看護師お悩み相談室

スポンサード リンク
相談を新規投稿する

脱水症患者の検尿は…

<2013年10月19日 受信>
件名:脱水症患者の検尿は…
投稿者:和むちゃん

90歳代の患者さん。

入退院を繰り返している患者さんです。

今日、脱水症ってことで入院。
ゴハン、食べません。


入院時の検査で検尿があって…
あ、
尿バルンを入れている患者さんです。
で、
コッヘルでクランプして待つこと2時間少々…
尿が引けないというか出ません。
さらに待つこと3時間、少~し出た。
ここ時点で、500mLの輸液が入っています。
検尿コップの底面は丸見え(苦笑
この量では検査無理と検査科。

多分、しばらく
ゴハンも水分も取ってないと思う。
こんな場合の尿…検尿の取り方ってありますか。
職場で聞けってレスがつくかと思いますが…
放置の職場なので…
聞いたのですが、「もういいわ!」って言われまして…

どなたか
教えて下さい…

スポンサード リンク

No.1
<2013年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

バルンをクランプしても、出ないでしたか?
導尿、尚難しいかな!?
それしか浮かびませんm(_ _)m
チャレンジしてみましたか(^^;)
まだ、とおっしゃるならば、一度お試しを…


No.2
<2013年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

本当に脱水?
何時間も尿がないなんて。
医師に報告しましたか?
無尿は生死にかかることでは?


No.3
<2013年10月19日 受信>
件名:観察と、報告
投稿者:えっとー

脱水を、起こしていると、わかった時点で、輸液が、開始されますよね。血液検査で、一目瞭然です。尿が出ないのは、当然です。少しでも、尿の色だけでも、脱水かわかります。色が、濃くなる。ひどいときは、濃黄緑色。 人間が必要とする1日当たりの水分量は、「体重×1kg当たりの必要水分量(ml)」で求められます。体重1kg当たりの必要水分量は、
幼児 100~120ml 、子供 50~100ml 、成人 50ml 、老人 40ml
その患者様には、もう少し輸液が、必要かと、思われます。医師と、連携をとって、血液検査を 参考にしながら、意識状態、頭痛や、のどの渇き、肌の状態、目の周り、傷が、あれば、傷口の観察など、するべきです。報告して、医師の判断をお願いしましょう。たとえ、それでも医師が、何らかの理由で何もしないでいたとしてもーそんなことがあるとは、思いませんが、和むちゃんのしたことは、記録に、残ります。患者様を、守ろうという誠意と行動は、伝わるはずです。看護師長さんは、教えてくれないのですか。??
尿量は、水分の摂取量に合わせて、増えてきます。バルンしているなら、尿量の観察も忘れないでください。褥瘡にも、気を付けてください。毎日体重を、測定し、水分の経口摂取を、促してみてください。脱水を起こしていると、食欲でません。でもそのまま放置なんて、ひどいです。もしかして死亡率の高い病院ですか?だからといって、看護の原点を忘れないでください。がんばってくださいね。


No.4
<2013年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

自信を持てる回答ではなく申し訳ありませんが、もしかしたらクランプ解除の際に、座位または立位になったら、もう少し多く出てくるんじゃないでしょうか。昔先輩にカテーテルいれた人が臥床していると膀胱にハルンが残ると言われたことがあります。解剖学的に考えると、確かに…って思いますよ。
あと、そんなときは無理に採尿しなくてもよいかとも思います。脱水の場合は補液した分が膀胱に溜まるより、まず全身の血液となるほうが優先なのですから、膀胱に尿が溜まる余裕がもてるようになるまで待つほうが良いと思います。そんなこと言われてもドクター指示だもの!!って思うかも知れませんが、こうやっも採ることが出来ないです!と報告すれば、大抵のドクターは「はい、わかりました。あとで採れるときに採ってください。」と言うと思いますよ。


No.5
<2013年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

そこまでして検尿出す必要があるのか医師に聞きます…
90代ならDNRでしょうし


No.6
<2013年10月19日 受信>
件名:無題
投稿者:匿名

脱水がかなり進行している、もしくは腎機能に病変がある。
医師に報告して、輸液量を増やす。尿が出るようになったらすぐに検尿して至急で検査科へ。

私も以前、高齢の患者さんで輸液してても排尿量が少なく、バルン挿入しても全然パックにたまらず、号数変えても変化なし。ラシックス投与しても反応なし。でも、バイタルに問題はありませんでしたが、妙に胸騒ぎがしたので、リーダー巻き込んで騒ぎました。その時から何度も医師には排尿がないと言ってたのに却下。そしたら、その日の日勤終了くらいで、医師から「すぐに透析が必要!」とのことですぐに転院。その患者さんは次の日に亡くなったようです。医師の判断の遅さに頭にきました。

ということもありますので、ましてや高齢の方です。急変は十分考えられますので、観察は十分に行ってください。というか、医師に報告を。「脱水だし、高齢だし」で終わる可能性もありますが。


No.7
<2013年10月19日 受信>
件名:和むちゃんさんへ
投稿者:匿名

そもそも検査の指示は医師が出しているのですよね。
それだったら、誰に聞くべきかと言えば医師ではありませんか?
何かしらの診断や治療の方針を決めるための検尿ではありませんか?
排尿がないということは、それ自体が大問題なのでは?
検尿ができないからといって、ほったらかしにするのですか?
脱水とか勝手に決めつけず、すぐに医師に報告しましょう。
もし、ほったらかして尿毒症など重篤になったら、あなたの責任ですよ。


No.8
<2013年10月20日 受信>
件名:無題
投稿者:やせたいこ

検尿のテステープなら、ごく少量の尿で検査出来ます。(病棟に置いてませんか?)

医師が早く結果を知りたいと思っているのなら「尿量が少なすぎて、検査科では検査出来ないと言われました。テステープでなら検査出来ますが、どうしますか?」と聞けば良いと思います。
テステープで検査出来ない項目は、尿が出るようになってから検査するしかないと思いますが…。

 
スポンサード リンク

相談を新規投稿する
スポンサード リンク

サイト内検索

検索

看護師お悩み相談室HOME