看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

産婦人科の人間関係

<2013年12月29日 受信>
件名:産婦人科の人間関係
投稿者:とまと

助産師をやっていますが どこもこのような状況なのか
教えていただけると助かります
准看護師 看護師さんに気を使うことが上司が
助産師らしくない方なので 多く
仕事に関しても 同じ仕事はできないのに
こちらの負担とストレスばかりが多く ほんとうに
助産師は 働きにくい時代なのかなと思いました
すべてが助産師の病院での働きやすさとか仕事の充実感とは
あきらかに違います 愚痴というより情報を求めています
どこでも 産婦人科は こんなふうなのでしょうか
こちらも 口ばかりは 責任ある仕事をできるようなことを
おっしゃる方に 仕事を任せたこともありますが
なんだか 無理だったみたいです
ほんとうに 疲れてます どなたか お願いします

スポンサード リンク

No.1
<2014年01月03日 受信>
件名:同じでした
投稿者:ぽん

助産師です。
個人のクリニックに勤務していた時は、准看護士さんのほうが大活躍していました。
准看護師さんも知識が豊富で、医師も頼りにしていました。
お産をとるのも医師がメインだし、助産師としての専門性を生かすのは難しい面が多々ありました。

でも、私が勤務していたクリニックでは、質問主さんがおっしゃるような「口ばかり」の人はいなくて、実質働けていました。

個人のクリニックでも、助産師中心でスタッフを組んでいるところもありますから、探してみてはいかがでしょう。


No.2
<2014年01月05日 受信>
件名:個人病院なら仕方ないけど
投稿者:赤ペン

看護師や准看護師もいるということは個人病院でしょうか。
個人病院は金銭的な条件はよく、分娩介助も件数こなせるけどなかなか助産師が
就職せず、正職員で入ってもつらくてすぐに辞めるので、
子持ちの非常勤か、よほど熱心な方でないと続かないと聞きます。
そういうところなら仕方ないとあきらめ、自分から看護師向けのマニュアルを作成して
指導するとか、看護師でも物わかりよさそうな方を仲間にして、
少しずつ業務改善に取り組むしかないと思いますが、
それだって院長の方針に合わなければ難しいと思います。

総合病院で分娩件数が多いところなら、
助産師を増やすことを考えましょう。
新人向けにマニュアルを整備する。
看護研究という形で主さんができていないと思うところの業務改善を進める。
フリースタイル、ベビーマッサージ、助産師外来
(相談室程度のレベルでも、週1回でもよい)とか
助産師が興味ありそうな企画を進めて、ホームページに載せる、など。

それでも助産師が半数以下の職場から全員助産師になるまで
数年はかかります。
分娩件数が少ないと助産師もなかなか集まらず大変なので、
個人病院と同じレベルかも。

いずれにしても看護師さんは助産師の教育を受けていないのだから、
できなくて当たり前。それをバカにするのではなくて、
看護師でも教育を受ければできるようになる、という自信を持たせてあげられれば
良い方向に進めると思います。
助産師兼指導者としてやることはたくさんですが、
うまく行けば満足感につながります。がんばってください。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME