看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

点滴の失敗や漏れなどで抜針時、リキャップして凝血がなければ同じ針で再トライしています

<2013年10月23日 受信>
件名:点滴の失敗や漏れなどで抜針時、リキャップして凝血がなければ同じ針で再トライしています
投稿者:匿名

今の病院では、翼状針を使用する場合一つ目は点滴セットとして数えられていませんが、二つ目からは患者にコストが発生します。よって、点滴の失敗や漏れなどで抜針時、リキャップして凝血がなければ同じ針で再トライしています。リキャップが前提になっているのでキャップは捨てずにとっておきます。入職当初は戸惑っていましたが数年たち、感覚が麻痺していたことに気づきました。針刺しを起こしてしまいました。以来、安全にリキャップする方法をとり気をつけていますが…。職員の安全をどう思っているのかと、何だか最近怖くなってきました。皆さまの施設ではどうですか?よろしければ、ご意見お聞かせ下さい。

スポンサード リンク

No.1
<2013年10月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

リキャップはダメに決まっています。同じ針で再挑戦もダメです。だいたいにして、再利用の針は渋くて余計に失敗しやすくなりますよ。二つ目は患者負担だなんて誰が決めたのですか?二つ目はサービス扱いで良いのですよ!節約するなら別のことで節約すれば良いのです。案外こういうことって医療事務や古株ナースが勝手に決めたことで、責任者である院長が知らなかったりします。こういう事故が起こってしまった以上、再発防止策を考えなくてはいけませんよ。言い方は良くありませんが、良からぬ決まりごとを変えるには今がチャンスです。うちのクリニックは、一人に針を何個使おうが関係ありません。そんなことはいちいち医療事務に報告しません。そして針の数などで経営に影響は出ません。安全第一で、危険なものはバンバン廃棄してます。


No.2
<2013年10月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私も以前、個人病院で勤務していたときに、翼状針、サーフローとも、逆血なければ同じ針を使っているのをみて、唖然としました。しかもサーフローの固定が超甘い。
コスト問題だと思いますが。カルチャーショックでした。

回答になってなかったらすいません。


No.3
<2013年10月24日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

私の病院も問題山積の
決して 黒字経営ではありませんが 医療安全委員会の勉強会などがあり 医療安全のDVDなどを鑑賞しますが 必ずリキャップ禁止をきつく言われてます

医療安全の上で共通理解だと思います

酷いですね


No.4
<2013年10月24日 受信>
件名:自分を守るためにも
投稿者:匿名

リキャップは絶対にやっちゃダメです。
というか、病院機能評価の審査で絶対に引っかかりますが、その辺で嘘を言っているということになるんでしょうかね。
患者負担と言うのも聞いたことがありません。大体どこの病院も今はDPCが動いてるんじゃないんでしょうか。

匿名の投書でもいいので、問題にした方がいいと思います。
患者さんもですが、自分自身を守るためにも最低限やっておくべきことかと思います。


No.5
<2013年10月25日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

政令指定都市にある施設です。リキャツプ、刺し直し当たり前です。3回目で入る、なんてことだってあります。
私もかつては血管確保の介助が業務の1000名規模の病院にいましたが、今では施設、地方はそんなものです。基本はそうでも応用もありです。刺し直しが嫌、コスト重視なら腕を上げるしかありませんね。
慌てないでリキャツプも心がけているようですし。


No.6
<2013年10月27日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

「慌てないでリキャップ」とは言っても、慣れは非常に怖く、誰かに話かけられ注意力散漫になったり、タイミング悪く地震で揺れたりでもすれば針刺し事故は十分あり得ます。ほんの一瞬の油断により、針刺し事故から感染し、体調崩して看護師を辞めざるを得なくなることもあるのです。自分が辞めたら金銭面では家族に迷惑をかけるし、入院すれば時間てきな面倒もかけるし、どちらも家族への精神的負担もかけます。家族が入院してたいへんな思いをしたことがある人なら、私が言っていることがわかるはずです。

自分がHIVに感染したら、自分がC型肝炎に感染したらどうなるか、よく考えたほうが良いです。うちの外来、わかっているだけでもキャリアは結構来てます。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME