看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

知的障害者施設の職員さんの新人に対する指導って、これが普通?

<2014年03月28日 受信>
件名:知的障害者施設の職員さんの新人に対する指導って、これが普通?
投稿者:チャピノスケ

 私はアスペルガー障害の息子と精神障害の妹がいます。今まで多くの施設の方や良い先生にお世話になりました。前の仕事を辞め求職中でしたので、今度は介護するがわの仕事をしてみたいと思い知的障害の施設に応募しました。
 3時間の試し実習の結果、合格判断を頂き40時間への実習へと入りました。40人近い利用者さんの名前、部屋、好き嫌い、個人の食器、薬、個人のおやつ、普通食、刻み食、などを覚えるのですが、2日目からもう覚えているよね?という状態から指導が始まり、わからないことを聞いても最低限の返事しかしてもらえず、3日目には一日中爪をたててしがみついてくる利用者さんを引きずりながら仕事をし、4日目には「もう3回も食事の準備をすれば出来るよね?明日から一人でやるんだよ。出来ないと利用者さんがごはんが食べられなくて虐待になっちゃうんだよ」と言われて返事ができませんでした。

 実習中は職員さんも忙しく私語を話すこともなく、ほっとするのは利用者さんとの会話だけでした。私は今までどの職場でも同僚さんたちとは仲良く出来、仕事もテキパキできると言われていたので、戸惑っています。介護の職場をわたしが甘く見ていたのか、このスピードで覚えるのが普通なのか、この職場はおかしいのか?

 介護食に経験のある方に、是非アドバイス頂きたいのでよろしくお願いいたします。

スポンサード リンク

No.1
<2014年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

同じく知的障害者の入所施設で働いてます。比較的大きな法人で県内各地に事業所があり、毎年4月には人事異動があります。ひどい時には半分入れ替わる事もあり、そういう年は、残された方はかなり負担が大きかったです。じっくり教えたくても、同時に業務を進めながら利用者の対応をしなければならない、そうなると新人、新任職員はどうしても置いてきぼり、待ちぼうけとなってしまいます。利用者さんに関する情報も勤務中に利用者の前で話すわけにもいかず(特に問題とされる行動についての話)結局ゆっくり話せるのは時間外になってしまう。伝える側も教わる側もくたくたで辛い状況にありました。正直毎年4月は憂鬱です…
あくまで私の職場の話しで、チャピノスケさんの職場の状況がどうなのか分かりませんが…
もちろん、利用者の名前やその他の事は覚えるのは早いに越した事はありません。その方が好感が持てますし。メモをまめに取るようにしてみてはどうでしょう。でも2日で全て覚えるのは不可能です。無茶苦茶です。余程余裕がないのでしょうか?うちの職場は3週間が目安で、3週間たった時点で利用者の顔と名前が一致していれば、初めて服薬支援が許されています(てんかんの薬や、精神科の薬など誤薬するとダメージが強い物も多いので)
知的障害の支援は、重度であれば勿論大変ですし、軽度であれば軽度ならではの大変さがあります。だから職員間がギスギスしてたり、それぞれが孤独で追い詰められると、虐待などのリスクは高まると思います。私の職場でもその点を考慮し、どうやって職員同士が助け合うか、悩み考えてます。現実はなかなか難しく課題山積みですが…職員同士が互いに優しくなれなければ利用者に優しくなんてなれないですよね。
随分長くなってしまいましたが、思わず語ってしまいました。大変だけどやりがいは十分です。利用者が愛おしく感じる瞬間も多いです。チャピノスケさんが楽しく仕事に取り組めるよう祈ってます。


No.2
<2014年03月29日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

現在、重心の医療センターで生活支援員さんたちと働いています。

法人全体ではかなり大きな法人で重心以外にもいろいろな施設を持っていますが、臨時職員にもプリセプターがつきます。

ただ、本当に忙しいです。

食事介助一つでも、待てる利用者さんもいれば待てない方もいてどういう順番で進めるのか、使う食器、どこまで介助するのか、など覚えることは山ほどありますね。

メモは取っていらっしゃいますか?
忙しいとは思いますが、そのメモを毎日整理して迷ったときにはすぐに取り出して確認できるようにしていらっしゃいますか?
疑問に思ったことはその都度遠慮せずに聞き、メモに追加していかないと、おそらく覚えきれません。

わたしは今の施設に入職した時、必ず出勤時間の前の30分から1時間は早く行き、カルテや記録から情報収集していました。

看護師であろうと、介護職であろうとプロです。
新人でも利用者さんには関係ないんです。
もちろん、職場の体制にもよりますが、とにかく気づいたことをメモに取り疑問を解決していきましょう。
そうしているうちに自然に特徴がわかってきて、動けるようになります。

ご家族に障害をお持ちの方がいますので、他の職員にはわからないこともわかり、その方らしい生き方に結びつく介護ができるようになられると思いますよ。


No.3
<2014年03月30日 受信>
件名:無題
投稿者:チャピノスケ

No.1、No.2さん、アドバイスありがとうございます。
メモはとっています。テーブルやお盆に貼ってある写真と食事の情報を携帯で写真にとり、
パソコンでテーブルごとの配置で表示した紙に個人の情報を書き込んだものをいつもポケットに持って、利用者さんの顔を見て名前が思い出せないと確認しています。うちに帰ってからは、その日の情報の整理をし、提出用のレポートを書きます。
 ただ、2日目の指導の方はやり方がわからなくて困っていても、黙って腕をくんで見ているだけでほとんど話してくれず、初対面からそんな感じで、なにか気にさわることをしたのか?3日目の方は「私は2時間で全員覚えたわよ!」と言われ、4月に介護福祉士の免許が来るんでしょ?と全然違う情報がつたわっており…。ダメ出しばかりされているような気がして、やっていけるという気持ちが持てないのです。他の人だったら出来ていたのか、私だから駄目なのか?不安で仕方がない。
 何処でも適応出来た人間の初めての挫折、この挫折に意地悪いものを感じるのは自分を正当化したいからでしょうか…。転職ってすごく大変なんだよって言った友達の言葉を実感しています。

 よく見て考えて今後を決めます。ありがとうございました。(^-^)


No.4
<2014年03月31日 受信>
件名:無題
投稿者:No.2です

指導者に恵まれていないと思いました。

2時間で覚えた?

その方は何を2時間で覚えたのでしょう。

おわかりだと思いますが、障害をお持ちの方はとても個別性が強いですよね。
それを2時間なんて超人でもない限り無理ですし、どのような援助をされているのか疑問ですね。

ただ、どこに行ってもこの業界は人間関係が難しいと思います。
無視されようがなんだろうが、とにかく聞いてください。
聞いて無視されて答えてもらえなかったら、そのことをきちんと上司に伝えましょう。
間違った情報が伝わっているようだったら、その場で「そういう風に伝わっているんですか?」とやんわり違うと伝えてみましょう。

複雑な人間関係の中でも必ず相性の合う方はいると思います。
せっかくの思い無駄にならないことをお祈りします。


No.5
<2014年04月01日 受信>
件名:無題
投稿者:チャピノスケ

No.2さん、ありがとうございます。
園長さんと話をした結果、違う棟でもう少し短い時間のパートで仕切り直すことになりました。
前の棟はいつも誰かが怒っていて、ひとの悪口が話題で、いい人は関わらないように静かにしているようでした。あんなやつやめればいいのに、そんな言葉が初日から飛び交っていて嫌な感じがしました。利用者さんを呼び捨てで呼ぶのも?って感じで、親が聞いてたら悲しいだろうなと思いました。つぎの棟もどうゆう体制か分かりませんが、そこで頑張りたいとおもいます。利用者さんが「〇〇さん、4月からも来ますか?みんな辞めちゃうんです」って言ったのが心にのこっています。


No.6
<2014年04月02日 受信>
件名:怖いです
投稿者:匿名

施設側に教える余裕が無いのですかね?
2日で覚えれませんよ、間違って事故するの怖くないですか?
食事の形態だって誤って提供して食事中窒息したら・・・介護事故で損害賠償求められること年々増えていますよ。
リスクがある職場でそんな教育・・。怖すぎます。

利用者さんを呼び捨てって愛称で呼んでるとかではなく、腹が立つからっていう理由でですか?
こういう裏の現状を聞くと自分の親や子供を人に預けたくないです。

利用者側から見た職員の顔と、同僚として働く側になった場合に見せる顔はけっこう別です。
看護師が優しいとかそんな印象で憧れて~でも実際自身が看護学校で見る看護師の怖さとのギャップは凄かった。
私も甘かったわ。


No.7
<2014年04月03日 受信>
件名:無題
投稿者:チャピノスケ

No.6さん、ありがとうございます。
利用者さんを呼び捨てで呼ぶのはごく一部の人です。まあ、母親や姉が子供や妹、弟を呼ぶようなかんじにも見えるのですが、でも機嫌の悪いときや利用者さんがしつこい時は呼び捨てで追い払ったりします。そうしないと回らないのかな?でも、やっぱり家族は悲しいな。こんどの棟の職員さんと上手くやれるといいんだけど。昨日、全然違う職種のとこからオフアーをうけて、グラグラしている自分も情けない…。いやいや、頑張ります!納得さえいけば!


No.8
<2016年09月03日 受信>
件名:怒鳴ってます。
投稿者:kyasarinn

市の知的障害者施設で働いてます。優しい声かけだけが、愛情じゃないと何時も言われ、とにかく怒鳴ります。皆が、そういう態度なので毎日、怒鳴り声の嵐です。最近は慣れてきて「何でこんな事も出来ないの?」「こぼすな」「きたないな」とだんだん、周りの職員と態度が似てきました。そんな自分が嫌ですが…でも、福祉の現場って職員に嫌われたらアウトですから。親も大変で面倒看れず、預けっぱなしなのですから、私達だって、そんなに笑顔で支援出来ません。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME