看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

先日も相談しましたが…転職について

<2014年05月17日 受信>
件名:先日も相談しましたが…転職について
投稿者:メイ

再度相談させていただきます

先日の精神科受診と師長さんとの面談の一件で、ますます精神的に落ち込んでしまいました
今日なんてボイコットまで考えました…勿論しませんでしたけど。仕事に行きたくない、したくないとずっと考えてました

落ち込んだまま考えていたので、安易な考えをしています
私は、幼い頃から物語を考えるのが大好きでした
それを形にすることは少なかったのですが、今覚えているだけでも10以上の物語が頭の中にあります
形にするときは文章にしたり(拙いですが小説のようなものです)、絵にして描いたりしていました(画力はともかくコマ割りとかして漫画仕立てにしていました)
それを同級生に見せて、評価してもらったりしたこともあります
素人ながらに「面白い」と言ってもらえて凄くうれしかったです


そこでふと考えました
物語を考えられるのなら(それが斬新であるか、需要があるかはともかく)一度小説を書いてみて、それを出版社に出してみてはどうか、と…


本当に安易に考えています、すいません
ですが、このまま悶々と過ごすよりも、今頭の中にあるストーリーを形にして、誰かに見てもらいたい…
それを職に出来たら良いかな…
と考えました

そして、今日
母が、精神科と師長さんとの話を父にしたらしく

父は「アイツくらい食わして行ける」「家でゆっくりすれば良いんじゃないか」「ただ、オレ達は何時までも生きているわけじゃないし、あいつも生活力は身につけなくちゃならない」と言ってくれたらしいです

私としても、ずっと親に頼るわけではないけれど、少し休みたいな…とも思いました
職場には確かに良い先輩もいますが、それを差し引いても精神的に辛いです(世間知らずで1年間何もしていないですが)
そこで出た話が、「クリニックを探してみてはどうか」と言う事でした


色々と書きましたが、今私が悩んでいることは


・異動できるという希望を捨てずにこのまま頑張ってみるべきか(師長さんには「あなたに合う部署がない」と言われています)(今現在の仕事内容は午前中は患者の入浴介助、午後は記録とコール対応です。コール対応でも先輩に今から何をするのか報告し、先輩が不安であれば見守りの元で行うという形式です。足を引っ張っているどころではないです…)
・一度仕事を辞めてリラックスした後でクリニックを探してみるか(2年目でクリニックは大丈夫なのか、それが不安です。私が居るのは総合病院なんですが、そこでも役立たずだったのに…と考えています)(あと、もしクリニックを探す場合は「ADHDである」ことは言わない方が良いんですかね…?)
・今の部署でもう少し働きながら小説を執筆してみようか(仕事が疎かになるのは眼に見えているなあ、と自分でも思います)


クリニックはこういう場所、という情報があれば嬉しいです

相変わらずの乱文すいませんが、アドバイス頂けたら嬉しいです

スポンサード リンク

No.1
<2014年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

やめて、やりたいことをやる、それから、ゆっくり次を探す、というのはどうかな?
今の所には、いないほうがよいかと。


No.2
<2014年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

 クリニックに二ヶ所、4年勤務した経験があります。
 内科クリニックでは、採血、点滴、注射、診察介助、レントゲン介助、レントゲンの現像、心電図、健康診断と掃除が毎日の仕事でした。
 患者は1日100~120人程度。看護師は2人でした。
 指導はなく、即戦力をもとめられます。

 もう一つは外科で、外傷などがあれば縫合してましたので、縫合の準備も加わります。

 あと、クリニックで無理な場合は医師から救急車を呼ぶよう言われるので、電話連絡して救急車がきたら申し送りしてました。

 医師がはっきり指示してくれない時は、看護師側からどんどん聞いていかないといけないのでかなり気を使いました。

 メイさんにあうクリニックがあればいいですね。


No.3
<2014年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

メイさん、少し疲れていますね。今は余計なことを考えたり、重要なことを決定する時期じゃないですね。一人であれこれ決めない方がいいです。
信頼できる医者を見つけて受診して、今は無理のない働き方をした方がいいと思います。


No.4
<2014年05月17日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

師長ではなくて、看護部長に直接相談に行きましょう。
病棟勤務は、負担が大きくて続けられません。外来へ移動させてください。できなければ、退職させてください。と伝えましょう。

ADHDの人でも看護師できます。
周囲の協力が大切です。もちろん、自分がADHDだと伝える必要はありません。「私、おっちょこちょいなんです。」って伝えるだけていいです。それで、周りがサポートをしてくれる環境に出会えれば、長く勤務することができます。今回の場合は、師長は、あまり理解のある人ではないと思いました。メイさんを追い詰めるような対応で、ADHDの人が緊張をして、焦ってしまう環境になっていると思います。

クリニック業務は、ADHDの人には大変です。
医師の指示を的確に聞いて、検査のオーダーをだしたり、予約の変更の電話をとります。

どうして大変かといいますと、ADHDの方は、医師の指示を聞いて、オーダーをだしますが、次から次へのカルテが来るので、常に焦った状態になります。なので、違う患者さんのカルテを開いてしまったり、オーダーを出したつもりでも、決定ボタンを押していなかったり、隣りの検査項目にチェックをつけて間違えることがあります。
予約の電話も、名前を間違えて聞いてしまったり、休診の日を忘れて予約を入れてしまいます。

自分のペースで仕事ができないです。
医師のペースを常に意識しなければいけません。ADHDの方は、一生懸命になりすぎて、周りが見えなくなってしまいます。
いつもの流れで、次の人のカルテを医師に渡したら、怒られます。医師が紹介状を書いているということを観察して、医師のタイミングに合わせなければいけません。
診察が混んでくると、医師はイライラします。
「早くレントゲン案内して。」と強い口調で指示されると、ADHDの人はテンパってしまい、予約票を忘れて案内してしまったり、上下の着替えが必要なのに、上着だけ渡してしまうことがあります。


周囲の理解があれば、その人がミスが多いと分かっているので、フォローをしてくれます。
ADHDの人がクリニックで働けないということではないです。
大切なことは、周りの人のサポートに加えて、本人が病棟と同じように慣れるまでは何度も怒られるけど頑張るという気持ちです。

病棟との違いは、ただ一つ。
命に関わる機会が少ないことです。
量を間違えると命に関わるような薬を使用しないこと。急変や、ちょっとした変化に気づいて医師にすぐに報告しなければいけない看護がないこと。

外来への移動を進めたのは、業務内容が外来とクリニックでは似ているからです。
外来の業務ができるなら、クリニックにも転職できます。
もし、外来に移動ができたら、勤務年数1年ではなくて、勤務年数2年、3年と延ばすことができるからです。クリニックの求人をみたことがありますか?
勤務年数3年以上と書かれていることが多いです。実際、面接をしてもらえるけど、不採用ってことも多いです。

私自身、クリニックに転職をして驚いたことは、病棟の経験はあまり重要視されないということです。「病棟の経験しかないんですね。」と言われてしまいました。
外来の経験があると、クリニックへの転職に優位です。


No.5
<2014年06月01日 受信>
件名:ありがとうございます
投稿者:メイ

色々な意見、ありがとうございます
異動、転院ともに考えたのですが、最後の最後で今の病棟で働くことになりました

本当はまだ異動したい、転院したいという気持ちが強いのですが、他の所へ行って「ADHDの特徴が強い」ということを受け入れられるとは限らないといわれると怖くなってしまい…
師長、部長の勧めもあり、もう少し頑張ってみることにしました


でも、本当に無理だと思ったら辞めて他の場所を探したいと思います


ほんとうにありがとうございました

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME