看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

やっぱり向いてない?他の仕事を探した方が良い?

<2014年05月16日 受信>
件名:やっぱり向いてない?他の仕事を探した方が良い?
投稿者:メイ

今日、再三精神科を受診してきました
今日は師長さんと一緒に行き、先生の話を聞きました

最終的に、私はADHDと言われました(程度は軽いようですが)

その中で話が流れそうになったので、異動の話を出したのですが
「先生はそれを決める人じゃない!」と師長さんに一喝され…

最初は「異動した方が楽に働けるかもしれないね」と言ってくれていた先生も「今の部署でもう少し経験を積んでからでも遅くない」「今異動しても覚えるのが大変」と言うことが一転…
結局話がなあなあのまま診察は終わりました



その後、師長さんと話し合ったのですが


「あなた、自分が看護師に向いていると思う?向いてないって思わない?」
「他の仕事とかは考えた事ないの?」
「異動したいって言ってたけど、あなたに合う部署がない」


と何度も言うだけ
「親御さんも、あなたが普通の子と違うって分かってたなら何で看護師になるの止めなかったのかしらね…」と言われる始末

向いているかいないかなんて、考えた事ないです(これって、ダメなことなんですかね…)
昔から看護師になりたくて、他の職業なんて考えたことはなかったです


暗に「看護師辞めろ」「他の仕事探せ」と言われているのは十分理解しているのですが、悔しいし腹が立つし悲しいです
他の先輩からも
「(1年で夜勤自立できなかったから)給料下がったでしょ?」
「これからどうするつもりなの?」
「親御さんは何て言ってるの?」
と、暗に「いつ辞めるの?」と言われているような気がして(実際言っているのかもしれませんね…)本当に悲しいです


今私は、とにかく患者の安全を優先出来るようにと入浴介助のみをしています
入浴介助であれば、他スタッフが常に傍に居るからです

ですが、師長さんに異動の話を出されてからこれまで頑張って来られたのも、「異動出来るかもしれない」と言う希望があったからなんです
師長さんが言い出した話しで、一晩考えて異動を決心し、その旨を師長さんに伝えた時は「あなたに合った部署を検討する」と言ってくれていたのに…
今日、それを全否定されて、なんのために頑張って来たのかが分からなくなりました

明日も仕事なんですが、「もう職場行きたくない…」とまで思ってしまいました


自分の考えや行動が甘いことは重々承知しているのですが…



やっぱり私は看護師に向いていないのでしょうか…
他の職業を探した方が、良いんですかね…(といっても、他の職業なんて考えた事ないんですけど…)

スポンサード リンク

No.1
<2014年05月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そこをやめて、あうところをじっくり探す、というのもありますよ。


No.2
<2014年05月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

クリニックの看護師に転職してはいかがですか?
ある程度決まった薬しか使わないし、急変もないです。
3ヶ月くらいで仕事に慣れるし、焦ってしまうことも少ないです。常連の患者さんと仲良くなれるし、看護師になって良かったって思えます。


No.3
<2014年05月16日 受信>
件名:お疲れ様です
投稿者:匿名

メイさん、お疲れ様です。
師長との受診は、さぞかし疲れたことでしょう・・・。

私も精神を病み、心療内科を受診し、仕事をしばらくお休みした経験があります。
復帰後に部署異動の希望を出しましたが却下され、遠まわしに退職を勧告されて
現在は転職して新しい職場で看護師として働いています。

当時は悔しいし悲しい気持ちになりましたが、現在は転職という選択は正しかったと思います。
長年憧れていた看護師という仕事を元気に続けられているわけですし、
前の職場にこだわり続けなくて良かったと思っています。

上司の言うことなんて気にしないで!職場はそこだけではありません。
転職と言う選択をしてみるのも方法の一つですよ!応援しています。


No.4
<2014年05月16日 受信>
件名:私も似た経験がありましたよ
投稿者:ナス

ADHDの診断を受けて、職場でも度重なる面談でひどいことを言われて、とても傷つけられましたね。 主さんと同じように私も過去に急性期病院で勤務していたときに、発達障害のレッテルを貼られて退職に追い込まれたことがあります。
成長スピードは人それぞれなので、合わない職場は退職しましょう。ゆっくり教育して貰えそうな環境を探すのが良いですよ。
急性期病院だけがすべてではありません。むしろ慢性期病院で学ぶ方が主さんには合っているかもしれませんね。療養型病棟などは処置や検温は一律同じ時間帯にあり、日々変化があまりなく、医療行為も少なく年中同じ繰り返しです。
ただ覚えが遅かったり危険予測に疎く経験が浅いと、正社員としては勤務できない可能性があります。また、慢性期はゆっくり学べる代わりに人員が少なく思うように早く成長できないかも知れません。主さんが看護をしたいならば、日勤パートであろうが、受け入れて教育して下さる環境で辛抱強く何年間も下積み経験を積むことではないでしょうか。


No.5
<2014年05月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あまりにひどい病院!
親のことまで言うなんて、パワハラではないですか。
師長と話をする時は、録音でもしておかなきゃダメですよ。
異動や休養が必要って、医師の判断になると思うんですが。師長にそれを止める権利なんてあるのかしら。
話が酷すぎるので、もう異動と言わずそんな職場辞めてやればいいと思いますが、一度労基や弁護士に相談してみてはいかがでしょう。
そんな思いをしてまで、看護師以外は考えられないと言うことができる主様は強いですね。ちなみに、私が一番尊敬しているナースもADHDの方でした。病棟ではなく地域で働かれてましたが、思いやりがあって患者さんや住民さんに慕われていました。おっちょこちょいな所はあったけど、一緒に働いている仲間にも優しくて、大好きでした。
主様も、その病院以外に力を発揮できる場所かわ必ずあります。人を陰湿に追い詰める、師長や先輩のような人達こそ、看護師の資格ないと思います。どんなに仕事が要領良くできたって、患者さんに愛想が良かったって、そんな人達と働くのは御免です。一緒に働く仲間を大切にできないのって、アンバランスで不気味です。


No.6
<2014年05月16日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

なぜ師長さんと一緒に受診したのでしょう?受診ってプライベートなことです。自分の体を治療するためにするんです。そこに何故、師長さんが?
職場で指導しきれない看護師を、師長が責め立てて辞めさせようとしているとしか思えません。
最近、そういう職場が多いですよね。


No.7
<2014年05月17日 受信>
件名:お返事ありがとうございます
投稿者:メイ

皆様からのお言葉、本当に励みになりました
返事をさせていただきます


No1様
本当ですね…
実は私は今いる病院の付属(と言えば多少は語弊があるのですが)の看護学校を出ていて、何度も実習では今の病院に来ていました
何度も来ている病院が慣れていて良いだろう…と言う判断の元就職を希望したのですが、やっぱり理想と現実は違いますね
今月中じっくりと考えて自分なりの答えを出そうと思っています

No2様
私も今、クリニックへの転職(?)を考えています
ただ、病棟で役に立たず、しかも2年目である私が就職しても大丈夫なのか…ちょっと仕事に関して悲観的になっている部分があります
と言っても、今の病棟で働く気がないのも確かなので…異動出来ないのであればクリニックへの転職、希望したいと思っています

No3様
病院側からは「辞めろ」とは直接言えないんですよね…
以前から遠まわしに「辞めろ」と言われていて、異動の希望まで出したのにいう事が一転二転しているせいでこっちが振り回されている気がします。確かに迷惑かけてるのは私なんですけど…
精神科の受診においても何で受診したのか曖昧なまま終わっている気もしますし。最後は匙投げられてるような…
今現在前向きに退職という道を考えています
少し休んで落ち着いてから、クリニックなど探してみたいと思っています

No4様
今でも多分、ゆっくりと教育してもらえていたのだろうと思います…他の職場を見た訳じゃないので分かりませんが
2年目に入ってプリセプターまでついているのですが、もちろん1年目の後輩が優先されるので私は何となく爪弾きにされている感じで…後輩にも何となく舐められてる気がします

No5様
私も、親を出されたときは本当に傷つきました
何で親まで悪く言われなきゃならないの…!?と…
私の家は決して裕福ではないので、私を看護学校に通わせるために両親は一生懸命だったと思います
私の夢を否定せずに後押ししてくれた両親の存在は、本当にありがたいんです
それなのに…悔しいし腹が立ちましたし、悲しかったです
今はもう退職しようかと思っています
本当はもう今月中にも辞職したいくらいです…
もっと患者さんと密に関われて、自分のペースでやって行けるようなところを探してみます
私も、尊敬できるような先輩に出会いたいし、自分もそうでありたいと思います

No6様
名目上では「私の症状(特徴)を知ってもらうために」という事で一緒に受診しました
でも受診前は異動についても前向きだったのに…
いきなり「合う病棟がない」って言われて…何のために頑張ってたんだろう、って感じです
師長さんが辞めてほしいと思っていることは、十分に伝わってきました
来月中には退職したいと思っています

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME