看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

経管栄養をしている患者

<2014年04月22日 受信>
件名:経管栄養をしている患者
投稿者:メイ

先輩の言う事がバラバラで、如何すればいいのか分からなくなったので質問します


一年前、初めて経管栄養剤を作成した時のこと
プリセプターさんは「薬剤を白湯で溶かして~」と、錠剤と粉薬を一緒に溶かしていました
それが正しいのだと思った私は、以降プリセプターさんのやり方で薬剤を作りました

しかし、半年後
他の先輩に「何やってるの。先に錠剤を溶かさないとダメでしょ」と言われました。
錠剤は溶けにくいので、先に溶かした方が良いとの事
それに納得した私は、次から先輩の方法で薬剤を作りました

その後、プリセプターさんと一緒に仕事をしているときに先輩のやり方で薬剤を作ったのですが
「何でそんなやりかたするの?私そんな教え方したっけ」
「先輩が先に錠剤を溶かした方が良いと言っていたので…」
「ふうん、そんなに変わらないと思うけど」
とやり取りがあり
プリセプターさんと同じやり方にした方が良いのかと思い、次はプリセプターさんのやり方で作るようになったんです


またその後
新人が入り、一緒に薬剤を作っていたのですが、副師長さんと
「え?そんなやりかたするの?」
「今までこうしてました」
「錠剤から溶かすんだよ。新人の前で間違ったことしちゃだめじゃない」
「え?でもプリセプターさんから教わったんですけど…」
とやり取り


もう誰が正しくて誰が間違っているのか分からなくなってきました

チーム間での異動もあり、他チームから来た先輩は前チームのやり方で処置をすることもあるのですが
自分のチームのやり方と他のチームのやり方を毎日見ているため、どちらが正しいのか分かりません…
というより、どのやり方がどのチームのやり方なのかすらも分かっていません

記憶に残っている方の処置をしてみると、他チームのやり方だったらしく
「他チームではこのやり方かもしれないけど、それは間違ってる。私たちのチームのやり方が正しい」
と言われることもあります


ですが、上記のようにチームでのやりかたが混在していて、終いにはどの先輩が正しくて、どの先輩のやり方を真似すればいいのかすら分からなくなっています

長くなってしまいましたが、質問としましては



1:経管栄養剤を作成する際に薬剤を白湯で溶かす場合、錠剤と粉薬は別にして溶かすべきなのでしょうか
2:処置などの仕方が先輩によってそれぞれで、どのように処置をすればいいのか分からなくなることが多々あります。先輩によって処置の方法を変える、といったようなことはできません(臨機応変に出来ないんです…一つの方法でやりたいのですが…)。こういった場合、如何するのが適切なんでしょうか?



相変わらずの乱文すいません

スポンサード リンク

No.1
<2014年04月22日 受信>
件名:無題
投稿者:おばちゃん

胃ろう栄養の薬の注入ことでしょうか?薬は全部散剤にしてましたが、現在は、どこも簡易顕濁法をやってると思います。50度の白湯に錠剤を溶けるまで10分位おいて溶けたら注入します。本やネットで調べると書いてあります。錠剤と粉を別々に溶かす方法なんて聞いたことないですが、私の文の理解力がないのかな。私は、相手が間違っていると思ったら調べて文献を見せて、納得してもらいますね。病院の看護技術、基準のマニュアルにそってやるのはどうですか?プリの人もマニュアルにそって指導してるのでは?


No.2
<2014年04月23日 受信>
件名:薬剤の溶解について
投稿者:S

ご自分では、どの方法が正しいのか調べてみましたか?
先輩に振り回されるのではなく、しっかり自分で根拠を確かめてみてはどうでしょうか。

簡易懸濁法があります。
後は、ご自分で調べてみてください。


No.3
<2014年04月30日 受信>
件名:無題
投稿者:メイ

書き漏れしていてすいません
私の病院でも、簡易懸濁を行っています

簡易懸濁用のカップがあり
・錠剤(懸濁しにくいもの)をカップに入れる
・白湯を入れる
・粉薬を入れる
と言うやり方をしている先輩と

・薬剤(錠剤、粉薬問わず)をカップに入れる
・白湯を入れる
と言うやり方をしている先輩が居て…

どっちの方法にしろ、「違う」と言われてしまいます


以前、参考書を読んだことがあるのですが
「薬を懸濁する」といっしょくたに書かれていたのでどちらが正しいのかは私には理解できませんでした…


No.4
<2014年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ウチの病院では
一緒ですよ60度以上のお湯で
溶かせば大体溶けます
溶けにくかったり
別がいい薬は別にしますが…
新しい人も混乱するので
統一した手順書を作っては
と上司に相談してみては
どうでしょう?


No.5
<2014年05月01日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

薬によっては飲み合わせが悪いものがありますので、順番が指定されていて、その患者独特のものがあると思います。あと、患者や家族の希望によっても、方法が若干変わることがあります。

先輩・指導者によって言っていることが違うことはよくあります。医者によってもね。
薬剤師がいるなら、それとなく病棟薬剤師にこの場合どう思う?と聞くのがその人に会った方法が一番わかると思います。
新人の通る道です、言う人によって、方法が違い、こちらは言われたとおりにやっているのに、また叱られる。ストレスではありますよね。

どうしても正攻法が知りたいというなら、やはり処方されている薬の名前が必要になるので、薬剤師に聞くのが速い。ここで薬の名前をズラズラ書き込むことは出来ませんから。個人情報云々で面倒ですよね。

主はどこかのスレで、応用を聞かせることが困難と書かれていたと記憶しています。(勘違いでしたらすいません)でしたら、勤務は病院ですよね、薬剤師を捕まえて聞くのがいいです。先輩に何か言われたら、この方法でいいんです、私は薬剤師さんに確認してこれでいいと言われましたから、ということでうるさい先輩も何も言わなくなると思うのですが・・・。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME