看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

入職して2日目に急変した患者様を一人で対応しました。(人数の少ないクリニックでは、当たり前のことなのでしょうか)

<2014年03月08日 受信>
件名:入職して2日目に急変した患者様を一人で対応しました。(人数の少ないクリニックでは、当たり前のことなのでしょうか)
投稿者:花

クリニックに入職をして、2日目に急変がありました。
お手洗いで意識がなくなった患者様がいて、ナースコールがなかったので、診察室まで走り、医師と看護師に声をかけて、血圧計をとって戻りました。バイタルサインを測定していると、医師が来たので、一緒に患者様を車いすに移動させて、ベッドまで運びました。
ほかのスタッフも呼んでと言われたので、もう一度声をかけて、血圧が低かったので、布団をまるめて下肢を挙上させていると、一人の看護師がきて、ルートキープをして「あとは、できるよね」と言われて、放置されてしまいました。

  医師から補液の指示、救急車が来るまでモニター管理、家族への連絡をするように言われましたが、薬剤の場所が分からずに探したり、モニターの場所が分からなかったり、外線のボタンが分からずに、家族に連絡するのが遅くなりました。救急隊への申し送りもはじめて行いました。すべてが落ち着いた後に「大変だったね。」と言われました。

複数の医師がいるクリニックで、看護師は私を含めて3名です。確かに、クリニックの患者様は、1時間~2時間待ちになっていて、イライラしている方もいたようです。入職して2日目ですが、病棟での経験はありますので、一人で対応できると判断されたのでしょうか。

しかし、あの時に、もしも心臓が止まって、何か処置が必要だったら、物の場所がわからない看護師が、患者様の命を救えたのだろうかと、とても不安になりました。それと同時に、同僚への信頼がまったくなくなり、今後一緒に働いていくのが嫌になりました。
人数の少ないクリニックでは、当たり前のことなのでしょうか。

スポンサード リンク

No.1
<2014年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

あたりまえといえば、あたりまえ。
他の二人が何かしらの業務をしてたのなら、あなたがすべきことだったのでしょうね。ほんとうに心肺停止などの事態になれば、大声で助けを呼ぶのも必要なことでしょう。
これを機会に急変時の対応マニュアルの整備をクリニック全体で検討することを提案されたらいかがでしょうか。
自分の身を守るのは、あなた自身です。


No.2
<2014年03月09日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

花さん、大変でしたね。

複数の医師がいて、2日目の花さんに丸投げして・・花さんができるナースさんだったから良かったものの・ですよね。
できると判断したのか、試されたのか、手が足りなかったか。
うちのクリニックでは必ず医師が救急隊へ申し送りです。
救急や家族への連絡は事務がして、ナース2人は患者についてます。
その間、待合室の患者様にはお待ち頂いてます。

その後はどうですか。
あなたは信頼されてるナースさんだと思います^^

 
スポンサード リンク
関連ワード
 

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME