看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

特養に転職してみたものの…(私のようなキャリアじゃ無理だという現実に打ちのめされてます)

<2014年06月12日 受信>
件名:特養に転職してみたものの…(私のようなキャリアじゃ無理だという現実に打ちのめされてます)
投稿者:匿名

キャリアは一応15年。
でも科に偏りがありすぎる私。
オペ室、精神科、老年内科・認知症、小児科・整形外科、そして直近はパートとして約8年ほど総合病院の外来勤務(脳神経外科、神経内科、耳鼻咽喉科)。


こんな私ですが、子供たちの手も少しずつ離れたのを機に、一念発起して特養に転職しました。

今回の転職は、あくまでも正社員としての採用を望んでの事でした。
が、今さら夜勤は心身共に出来る自信はとてもなく、実際に夜勤経験は乏しいです。

特養なら夜勤はないし、当時の同僚に言わせれば、特養はゆっくりした時間が流れ、利用者さんともゆったり関われるという話を聞き…ほんとそんな理由で決めた転職でした。


いざ特養で働いてみて…
とてもじゃないが、私のようなキャリアじゃ無理だという現実に打ちのめされてます。

さすがに特養やショート利用者さんに最先端の医療や看護技術までは求められないにせよ、慢性疾患や様々な疾患を併せ持つ利用者さんの奥が深いこと!

ワーカーさんから指示を求められた時、それが何かを施さなければならない状態なのか…、はたまた様子観察で良い状態なのかの見極めの難しい事。

様々な臨床経験を積んでさえいれば何でもない事例でも、私には全てが初めての事例ばかり。

転職後、ようやく日々の業務の流れが把握できた今、いよいよ本題である『看護』の腕が試される時期に突入し、毎日無知ゆえのボロが出ては落ち込む日々です。

経験不足なら、今からそれを1つ1つ習得していかなきゃならないのは頭では理解しているのですが、不出来な自分への落ち込みがあまりに強すぎて、今大きなスランプに陥ってます。


特養で働く方は、やっぱり臨床経験豊富な方が多いのでしょうか?

最近では、看護師という仕事そのものが自分には向いていないのでは…と思う日々です。

長々とすみません。
似たような思いで特養で働いていらっしゃる方はいますか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

どの科でも、勉強は必須です。

私も少し前に転職し外来担当でしたが、最近ope室にも入るようになりました。
ただでさえ、まだまだ覚えることがあるのに、opeは特殊なので日々勉強です。

お子様も手が離れたならこれを機に、自分磨きと思って頑張ってみたらどうでしょう?

それにしても、私も年齢があがるにつれ、覚えるこどが大変になってきました笑笑
お互い頑張りましょう!!


No.2
<2014年06月15日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 慣れないお仕事お疲れ様です。特養は生活の場なので、往診がある時に医師に診て貰えばいいのではないでしょうか。看護師は診断なんて出来ませんし、すぐに受診させないといけない状態の時は、よく分からなかったら同僚の看護師と相談して次の往診まで待てない状態だったら受診なのではないでしょうかね。「経験が少ないから判断が難しいです・・・」と正直に伝えて主任介護士と相談したり他のナースに経験上どの様にしているのか教えてもらいながら、経験していけば良いと思います。信頼関係は初めは作りにくいかもしれませんが、見栄をはって良く分からないまま変な指示をするよりは、迷惑かけないで妥当なやり方だと思います。一般病院を定年退職後に嘱託で勤められたりする看護師さんも多いですし、夜勤がないから・・・と転職される看護師さんがほとんどのようですが、特養のオンコールは夜勤よりも大変な役目だと思います。自分には荷が重いと辞められる方も多いようです。早めに見切りをつけるか、少しずつ対応法を身につけるかどちらかでしょうね。先輩ナースの動きや対処法を学ぶべきでしょうが・・・そのような良い先輩が見当たらない場合は私ならば見切りをつけます。怖いので・・・。
 ちなみに私は看護師の資格で特養の機能訓練指導員をパートでしています。看護師さんは暇そうにされている印象ですが、服薬管理とか往診の準備とか受診介助とか排便コントロールとか実際は大変なんだろうなと思います。急変時の対応は一番大変な仕事ですよね。私にもやれば出来るとは思いますが、ストレスが大きいのは見ていて分かるので給料は安くても今の立場でいいと思っています。
あまり考え込まずに少しずつ経験して、必要だと思う事は調べたり勉強していけば良いのではないでしょうか。頑張ってくださいね。


No.3
<2014年06月16日 受信>
件名:主です。
投稿者:匿名

NO,1さま
ありがとうございます。

本当に…どんな科でも所変われば勝手も違いますし、求められる看護技術も違いますね。

外来業務は、とにかく医師の診察をいかにスムーズに進められるかが優先される感があり、業務の大半は医師それぞれのクセを知り、医師と患者の板挟みの毎日だったような気がします。

いくらカルテ処理が上手くなろうとも、いくら医師のご機嫌取りが上手くなろうとも…今の職場では全く通用しないんですよね。
まぁそんな事は、転職前から頭では分かっていたのですけれど…。

こんな私ですので、年だけは重ねても、やっぱり相変わらず『新人看護師』の域から脱してません。

胃瘻注入なんて、まともにやったのは今が初めて…。
インスリン注射も。
浣腸だってまだ上手く出来たり出来なかったり…。
吸引もまだまだ自信がありません。


利用者さんそれぞれの疾患と内服薬を関連づけて、的確に看護師としてアプローチする事の難しさも身を持って学んでいる途中です。


常駐する医師のいない施設勤務での看護師の役割・責任の重さも痛感しています。

夜間のオンコール当番もあり、やはり急変や誤嚥、転倒やその他あらゆる事態に対応出来るようになる日が来るのか…と、当番の夜は不安で睡眠も浅くなります。

長々とすみません。

私なりに1つ1つ課題を乗り越えて行きたいです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME