看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

新卒一年の教育内容を教えてください

<2014年04月12日 受信>
件名:新卒一年の教育内容を教えてください
投稿者:匿名

看護師2年目です。
事情があり新卒一年目から慢性期で、いわゆる新卒教育は受けていません。
一年経過して、急性期で新卒教育うけていた子たちはどんな指導だったのか、
同じ一年で看護師として差がついてしまったのではと後悔し始めました・・・

自分の実力がついて一年を耐えるのと
ただ、耐えて時間がすぎてしまった一年では大きな差がでたと・・・

卒後一年の教育はいったいどんな教育をみなさん受けたのでしょうか?
教えてください。

スポンサード リンク

No.1
<2014年04月15日 受信>
件名:概ね基礎技術ですよ
投稿者:匿名

当院の流れですが、参考になるかは…
4月は、出勤することになれること、日勤業務の流れが解ること、物の場所がわかる、病院内の構造がわかる、そしてスタッフになれる程度でしょうか
1ヶ月は、びっちりペアスタッフがマンツーマンでつきっきりで業務を実施します。
1週間は、中央研修と称したオリエンテーションで過ぎていきます。
2週目から配属部署に行きます。
2週目は、受け持ち患者1人(これは、学生と同じ条件です)
3週目から受け持ち患者2人
4週目はから受け持ち患者3人
という具合に、徐々に業務を組み立てることを体感してもらいます。
重複課題を体感するのが目的です。
5月になると、休日勤務が見習いで入ってきます。
その頃には、日勤業務独り立ち。定期入院受け独り立ちがまっています。
休日ともなれば、受け持ち患者は一気に増えて6人程度持つことになります。
6月は、基礎看護技術のチェックが入ります。並行して、ER担当の急変時の研修が入ります。そして、定期外入院受けが入ってきます。
7月は、夜勤体験が入ります。体験を終えた人から夜勤見習いが入ります。
8月から配属科の特殊性の自己学習が始まります。
そして、ラダー研修の看護過程1例の提出が待っています。
9月下旬~10月初旬ごろ、夜勤独り立ち。基礎看護技術チェック。
あとは、個々の成長に合わせて進む感じです。
夜勤が2回から4回~5回となる頃です。
勿論、ラダー研修の一環でメンタルヘルス研修とか、新人吐き出し研修とかもあります。
11月は、災害看護の研修が入ります。指示待ちのジブンから自ら動くことの重要さを学んでいただきます。
12月を迎える頃には、基礎看護技術のチェックリストの進み具合のチェックを受けます。
新年を迎える頃には、もうすぐ新人がやってくるぞとお尻に火がつく頃です。
実施していない看護技術を手揚げして、ジブンにやらせて下さい!とお願いして回る面々。
そんな感じで、ゆとりありげで、慌ただしく過ぎていく感じです。
そして2年目を迎える準備として、材料請求係りが回ってくる。
当院は、2年目のスタッフが医療材料請求をしています。
それをすることによって、自部署は何が必要かを理解していただくためです。
それと、どこに発注するのかを知ってもらうことが目的です。
勿論、抜き打ちで係長の適正定数管理のチェックは受けますけどね(笑)
各施設で異なるとは思いますが、当院は全てにおいて一年目は、指示のもと出来るというスタンスです。


相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME