看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

点滴の滴下数の計算についてです。どちらが正しいのでしょうか?

<2014年04月06日 受信>
件名:点滴の滴下数の計算についてです。どちらが正しいのでしょうか?
投稿者:ガロ

点滴の滴下数の計算についてです。

私の病院では、20mlの滴下のシェアプラグを使用しています。

それで、500mlのソルデムを8時間掛けて滴下の指示がありました。なので、500ml×20ml÷480分(8時間)という計算をしていたら、普通に500ml÷8時間でいいとご指導を受けました。どちらが正しいのでしょうか?

スポンサード リンク

No.1
<2014年04月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

看護協会出版会の出した計算表によると、20滴/mlの輸液セットを使用する場合、「一分間の滴下数=総量(この場合は500ml)÷3÷時間(この場合は8時間なので8)」とあるので、一分間に21滴前後が正解のはずです。

ちなみに指導された「総量(ml)÷時間(8時間なら480ではなく、単純に8)」は、
60滴/mlのシュアプラグを使用した場合の式ですね。

計算式を忘れることも多いので私はいつも計算式の書かれたカードを白衣に忍ばせています。
大きな書店などで、プラスチック製の丈夫なカードが売られているので、ガロさんも購入を検討してみては?


No.2
<2014年04月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あなたは輸液ポンプでなく、自然滴下で投与しようと考えていることを指導者にきちんと伝えられたのでしょうか?
『自然滴下で1時間あたり△mL、1分あたり○滴に合わせました』
と。
もし、輸液ポンプ使うと指導者が思い込んでいるとしたら、設定は時間あたりの投与量を設定するので、間違いではありません。
もっと、自分がどう考えて、どうしたいのかを、正確に伝わるようお互い努力が必要かもしれませんね。


No.3
<2014年04月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

主様の計算は正しいです。
が、もっとシンプルな公式があります。
この例で言えば、500÷8÷3で1分間の滴下数が出ます。最後の3は何かと言うと60(1分間の滴下を知りたい場合に無条件でこの数字)÷20(滴)の答えです。何滴用のものでも、この公式に当てはめると答えが出ます。


No.4
<2014年04月06日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

ガロさんの計算式は、学校および国家試験で合格します。

先輩の計算式は、病棟で合格します。

先輩は「時間いくつ?」と聞いてきます。

「時間いくつ?=1時間で何ml滴下するの?」という意味です。

だから、500mlを8時間で割った数を伝えればいいのです。

学校や国家試験では、1分間の滴下数を問いますが、病棟では1時間の滴下数を問います。

私も最初は意味がわからず、悩みました。


No.5
<2014年04月07日 受信>
件名:無題
投稿者:OLナース

それって手合わせの滴下じゃなくて、輸液ポンプ使用するんですよね?
手合わせならあなたのように1分あたりの滴下数を計算しますが、ポンプを使うなら、1時間あたりの流速を入力して、投与予定量を入力すればあとは勝手に機械が動きます。


No.6
<2014年04月08日 受信>
件名:無題
投稿者:ガロ

皆さん、ありがとうございました。

手動と輸液ポンプの違いだったのですね。あまりにも初歩すぎる事で恥ずかしいです。

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME