意しますが、それはポーズです。実際かなりの時間をかけないと情報収集できません。私より長く勤めている人も、1時間近くかけて情報収集しています。そうしないと仕事ができない状況です。
今日は、午前中のオペの準備や他科受診の手続き、朝一番に退院する人の書類が出来ておらず、朝からトラブルが続きました。忙しい職場で働いている人なら分かると思いますが、他にも患者さんがいて、処置や急変があったりするなかで、とても無理があると思います。おまけに看護学生のお世話(そういう余裕が病棟にあるのか?)。今の病棟の状況が続くのなら、1時間半は早出をして働かないと、仕事をこなせません。それは能力がないからだという意見もあるでしょうが、皆さんはどう考えますか?もちろん残業もしています。残業簿には師長は書くことを許可しません。学生さんには申し訳ないのですが、業務をこなせる状況ではありません。疲弊しています。外来に行きたい。

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月23日 受信>
件名:新人さんですか?
投稿者:匿名

経験7年目のER勤務で5年目になります。
情報が少ないのでどんな職場で何科なのか知りませんが、毎日そんな状況何ですか?
残業もしてOPEやENTの準備が出来てなかった・・・なら能力の問題ではないですかね・・・みんなどう考えるんだろ。これなら自分も残業代は出したくなしです。
大体病棟業務でやらなくちゃいけない事は決まってると思います。バイタル測定、ケア、点滴、内服、記録・・・
自分は一つ一つの業務にどれくらい時間がかかるのか意識してますね~それでタイムスケジュールを組み立ててます。
それに加えてOPEの準備だったり検査出しだったり処置だったり・・・どのタイミングでやってけばいいのか、優先順位を組み立ててやってます。
  
毎日入院がたくさんあって色んな疾患の患者が入院されてて、時に急変もあり重症の患者さんもいて、指示も変わりまくりな職場ですが、自分は毎回3分前出勤の定時10分前には帰りしたくをしています。
  
あと基本ですが環境整備ができてる人は仕事ができる人ですよ~あきらかに効率がいいです。


No.2
<2014年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:投稿者

申し送りが全面廃止となった職場です。各勤務帯ではカルテから必死に情報を収集しています。
たまに付箋にメッセージが書かれています。その付箋も古くて剥がれかけていたりします。
前日と同じ患者、同じ部屋を受け持つわけではありません。当日、朝行くと、退院の準備がされていないことなどがあります。その患者の退院時刻が9時なのに。前日の担当者は何をしていたのか?と感じることもあるわけです。
そこで、病院や病棟なりのシステムが其々あるなかで、情報収集にどれだけの時間をかけていますか?その時間で十分ですか?という質問でした。

サイトには、一般病棟、療養、施設など様々な場所にお勤めの方がいらしているようですので、各職場の状況をお聞きしたかったのです。

私は口頭での申し送りは必要だと考えています。必要性の是非をどうこう言う前に、サイトの他の方の状況を知りたかったのです。私の周囲の状況は見て知っていますので。それだけでした。


No.3
<2014年06月24日 受信>
件名:無題
投稿者:投稿者

私の質問が悪いので訂正します。
一般病棟、療養病棟、施設で働いている方に質問します。さしつかえなければ、お答え下さい。朝の情報収集にはどれだけの時間をかけていらっしゃいますか。今の時間で十分ですか?毎朝どれくらい早く出勤して、情報収集や当日の準備(点滴などの薬剤や退院・他科受診などの事務的なこと)をしていますか。
また口頭での申し送りはありますか。
私の病棟は口頭での申し送りがなくなりました。既に申し送りが廃止されている病院の方は、古いと感じることでしょうが、其々の病院の状況を知りたくて質問しました。差し支えなければ、教えて下さい。病棟が少し混乱しています。


No.4
<2014年07月08日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期 5科混合病棟でした。日勤時は1時間かかります。準夜は1時間半かかります。私は新人ではないし、ベテランナースも同様です。朝は全介助の保清が1チームあたり15人はおり、メンバー四人で回りますが、検温は10時をまわってからになり、すぐに注入時間にかかります。そのあいだも不穏患者のセンサーや、検査やオペ出しがあるため3人で保清につかないといけないこともザラでした。電子カルテですが、何ヵ所も開かないと情報収集できないシステムのものであり、使いずらいので、よけい時間がかかります。そもそも医者が出しそびれている指示を確認することから始まるため、二度手間です。上司にいっても改善されません。


No.5
<2014年07月09日 受信>
件名:同じく時間がかかります
投稿者:匿名

外科病棟勤務です。
同じく朝は始業1時間前に出勤・情報収集。
準夜も同様に情報収集を電子カルテからしますが、時間が足りず申し送りが
始まってしまいます(申し送りは廃止になっていません)
申し送りの短縮と以前から言われてますが、短縮どころか長々と申し送られるため
検温に回り始める時間が遅くなってしまいます。
退院の手続きなど余分な仕事が入ると、朝検温から帰ってくるのも遅くなり
記録にかかる時間も遅くなるため、午前中の記録が全く書けない時もあります。
申し送りが完全廃止になった場合どうなるのか?
今の病院では想像がつきません。
たぶんミスが多くなると思います。
準夜では日勤で入院してきた患者が多いと、勤務最終頃にやっと患者の
把握ができるそんな状況です。
とにかくこれはベテランナースでも若者ナースでも大変さは一緒のような気がします。


No.6
<2014年07月10日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

急性期外科病棟勤務の者です。
みなさまと同じような状況です。

決まった業務だけではないのが、一般病棟の業務ですもんね。多種多様な患者層を相手にしなければならず、配慮する点も、どんどん増えてきていますもんね。

情報収集の時間は個人差がありますし、前日の勤務によって縮小できる場合はあります。
日勤だと、30~40分程度です。

夜勤になると、チームによっては、30人前後の担当をするため、一時間とは言えません。
管理者はいいます、業務前の時間は、本人の力量…と。そのような、言動を発する管理者は現場を理解していないと皆言ってますね。

申し送りの時間短縮に取り組みましたが、結局、情報収集の時間を短縮にしようとすると、申し送りをせざる得ないと、堂々巡りな状態です。


No.7
<2014年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.4さん、ありがとうございます。医者が出し忘れている指示確認、そうです、同じです。私は一時間の早出が辛くなり、30分位前になっています。チームに迷惑をかけていると思います。昼休みも十分取れないですし、遅れて出した指示受けをするために残業していると、管理職に注意されます。仕事が遅いと。日勤終了5分前に出された指示の処理をしなくてはいけません。夜勤の人に負担をかけられませんから。それに緊急入院も帰る間際にきたりしますし。それで、残業代は出せないと言われても、どうにも出来ないんです。


No.8
<2014年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.5さん、やはり一時間はかかりますよね。私の職場は口頭の申し送りがあった時は、たくさん突っ込みを入れられました。いじめの温床がなくなったのはいいのです。カルテのみからの情報収集は最初はいいのですが、患者さんの入れ替わりがある中で、難しい面が出てきました。口頭の申し送りにも時間がかかりましたが、カルテからの情報収集も時間がかかります。口頭の良さも痛感しています。口頭でなければ伝わりにくいこともあるんですよね。私のところだけではないと知り、安心しています。


No.9
<2014年07月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

NO.6さん、そうなんです。管理職は情報収集の時間について本人の力量だと言います。でもミスの発生が実際にある、だから皆が早出をして情報収集や点滴準備をします。最近困るのは、学生やその他の実習に配慮しているため、業務が滞ります。最悪、カルテが行方不明になったことがありました。そういう想定外のことも起こります。患者さんと医者とだけ仕事をしているわけではないので、業務が煩雑になってしまいます。もっとベッドサイドに行きたいけれど、十分時間が取れない。だからさらに早出や残業をしますが、先が見えません。
皆さんからお返事を頂いて嬉しかったです。自分一人で抱えていると辛いです。私は疲れて早出が出来なくなってきました。だから病棟の人達に今は言えない状態でした。皆さん、ありがとうございました。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME